ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000
ATH-ADX5000

ATH-ADX5000

4961310136499

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥254,530
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
10件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 10 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
10レビュー
  • R
    RB10iA180
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    やはり

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:50

    遮音性:35

    音漏耐性:35

    さすがに価格にビビりながら試聴させていただきました。ADX3000のときと同様、軽さに感動。それ以上に、軽さだけではない装着感の良さを感じました。音質に好影響を与えているのではと…思ってしまうくらい、好印象。

    ADX3000をさらに、全体的に音質を良くした印象でしょうか、とにかく聞きやすく上質な音に感動です。

  • ぼん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    6ヶ月前
    ボーカルとメロディーが別に鳴っている

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:35

    音場:40

    このヘッドホンはとにかくボーカルが素晴らしいです、

    ボーカルがとにかく浮き出て聞こえます、

    その場で歌っているような感覚です、

    そうにも関わらず、音に違和感などは全くないです、

    また音場は普通ぐらいです、

    同じ価格帯のhd800sとかには見劣りする気はします、

    またフラットとは感じませんが特に目立った帯域はないです、

    装着感はいい上とても軽いのでハイエンドの中では1番レベルで長時間の使用も全くきつくないです、

    映画やゲームとかだと2時間装着してたりするので音楽鑑賞以外でも快適に使えると思います、

    最後にこのヘッドホンの特徴はボーカルと軽さが売りです、また日本製という安心感もいい所だと思います、是非視聴して買って欲しいです

  • H
    HIRO
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    どこも粗がなく単純に今一番欲しいヘッドホン

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:45

    音場:50

    インピーダンスが高いのでしっかりとした据え置き環境での試聴です。

    一言で言えばどこも粗がなく自然な音っていう印象です。どの帯域もしっかり出ていて高解像度である上、音場の広さと分離感、定位感がものすごいです。楽しい音ってよりかは良さを突き詰めたら自然でずっと聴いてたくなる音って言う感じがします。

    分析的にモニターとして聴くのもよし、リスニングとしても楽しめるので本当によいヘッドホンだと思います。

    もちろんそれだけに上流にかなり依存もするのでしっかりとした据え置き環境が必要かと思いますし、上流の変化にも敏感に反応してくれます。

    モニターでもリスニングでもいけるヘッドホンお探しなら一度しっかりとした据え置き環境下で試聴して欲ししとてもオススメできます。

  • S
    siron
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    ハイエンドでは圧倒的に快適な装着感

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:50

    帯域バランスは少し高音よりのフラット

    オーテク特有のシャリ感はほとんど抑えられ万人向けな仕上がり

    ノーカラーレーションで強調を感じない極自然な音色

    しかしそれでいて無味乾燥なつまらない音では無く純粋に高音質を突き詰めていった結果、ハイレベルな普通の音を鳴らすヘッドホンになっている

    インピーダンスが480Ωと高めだが変換を使ってPCと繋げても特に音量に問題は無くそれなりに良い音で鳴る

    もちろんヘッドホンアンプなど周辺機器を変更すれば応じて敏感に音も変化するためオーディオ環境が揃っている人にはまた違った楽しみ方も可能

    そして同価格帯ハイエンドヘッドホンと比較して本機が最も明確に優れている部分はタイトルにもした快適な装着感だろう

    ハイエンドヘッドホンは基本的に重い400g~500g超えも珍しくない

    500mlのペットボトルを頭に載せ続けているのと同じだ

    本機は約270gとハイエンドヘッドホンの中でも非常に軽く音楽のみならず普段のゲームや映画など使うシーンを選ばずにずっと付けていられる軽さ

    また頭や耳に触れる部分はアルカンターラと言うフェラーリ等の高級車に使われる高機能合皮

    サラサラとした感触で蒸れることも無く快適に過ごせる

    加えてヘッドバンドの作りも秀逸で負荷分散が上手い

    側圧調整もやりやすく一度調整すれば二度目は不要、金属のヘッドバンドなので側圧を弱め過ぎた場合も再度側圧を強く調節することも簡単

    音質だけで無くハイエンドヘッドホンだと軽視されがちな重量、装着感にも拘ったメーカーの姿勢に拍手を送りたい

    総評は音と装着感を兼ね備えた稀有なハイエンドヘッドホン

    在宅ワークなど部屋で長時間過ごす、音楽以外も聴きたい人に音も良く快適なADX5000は最適だろう

    コレ一つで全てを聴きたい人にオススメしたいヘッドホンです

  • 隗亜早稲
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    軽さこそ正義、軽さこそ正義!!

    昨今、ハイエンドヘッドホンは平面駆動型の独壇場のように思える。

    もちろん、ダイナミック型の雄、HD-800系もあるにはあるが、やはり盛り上がっているのは平面駆動型だ。

    そのどれもがメーカーの音作りと使用者の好みの違いはあれど、素晴らしい音質であることに疑いはない。

    しかしながら、それらに概ね共通している事実は、平面駆動型ハイエンドヘッドホンは「重い」ということだ。

    果たして、本機はどうだろうか?

    公称スペックとしての重量は270g。

    これはハイエンドヘッドホンの中ではかなり軽い方だ。

    装着してみる。軽い。カタログスペック以上に軽く感じる。

    これまで体験した重厚で無骨なデザインの重量級ヘッドホンの音は良かった。それは確かだ。

    しかし、長時間使用することを考えると、軽くて装着感が良いことに越したことはない。

    さらに音が良ければ、なおさら良い。

    そう、ATH-ADX5000は装着感のみならず、音が良い。

    真空管アンプに純正バランスケーブルで接続する。

    アンバランスでも良い音なのだが、この製品は純正の太いバランスケーブルでこそ本領を発揮するのは間違いない。

    一聴して、軽やかでクリアな音質に驚く。

    ハウジングが宙に浮いているような形で、遮るものは何もない。だからか、クールな音が直接届く。

    鳴っている空間は広い。しかし、ボーカルはオーディオテクニカ特有の耳元で鳴らすタイプだ。

    普段聴き慣れているはずの音楽だったが、思わず最後までじっくりと聴いてしまった。

    ハードなロックやダンスミュージック、アコースティック系などどんなジャンルでも楽しく聴ける。

    アコースティック楽器、特に弦楽器の音の生々しさは特筆すべきものだし、さらにハウジングが大きいためにビリー・アイリッシュの「bad…

オープンエアーの理想を究めたトップエンドモデル。

ATH-ADX5000

ヒーローイメージ

これまでの経験をどこまで活かせるか。新しい領域にどこまで踏み込めるか。
自らの限界に挑み、音との対話を重ね、開放型ヘッドホンの理想を追い求めました。息をのむほど精細な空気感の描写。言葉にならないほどリアルな臨場感の再現。培ってきた技術と知識、そして情熱のすべてを注いでまだ誰も出会ったことのない音の感動へ。

  1. 日本製の特殊ハニカムパンチングハウジングを採用
    アルミニウムをベースとした特殊形状の ハウジングを新規設計。日本の職人の手による匠のプレス技術により、ドライバーの駆動力と振動板のリニアリティを最大まで高めることができます。
    hoge画像
  2. 細部までこだわりぬいた音質重視のコード/コネクター/プラグ
    ●左右両出し、左右独立4 芯構造の3.0mコードを採用。
    ●高級オーディオに採用される6N-OFC*1とOFCを組み合わせたハイブリッド導体。
    ●安定した信号伝送と確実な接続性を追求した A2DC*2コネクターを採用。
    ●着脱構造により長期使用でのメンテナンス性に配慮。
    ●不要振動を抑えるステンレス素材のスリーブプラグを採用。
    *1 6N-OFC: 99.99997%の高純度無酸素銅。 OFC=Oxygen-Free Copperの略。
    *2 A2DC:Audio Designed Detachable Coaxial の略。
    hoge画像
  3. 長時間のホームリスニングで最も重要な装着感を徹底追及
    ●最適な側圧を目指して調整を図り、耳を優しく包み込むフィット感を実現。
    ●イヤパッド&ヘッドバンドには肌触りが良く、耐久性と通気性に優れる イタリア製アルカンターラを使用。
    ●薄く軽く、剛性の高いマグネシウム成型フレーム&アームを採用。
    ●パーツ構成、素材選定に至るまで音響設計を追求し、重量270g まで軽量化。
    hoge画像
  4. すべては音のために。大口径の性能を最大限に引き出すドライバー構成
    硬質樹脂(PPS)成型の“バッフル一体型”φ58mm ドライバーを搭載
    ドライバーをバッフル一体型とすることでパーツ構成を絞り込み、不要な音の歪みを極限まで抑 えます。高磁束密度の“ドイツ製パーメンジュール磁気回路”により音の純度を保持したまま、レス ポンスを向上させる超硬素材“タングステンコーティング振動板”へ伝送。磁力が本来持つエネル ギーをロスなく伝えられるため、音源に近い理想の音が得られます。
    hoge画像
    独自の“コアマウントテクノロジー(PAT.P)”を新開発
    広帯域再生を実現する新開発ドライバーの性能を存分に発揮させるため、新たな設計に取り組 みました。バッフルダンパーとイヤパッドの位置関係を見直すとともに、耳からハウジングまでの 音響空間を2 分の1 に仕切るポジションにボイスコイルが配置される構造を採用。音源に対し て極めて自然な音場で、抜けの良い音を再生します。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
型式 オープンエアーダイナミック型
ドライバー φ58mm
出力音圧レベル 100dB/mW
再生周波数帯域 5 ~ 50,000Hz
最大入力 1,000mW
インピーダンス 420Ω
入力端子 A2DC※コネクタージャック
プラグ φ6.3mm 金メッキステレオ標準プラグ
質量(コード除く) 約270g
付属品 着脱コード(3.0m/φ6.3mm 金メッキステレオ標準プラグ) 、ハードケース※Audio Designed Detachable Coaxial

最近チェックした商品