高音の質:45
中音の質:40
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:40
音場:45
遮音性:40
音漏耐性:50
秋葉原店にて中古で購入し、かれこれ3年近く使用しています。
最近quiet comfort ultra(3万↑)を購入し、ze3000の良さを自分の中で再認識したため、思い立ってレビューを書き始めた次第です。
ノイズキャンセリングや外音取り込み機能を持たず、イコライザやマルチポイントもない(この価格では当然かも?)本機の最大の特徴は、この商品のレビューを見に来た方ならどなたでもわかるはずですが、音の良さです。本機は15800円(中古では当時11000円台でした)で、同価格帯ではあり得ない程の音質です。ジャンルは生楽器系のジャズやクラシックに合うと様々なレビューで謳われていますが、個人的には何でも行けます。自分はアニソン好きですが、非常に満足しています。一方で、一部レビュー(他サイト含む)でボーカルが遠い等の指摘がなされているのを見たことがありますが、それは正直
各人の感じ方のような気がします。特段遠い(≒中音域が曇っている)用には感じませんが、所謂ボーカルホンと呼ばれるイヤホンを常に使用している方からすれば遠いと言われるのは頷けるかな、と言ったレベルです。上でも押した通り解像度や音場の広さは同価格帯~3万前後のワイヤレスの中でも上位で、個人的には空間オーディオオフのQCUなんかよりも全然いい音です。
また、音質を除いた面については特にケチをつける所はありません。間違えて一度洗濯してしまった時も(運が良かったからかも)不具合は起こしませんでしたし、作りはしっかりしているはずです。形状はfinal特有の角張ったもので個人的には気に入っています。フィット感も素晴らしいですが、たまに耳が痛くなることが思い返せばあるかもしれません。あまり気になりませんが。
最近のワイヤレスは3万前後の価格帯の競争が激しいですが、よっぽど機能性に優れたワイヤレスが欲しくない限りは、本機は比較的低価格で良い音を得られる絶好の商品のように思います。ZE8000はいろいろ言われているようですが、こちらは文句なしの名作です。