高音の質:45
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:40
音場:50
帯域バランスは少し高音よりのフラット
オーテク特有のシャリ感はほとんど抑えられ万人向けな仕上がり
ノーカラーレーションで強調を感じない極自然な音色
しかしそれでいて無味乾燥なつまらない音では無く純粋に高音質を突き詰めていった結果、ハイレベルな普通の音を鳴らすヘッドホンになっている
インピーダンスが480Ωと高めだが変換を使ってPCと繋げても特に音量に問題は無くそれなりに良い音で鳴る
もちろんヘッドホンアンプなど周辺機器を変更すれば応じて敏感に音も変化するためオーディオ環境が揃っている人にはまた違った楽しみ方も可能
そして同価格帯ハイエンドヘッドホンと比較して本機が最も明確に優れている部分はタイトルにもした快適な装着感だろう
ハイエンドヘッドホンは基本的に重い400g~500g超えも珍しくない
500mlのペットボトルを頭に載せ続けているのと同じだ
本機は約270gとハイエンドヘッドホンの中でも非常に軽く音楽のみならず普段のゲームや映画など使うシーンを選ばずにずっと付けていられる軽さ
また頭や耳に触れる部分はアルカンターラと言うフェラーリ等の高級車に使われる高機能合皮
サラサラとした感触で蒸れることも無く快適に過ごせる
加えてヘッドバンドの作りも秀逸で負荷分散が上手い
側圧調整もやりやすく一度調整すれば二度目は不要、金属のヘッドバンドなので側圧を弱め過ぎた場合も再度側圧を強く調節することも簡単
音質だけで無くハイエンドヘッドホンだと軽視されがちな重量、装着感にも拘ったメーカーの姿勢に拍手を送りたい
総評は音と装着感を兼ね備えた稀有なハイエンドヘッドホン
在宅ワークなど部屋で長時間過ごす、音楽以外も聴きたい人に音も良く快適なADX5000は最適だろう
コレ一つで全てを聴きたい人にオススメしたいヘッドホンです