DRAGONFLY BLACK
DRAGONFLY BLACK
DRAGONFLY BLACK
DRAGONFLY BLACK
DRAGONFLY BLACK
DRAGONFLY BLACK
DRAGONFLY BLACK

DRAGONFLY BLACK

4951035059753

4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
4.9
定価¥11,097
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.9
Rated 4.9 out of 5 stars
12件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 11 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
12レビュー
  • ヨヌク
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    3.5mmのdacがほくて購入、満足してます。

    音質:50

    携帯性:50

    バッテリー:20

    拡張性:50

    4.4mmケーブル2本と3.5と4.4両方搭載のdacと本製品の間でけっこう悩みました。

    最も安く済むと思って、これを買いました。

    音質がとてもいいです。

    発売してから何年も経っているので仕方ないことですが、24/96まで支援するのは残念です。(アップルミュージック利用ですが、たまに24/192ありますね。)

    低音の量は少ないと思います。迫力はありませんが、輪郭が明瞭で弾力のある低音です。

    解像度もいいと思います。最近手軽に使えるlightning-3.5mmアダプタを使っていましたが、聞いてすぐ分かるくらいの解像度の差がありました。

    1万強ではとても魅力のある製品と思います。

  • あまびじゃ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    簡単にDAC体験が出来る

    音質:30

    携帯性:40

    バッテリー:40

    拡張性:25

    iPhoneに手っ取り早くDACを導入するにはオススメです。

    接続するだけで、なにか設定が必要なことはありません。

    全体的に音質の解像度が上がったように感じました。

    音は硬めに聞こえるかもしれないです。

    「ここにも、こんな音があったのか〜」と気づくので、DACは楽しいですね。

    USB接続なのでDAC自体で断線の心配をする必要がありません。

  • チキンカレー
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    高能率機との相性が良い

    音質:50

    携帯性:50

    音量が取りやすい高能率機との相性が良いように感じました。

    逆に、低能率機ですと鳴らし切れない感じがしますのでREDの方が良いのではと考えます。

  • けもく
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    明るく元気で高解像度

    音質:50

    携帯性:40

    バッテリー:50

    拡張性:40

    これをつけた瞬間音がきらっと明るくなり、雲が晴れて透き通るような感覚になります。解像度がよく元気なのでノリがいい曲に合います。

  • フェカ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6年前
    お手軽な音質upに良し!(ただし対抗馬も...)

    音質:45

    携帯性:35

    バッテリー:50

    拡張性:15

    音の傾向としては元気に味付けしてくれる感じですかね。曲を聴くのが楽しくなります。

    音については散々皆さんが書いてくれてるでしょうし私は別の視点から書いてみますね。

    同じ価格の対抗馬としては真っ先にFiiO Q1 MarkIIが上がってくるでしょうか?音質的な傾向はどちらも元気系で結構似ていると感じますが気持ち、Q1の方が器用な印象でしょうか。dragonflyが勝っている点も大きくあり携帯性やバッテリーいらずな所があげられますね!後述しますが主にPCで利用する比率が多い方におススメ出来ます。

    少々惜しい点としては、スマホに繋ぐケーブルが高い事でしょうか。

    この純正ケーブルが大切に扱っても断線するため交換費用や初期の接続費用が付き纏います。この点はQ1の方が代用が効きますのでスマホ利用が多いのであればQ1をおススメ致します

audioquest DRAGONFLY BLACK
 

◎特徴

これまでに例のない優れた音質、さらなる低コスト高パフォーマンスを実現するとともに、AppleおよびAndroidスマートフォンにも対応できるDACの登場です!

●AudioQuestはMicrochipTechnologyとの協力により、S/N比を改善するとともに、電力消費量を大幅に削減した新たな高性能フルスピードUSBマイクロコントローラ(DACの入力プロセッサ)を開発しました。

●新たなMicrochipMXマイクロコントローラは、消費電力をDragonFlyバージョン1.2マイクロコントローラよりも77%抑え、AppleおよびAndroidのスマートフォンやタブレットとの真の互換性を確保しました。

●Apple iOXデバイスでの使用には、AppleのLightning USBカメラアダプタが必要となります。
Androidデバイスでの使用には、AudioQuestのAndroidデバイス用DragonTailUSBアダプタなどAndroid用(OTG)アダプタが必要です。

●DragonFlyの具体的な電子部品についてそれらの優れた点を披露することよりも部品の実装自体がその品質と同じようにきわめて重要なのです。
同じマイクロコントローラやプライマリプロセッサを搭載していれば、どのDACであっても同じようなサウンドを再生できるといった思い違いはしないでください!回路設計、ノイズ制御、電源調整、多数の受動部品の品質次第で、別のDACでは「劣っている」はずのDACチップの方が「優れている」DACチップより性能が容易に上回ることもあり得るのです。

●また、カメラやその画素数競争と同じように、数値を競っても混乱させたり、惑わせたりするだけに終わる可能性があります。

●DragonFlyBlack,Redともに内蔵されているDACチップの能力は高い一方で、DragonFlyRedおよびBlackの処理を24-bit/96kHzに限定するという選択をしました。
これにより、新たなドライバをダウンロードしてインストールする必要もなく、PCなどとの完全互換性を確保して、DragonFlyをこれまで通りシンプルにご使用いただけるようにしました。
おそらくさらに重要な点として、処理の速度が速ければノイズが増えることになりますが、最適なコンポーネントを組み合わせたDACで24/192ファイルを再生すれば音響的に優れている一方で、データをDACに送信する前にコンピュータが24/192ファイルを24/96にダウンサンプリングすれば、実際のところ多くのDACのサウンドは向上します。

● DragonFlyは、Spotify、YouTube動画、Tidal、リッピングしたCDあるいは最新のハイ・レゾリューション・ファイルを問わず、どのような音楽にも対応でき、エモーショナルな表現も可能な最高の音楽の運び手となることを目指したものです。

●最新モデルのDragonFlyは、改良された32bit ESS Sabre DACチップ Blackは9010、Redはさらに性能の高い9016を搭載しており、両方とも、自然なディテールを持つ本物のサウンドを求めて、最小位相フィルタを採用しています。
DragonFlyBlackではDragonFly バージョン1.2と同じ高品質ヘッドフォン・アンプとアナログ・ボリューム・コントロールを使用していますが、DragonFlyRedは、最新のESSヘッドフォン・アンプと、9016 DACチップ自体に搭載されているビットパーフェクト・デジタル・ボリューム・コントロールを内蔵しています。
9016 DACチップは、最高の忠実度、ダイナミックコントラスト、S/N比を実現した最新の実装です。

●アナログ・ボリューム・コントロールを搭載したDragonFlyバージョン1.0と1.2についてAudioQuestがその高性能を力説したことをご記憶のユーザは、疑問を覚えるかもしれません。もっともなことです。それは機能の問題です。
旧バージョンのDragonFlyおよび今回のDragonFlyBlackでは、アナログ・ボリューム・コントロールを採用しています。
それは、デジタル・ボリューム・コントロールではボリュームを下げるのにビットを減らすため、アナログ・ボリューム・コントロールの方が大半のデジタル・ボリューム・コントロールよりもサウンドアプローチが優れているからです。
とは言え、新モデルDragonFly Redに採用されているデジタル・ボリューム・コントロールは、信号を漏らさず、細やかさや繊細さ、低レベルのディテールを失うことがなく、したがってビットパーフェクト・デジタル・ボリューム・コントロールは優れたものです。

●DragonFlyBlackの出力は1.2ボルトで、これは、あらゆるプリアンプ入力回路およびあらゆる合理的に高効率のヘッドフォンをドライブするのに十分な出力です。
一方、それよりも出力が2.1ボルトと高いDragonFlyRedは、消費電力の大きな低効率モデルを含め、より幅広いヘッドフォンと互換性があります。
ちなみにDragonFly 1.0と1.2の出力は、1.8ボルトです。 DragonFly BlackとRedの最大出力の違いは、基本的にAudioQuestのヘッドフォンNightHawkに関係するものではありません。どちらのモデルでも簡単にNightHawkをドライブできます。ただ、出力の高いRedには、一部の市販の低効率のヘッドフォンにも対応できるという重要な利点があります。

●2つの最新モデルの音質の違いはどのような場合も意味あるもので、ヘッドフォンに接続するにしてもオーディオシステムの外部入力端子(AUX INPUT)に接続するにしても、重要となってきます。
同じ音量では、Blackに比べRedの方が、トルク、グリップ、パワーのいずれもはるかに上回っています。
Redの方が全般的によりクリーンでクリアなサウンドを再生し、ひとつ一つの楽器や声の位置を再現するより広がりのあるサウンドステージを実現します 。

◎スペック

□中出力タイプ(1.2Volt)
□ヘッドフォンを直接ドライブ可能
□64ステップ(デジタル制御)アナログ音量コントロール
□Apple,WindowsのPCと互換性以外にiOSデバイス、Andriodデバイスの音源を高音質化

最近チェックした商品