スペック | |
---|---|
スピーカー仕様 | ・ S1 オーディオドライバー ・ 再生周波数帯域 20Hz-22000Hz ・ インピーダンス 32Ω |
マイク仕様 | ・ SteelSeries ClearCast マイク ・ 周波数帯域 100Hz-10000Hz ・ 指向性 双指向性 ・ マイク感度 -48db ・ インピーダンス 2200Ω |
対応プラットフォーム | PC、コンソール、VR、モバイル |

関連商品
スタッフレビュー専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!
2018/09/28
Arctis 3 Black (2019 Edition)
以前のArctis のイヤークッションは、浅すぎてスピーカーに耳が当たってしまう、という声がありました。そこで、イヤークッションの厚みを増して、より優れた快適性を発揮するように変更されました。 Arctis 3 のメインケーブルが、4 極のシングルプラグに変更され、3 極のデュアル用の変換/延長 ケーブルが同梱されます。この変更によって、Arctis 3 のケーブルシステムが、よりシンプルになりました。
※ 50dB程度の騒音下でe☆イヤホンのスタッフが収録を行っています。
※ 使用環境によってマイクの集音の品質、感度は異なります。
-
- The Best Sound and Microphone in Gaming
- Arctisは「ゲーマーは製品のクオリティを犠牲にすることなく、自分にとって必要な機能を選択できる方がいいはずだ」という信念に基づいて開発されました。 全てのArctisモデルは、300ドルクラスのフラッグシップヘッドセットに使用されるパワフルかつ歪みのない高音質スピーカードライバーを搭載し、7.1chサラウンドに対応しています。 またマイクには「ClearCast」と呼ばれる、SteelSeries独自の双指向性ノイズキャンセリングマイクが採用されています。
-
- Comfort Without Compromise
- Arctisシリーズを開発する際に全てを一から見直し、その結果として、新たにスキーゴーグルヘッドバンドとAirweave素材のイヤークッションが採用されました。また、この特許取得のデザインは、頭にかかるヘッドセットの重さを分散させ、一点に負荷が集中するのを防いでいます。
-
- Celebrating a New Generation of Gamers
- ゲーマーと一括りにいっても、一人ひとりが全く違う個性や興味を持っている人たちである、と表現することはArctis開発の大きなモチベーションでした。数々の受賞歴を持つSteelSeriesのサスペンションデザインは、伝統的なSiberiaシリーズのものから、カスタマイズ可能なArctisのスキーゴーグルサスペンションに進化しました。
-
- Unique Selection
- Arctis 3はシンプルなアナログ接続の有線ヘッドセットで、7.1chサラウンドを備え、PC、Mac、Xbox、PS4、VR、各種モバイルデバイスなど幅広い互換性を持っています。