
2018/05/10
最新の音響工学、心理学の研究成果を踏まえた音質設計。
全帯域クリアな音質で、音楽に包まれるような没入感のあるサウンドを実現。
最新の音響工学、心理学の研究成果を踏まえ、音質設計を行いました。高音の一部を強調するという一般的な音作りの手法を使うと、一聴して音の鮮やかさを感じさせるのですが、そのことによって、他の音域が埋もれて聴こえにくくなってしまいます。E5000では、強調した音域を作らないことに加え、細かな音の表現に徹底的にこだわることにより、従来のイヤホンでは考えられなかった、包まれるような広いサウンドステージを実現しました。さらに、シルバーコートケーブルを標準装備。リケーブル可能なMMCX端子採用で、万が一断線した際もケーブルの交換が可能です。
特長
音響工学、心理学に基づいた音作り
最新の音響工学、心理学の研究成果を踏まえ、音質設計を行いました。高域に鋭いピークを持たせ、ある部分を強調するという一般的な音作りの手法を使うと、一聴して鮮やかさを感じさせるのですが、そのピークによって、前後の帯域がマスキングされて聴こえにくくなってしまいます。Eシリーズでは周波数特性のカーブを全体に滑らかにする事で、マスキングされる帯域を作らず、高い解像度を実現しました。E3000/E2000と比較すると、より色付けの無いピュアで繊細な音に仕上がっています。
*全ての音域での解像度を高める為に、音圧は低めとなっています。一聴すると大人しく聞こえますが、その繊細さを感じながら、音圧を徐々に上げていくと、心地良くご試聴いただけます。長く使うほどに良さを感じられる製品です。
低域チューニングの要となるアコースティックチャンバー
ドライバーユニット背面の内部筐体には音響レジスターがあり、音質の骨格を決める中低域の特性をコントロールしています。その先には、チューニングの要となる、L字に折れ曲がった空間(アコースティックチャンバー)があり、低域の量感とクリアさを両立しました。

MMCXコネクター+オリジナル高純度OFCシルバーコートケーブル
MMCXコネクターは高精度な自社開発品です。音場に広がりを与える高純度OFCシルバーコートケーブルは、信号の伝送速度を追求したスーパーコンピューター「京(kei)」用のケーブル開発、製造している事でも名高い潤工社との共同開発品です。絶縁被膜には潤工社がジュンフロンブランドで多大のノウハウを持ち、最も誘電率の低い素材である素材PFAフッ素ポリマーを使用。外被には、柔軟性を高めるためにPVCを採用。驚きの柔軟性を実現し、極めて使いやすくタッチノイズも起こしにくいものになっています。また、断線を起こしやすいMMCXプラグ部分や3.5mmミニプラグ部分については、通常5千回程度の屈曲試験で合格とするところを、5万回以上の屈曲試験に耐える仕様としています。

ステンレス切削高剛性筐体
ステンレスからの削り出し、鏡面仕上げの筐体は、ドライバーユニットを強固に支持し、不要な振動を抑える、音質にとって重要な要素です。 また、大人が持つ道具としてふさわしいシンプルな形と高い質感を持つ、定番たる音質とも整合の取れたデザインとなっています。


6.4mmφダイナミック型ドライバ—ユニット
ドライバーユニットは、部品と組立の精度が最重要です。今回採用した小口径6.4φダイナミック型ドライバーユニットは、この価格帯としては異例の高い精度を誇ります。
独自のイヤーピーススウィングフィット機構
イヤーピースを左右に振ることができる、スウィングフィット機構により、耳道の傾きにジャストフィット。 イヤーピースの開口部が耳道にあたる事による変形を防ぎます。音がダイレクトに鼓膜に伝わり、クリアな音を実現しています。

シリコン製キャリーケース
ケーブルを丸めて手軽に収納することができるシリコン製キャリーケースです。イヤホン本体はドーム状の薄いシリコンの蓋でソフトに固定されます。

仕様 | |
---|---|
筐体 | ステンレス鏡面仕上 |
ドライバー | 6.4mm ダイナミック型 |
インピーダンス | 14 Ω |
感度 | 93 dB/mW |
ケーブル長 | 1.2m |
重量 | 23 g |
同梱品 | シリコン製キャリーケース、イヤーピース、イヤーフック、カラビナ |