WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
WI-1000XM2
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥42,836
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
25件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 20 合計4つ星のレビュー: 4 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
25レビュー
  • しゃめ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    音質・ノイキャンは満足、取り回しや装着感に難

    外でつけてもまずなくすことのない左右一体型ワイヤレスが欲しく有名なソニーの最新のものということで購入しました。

    音質とノイキャンの性能は素晴らしくワイヤレスイヤホンとしては大満足です。

    不満な点は装着感など物理的な使用感です。同じソニーの3000円台の有線イヤホン(MDRーXB55)が装着感が良かったので期待していたのですが、イヤーピースを色々試しても外れやすかったり逆に圧迫感が強かったりしてしっくりきませんでした。電車などで座って使う分にはゆるめの調節で我慢できましたが歩きながら使うとコードのタッチノイズやイヤーピースが耳で動く音が気になってしまいました。イヤホンの筐体部分やリモコン部分の重さが関係していると思っています。あくまで個人の使用感なのでこれは合う合わないがあると思います。

  • つねさん
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    有線でも聴きやすい ワイヤレスネックバンド型

    ハイレゾ対応で Bluetooth対応コーデックも充分で、

    アプリから音質、イヤホンしたのリモコンで音量調節できたり 操作方法もなれれば調節しやすく、

    電源が切れても有線イヤホンとして使えるのはいいですね!

    唯一、ドライバ本体の重さで外れやすく、他社のイヤーチップでも 独特なノズル系に適合する選択が少ないようですね。

  • はと
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    ノイキャンはいいけど

    良い所

    ノイズキャンセリングと音質

    最高レベルのノイズキャンセリングができます

    音質もいいと思います

    良くないところ

    外音取り込みが他の1000Xシリーズと比べて弱い

    コードの途中のリモコンは良くない

    正直に言うと、2022年1月現在ではWF-1000XM4のほうがおすすめですし、

    完全ワイヤレスは失くすから嫌という人はWH-1000XM4のほうがおすすめできます

    どうしてもネックバンド型が欲しい人は買ってもいいと思いますが、次機種を待つことをおすすめします

  • あいけん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    ネックバンド型では最高音質

    ネックバンド型のワイヤレスイヤホンでは最高音質だと思います。

    LDAC対応しているためハイレゾ相当の音質を楽しめ、付属のコードを使えば有線でもハイレゾを楽しめます。

    ネックバンドの素材が柔らかいため取り回しが良いところもポイント☆

    全体的な音域を網羅しており、低音が上品な印象です。

  • F
    fwokattya
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    高級感が凄い

    タイトルにも書いてある通りイヤホン本体とキャリングケースの高級感が凄いです、ノイキャンは電車で使ってみたら良かったです、音は締りのある低音と綺麗な中高音で満足しました、装着感は最初はトリコンを使ってたのですがだんだん圧迫感が気になったのでシリコンに変えてみたら装着感は少し軽いのにノイキャンで静寂になるという不思議な感覚になりました、値段は少し高いと思いましたが値段以上に良いイヤホンだと思いました。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

いい音には、静寂が要る。

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」と「デュアルノイズセンサーテクノロジー」で、業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現。飛行機のエンジン音などの低音から人の声などの中高音まで、幅広い帯域のノイズを大きく低減。クリアかつ深みのある音楽再生を実現しました。

「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」搭載

WH-1000XM3に搭載されている「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」をネックバンドスタイルにも搭載。高性能なノイズキャンセリング処理を可能にしたことで、さまざまな環境においてもノイズを気にせず、高音質に浸ることができます。

高精度にノイズを除去するための「デュアルノイズセンサーテクノロジー」

ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、プレイヤーの音楽信号をすべてデジタル化。DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンでは、フィードフォワード・フィードバックの2つの方式を統合し、騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に生成。より静かな環境で、よりクリアな音楽再生が可能となりました。

■ 気圧の変化に応じてノイズキャンセリング性能を最適化
■ 周囲の音を取り込みながら音楽を楽しめる外音取り込み機能も搭載

ワイヤレスでもハイレゾ音質(*1)、DSEE HX(*2)搭載で圧縮音源もハイレゾ級(*3)高音質に

ハイレゾ音源から圧縮音源まで、あらゆる音楽を高音質で楽しめる技術を搭載しています。

*1 LDACは日本オーディオ協会の”Hi-Res Audio Wireless"に認定されたコーデック技術です。ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合
*2 DSEE HXはHeadphones Connectアプリから機能を有効にすることでお楽しみいただけます
*3 DSEE HX ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AAC/LDACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張(再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE HXが無効になる場合があります。また、有線接続時は無効です。)

豊かな広帯域再生を実現するHDハイブリッドドライバーシステム

小型高感度9mmダイナミックドライバーユニットと、小型化・高音質化を実現したバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを組み合わせた、HDハイブリッドドライバーシステムを搭載。クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生と、高い装着性の両立を実現しました。

シリコン製の柔らかいネックバンドの採用により、軽量化、装着性の向上を実現

■ WI-1000XM2では、コンパクトに丸められるシリコン製のネックバンドを採用。前モデルからの軽量化を実現したことに加え、より首回りにフィットするようになり、装着性が向上しました。

■ シリコン製のネックバンドを採用したことにより、コンパクトに収納することが可能になりました。手のひらに収まるサイズの付属のキャリングケースに、ネックバンド部分を丸めて収納が可能です。また、専用ヘッドホンケーブル、充電ケーブル、航空機用プラグアダプターも収納可能なため、これ1つで便利に持ち運ぶことができます。

専用アプリでさまざまな機能をカスタマイズ可能

専用アプリ「Headphones Connect」(*)に対応しています。

■ ノイズキャンセリングや外音の取り込み方のレベルを調整できる「外音コントロール」
ノイズキャンセリングのON/OFFや、外音の取り込み方のレベルを22段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。

■ ノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」
ペアリングしているスマートフォンの加速度センサーにより、止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンの行動を検出。ユーザーの行動に合わせて、あらかじめ各パターンで設定しておいたノイズキャンセリングや外音取り込みのモードに自動で切り替えてくれます。音楽を聴いているシーンに応じてヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、自分で設定を切り替える必要がなく、快適な音楽体験を実現します。

■ リモコンのカスタムボタンの機能を変更することが可能
■ お好みの音質にカスタマイズする事ができる「イコライザー」

* アプリはBluetooth接続時のみ使用できます

製品の仕様

ヘッドホン部
電源 DC3.7V : 内蔵充電式リチウムイオン電池
充電時間 約 3.5 時間、充電10分で約 80 分使用できます
充電方法 USB
電池持続時間(連続音声再生時間) 最大 10 時間 (NC ON),最大 12 時間(アンビエントサウンドモード), 最大 15 時間 (NC OFF)
電池持続時間(連続通話時間) 最大 9 時間 (NC ON), 最大 10 時間 (アンビエントサウンドモード), 最大 13 時間 (NC OFF)
電池持続時間(待受時間) 最大 11 時間 (NC ON), 最大 13 時間 (アンビエントサウンドモード), 最大 100 時間 (NC OFF)
周波数特性 3 Hz-40,000 Hz
対応インピーダンス 50 Ω (有線接続、POWER ON時 1 kHzにて)、17Ω(有線接続、POWER OFF時 1 kHzにて)
音声入力端子 ステレオミニジャック
Bluetooth
通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.5.0
出力 Bluetooth標準規格 Power Class 1
最大通信距離 見通し距離 約10m
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz-2.4835GHz)
変調方式 FHSS
対応Bluetoothプロファイル *1 A2DP, AVRCP, HFP, HSP
対応コーデック *2 SBC, AAC, LDAC
対応コンテンツ保護 SCMS-T方式
伝送帯域(A2DP) 20Hz - 20,000Hz (44.1kHz サンプリング時) / 20Hz - 40,000Hz (LDAC 96kHz サンプリング時, 990kbps)
その他
付属品 USBケーブル、イヤーピース、保証書、キャリングケース、航空機用プラグアダプター、接続ケーブル、取扱説明書

最近チェックした商品