音質:40
携帯性:35
バッテリー:40
eイヤホンさんで購入し2週間程使用しています。
ストリーミングで聴くことが増えたので Bluetoothレシーバーとしても使えるアンプを色々試したところBU2に辿り着きました。
使用環境
無線接続
iPhone 12mini(Apple Music
,YouTube Music)→aune audio BU2→qdc 4SS、AZLA等
有線接続
XPERIA8(sim無し運用、内蔵音源はUAPP(USB Audio Player PRO)で再生、又はApple Musicのオフライン再生 )→付属のタイプC OTGケーブル→aune audio BU2→qdc 4SS、AZLA等
XPERIA8とBU2は常にスタックした状態で持ち運んでいます。移動中はiPhone12miniでストリーミング再生又はXPERIA8と有線接続で聴いています。自宅ではXPERIA8もWi-Fi接続出来るのでストリーミングも聴きます。
【良い点】
・前作BU1と似た傾向のスッキリ目の綺麗な音質
・有線接続でもBU1程発熱しない
BU1の発熱はかなり多く感じ心配でしたがBU2では鞄に入れていてもそれ程熱くなりません。
・ボタンが一つしか無い為操作が簡単
ボリュームダイアルを兼ねたボタン一つで操作します。
ボタンを押すと、音量調整→有線無線切り替え→フィルター切り替え→電池残量表示の順に表示が変わります。変えたい表示の部分でダイアルを回すと変更することができます。
・ボリュームにガードが付いており誤作動の心配が無い
ガードに加えてボリューム自体が回しにくい仕様になっています。人によってはこの点はマイナスになるかと思いますが、トルクの無い軽いボリュームで簡単に爆音になるより遥かに安心だと感じています。鞄に放り込んで音量が変わる心配はありません。
・AAC接続はかなり安定
AAC接続ですと満員電車や人の多い駅やショッピングモールなどでも途切れず安定しています。
【悪い点】
・LDAC接続が不安定
室内で体を挟んで左右にXPERIA8とBU2を置いただけで途切れた時は驚きました。
屋外では試していません。音はかなり良かったです。
・2.5mmバランスの採用
4.4mmバランスが主流となった今なぜ2.5mmにしたのか…筐体も大きいのでスペースに余裕はあるはずです…
(4.4mmバランスでも使えるように変換ケーブルが付属していますがジャックがかなりキツくメッキが剥がれるのではないかと不安になり使っていません)
【まとめ】
有線も無線も使えるポータブルアンプと言うとiFi Audioの Gryphonが非常に評判が良く私も検討していました。値段と多機能すぎる点、出力が高すぎる点で私の環境では使い難く感じ購入しませんでした。一方BU2は機能も最小限で値段も半額程、手持ちに比較的鳴らしやすいイヤホンが多いこともあり使い易く気に入っています。ボタン一つで有線無線が切り替えられられるのは本当に便利です。【悪い点】についてですが無線はiPhoneでAAC接続メインとなっていますがこの環境でも屋外での使用では十分に良い音で聴けます。2.5mmバランスを採用したところも基本的にはアンバランス接続が多いので(使いやすい4.4mm変換プラグやケーブルを探してみようと思ってはいます)私にとってはそれ程マイナスにはなっていません。ただLDAC接続をメインに…