M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】
M11 【FIO-M11】

M11 【FIO-M11】

4562314014310

4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6
定価¥58,440
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
30件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 21 合計4つ星のレビュー: 6 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
30レビュー
  • 豆大福
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    4年前
    総合的に使いやすいです

    どこでも新品は在庫なしになってきましたが、レビューします。

    M11 PROに比べてクリアさに欠けるものの、聞いてて楽しい元気なFiiOサウンドだなと感じます。

    最初パッとしない印象で、PROを残してこちらを手ばなすつもりでしたが、しばらく鳴らしていたらPROに負けず好みの音になってきてまだ持っています。

    PROは電池持ちが悪く発熱もあり、バッテリー関係においてヒヤヒヤしながや使っていますが、こちらは発熱もおだやかで電池持ちもよく安心です。

    ポータブルとしてはこちらの方がいいのかもしれせん。

    イヤホンやヘッドホンによりますがAmazon music HDオフライン再生 M11 PROで4~6時間、M11無印で9~10時間ほど使用できます。

    ネットではM11無印はゴミ扱いされてることもありますが、全然そんなことないと思います。生産中止が残念です。

  • にこちゃん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    高機能、多機能dap

    φ4.4mmバランス出力を搭載しているだけでなく、機能がとにかく豊富。手に届く価格で製品にまとめてあり、音質も頑張っています。

    音質だけでなく、機能性も含めて多才なDAPをお探しの方に、コストパフォーマンスの高い好製品としてお勧めしたいと思います。

  • いとり
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    X5 3rdとX7mkⅡの間

    microSD2枚挿しとサブスク対応のDAPを検討していたところ、

    中古セールで安かったので購入。

    4.4mm、2.5mmのバランス使用がメインです。

    fiio製品は過去にX5 3rdとX7mkⅡを所持してました。

    流石にX7mkⅡ+AM3Dと比較すると音質面では劣りますが、サブスク(Spotify)は比較にならないほどサクサクで快適。

    X5 3rdは個人的に平面的でペラペラな音の印象だったのですが、M11ではかなり改善されている印象で、奥行きや空気感もそれなりに感じられます。

    面白いと感じたのはDSD変換モード。

    個人的には明らかに効果を感じる曲があります。

    上を見ればキリはないですが、普段の外使いで使用する機種としては総じて満足。

    こうなるとこれまで有線イヤホンしか使ってこなかったのですが、無線イヤホンも試したくなります。

  • にゃんこ先生
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    コスパの鬼

    50000万円台で2.5、4.4の両方を搭載し、ストリーミングサービスも余裕で使える最高のdapだと思います。

    私は今、sr15をつかっていますがこれに買い換えたいです。

  • 1
    10_0o
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    DAP入門機

    今までスマホに直挿しで音楽を聴いていたのですが、Twitterでポタオデ界隈の方を見てDAPの存在を知り興味をそそられるもどのブランドのどの機種がいいのかさっぱり分からずヤキモキしているところにコスパ最高との見出しでこのM11を発見しました。

    私はストリーミングをメインに音楽を聴いているのでAndroid搭載機であることは前提だったのでその点もクリアしていましたし、バランス、アンバランス接続にしてもどちらも良い音を聴かせてくれます。

    最近は新しいDAPにステップアップしたい気持ちもありますが、まだまだこいつでやっていけると思うのでしばらくはM11と楽しい音楽ライフを続けていこうと思います。

2.5mm/4.4mm 2系統バランス出力を両搭載したハイブリッド構成。
ポータブルオーディオの更なる高みへ

FiiO M11

ヒーローイメージ

DSD 11.2MHzを含むハイレゾ音源やハイレゾワイヤレス規格にフル対応。そしてDAPとしては初めて、2.5mm/4.4mm 2系統バランス出力を両搭載。カスタマイズドAndroid OSや大型のHDタッチスクリーンを採用、その他あらゆる機能をこの価格で詰め込んだ、ハイパフォーマンスクラスの決定版が登場です。

  1. DACチップにAK4493EQを2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低歪と高出力を両立
    プレイヤーの音質を決定づけるDACチップには旭化成エレクトロニクス製「AK4493EQ」を左右独立で2機搭載。 これにより、SN比は約2倍に改善したほか、歪みも1dB減少するなど、大幅な音質向上を実現しています。
    特徴画像
  2. 3.5mmシングルエンド出力端子と2.5mm/4.4mmバランス出力端子を搭載
    今日において、あらゆる高級デジタルオーディオプレーヤーはバランス出力端子を備えていますが、未だに出力端子は統一されていません。そこで、M11では他社に先駆けて、3.5mmシングルエンド出力に加えて、2.5mmと4.4mmの2系統のバランス出力端子を搭載しています。 もはや、M11では煩わしい変換アダプターを使用する必要はありません。
    特徴画像
  3. 新たに設計されたフルバランス構成ヘッドホンアンプ回路
    新たに設計されたフルバランス構成のヘッドホンアンプ回路を搭載し、あらゆるイヤホン・ヘッドホンを強力にドライブします。 アンプ回路には、カスタム仕様オペアンプOPA926を採用。汎用品であるAD8397オペアンプと比較して、さらなる低ノイズフロア、低歪み、全体的な低消費電力を実現しています。また、設計の度重なる検討と見直しにより音質を最優先しながらもポータブル用途向けの消費電力の抑制に成功したOPA926は、まさにデジタルオーディオプレーヤーに最適化されたオーディオ・アーキテクチャーというべき高音質部品です。
    特徴画像
  4. 3GB RAM + 32GB内蔵メモリで高速動作を実現
    M11は、3GBの大容量RAMを搭載し、スムーズなマルチタスキングを実現しています。また、32GBの内蔵ストレージと2つのmicro-SDカードスロット(それぞれ最大2TBに対応)を搭載しており、余裕を持った音楽ライブラリの構築が可能です。※1
    特徴画像
  5. BTレシーバー/BTトランスミッターとしても利用可能な先進の高性能Bluetooth送受信機能
    Bluetooth接続は、トランスミッター機能だけでなくレシーバー機能もお使いいただけます。 加えて、M11は受信したBluetooth信号を同軸デジタル出力で外付けD/Aコンバーターに伝送することも可能です。M11を使えば、ワイヤレス接続で素晴らしいサウンドをお楽しみいただけます。
    特徴画像
  6. 最大クラスの5.15インチの18:9 型HDタッチスクリーンを採用
    フロントパネル全面に、1440×720解像度の1670万色対応フルカラー大画面5.15インチ10ポイントマルチタッチスクリーンを搭載し、 没入感の高いユーザー・エクスペリエンスとジェスチャー操作に最適化された広い画面を提供します。
    特徴画像
  7. 自社開発アプリ「FiiO Music」を搭載するカスタマイズドAndroid OSを搭載
    M11は、細部までカスタマイズが施されたAndroid 7.0ベースのデジタルオーディオプレーヤーです。 さらに、各種Androidアプリへの対応方法として、Mシリーズ従来機種で採用されているホワイトリスト形式に加えて、外部オープンAPKサービスを使って様々なアプリをインストールすることが可能です。ストリーミング音源も高音質にお楽しみいただけます。※2
    特徴画像
  8. スマートフォンからの本体操作を可能にする「FiiO Link」対応
    FiiO Link機能を使用してスマートフォンとM11をBluetoothで接続すると,スマートフォンでM11をリモート操作を行ったり、再生中の楽曲をスマートフォン上に表示したりすることができます( FiiO Linkは現在Androidデバイスでのみサポートされています)。
    特徴画像
  9. AirPlayやDLNAなど、ネットワーク経由での高音質再生に対応
    M11は、Apple製品をお使いのお客様向けの新たな機能として、AirPlayに対応しました。iOSデバイスをお使いの場合はAirPlayを介して音楽をM11に送信することで、すばやく簡単に高音質な楽曲再生をすることが可能になります。加えて、DLNAを介して外部ストレージ等に保存されている音楽の再生にも対応します(現時点ではWindows標準搭載のDLNAサーバー機能にのみ対応します)。
    特徴画像
  10. ロング・ライフ動作を実現するほか、急速充電にも対応
    急速充電技術により、3800 mAhという大容量バッテリーのフル充電に必要な時間は約2.5時間。 最大13時間の連続再生、最長50日間のディープスリープスタンバイが可能です。スタンバイモードから即時にプレーヤーが起動するディープスリープ機能は、利便性を犠牲にすることなく、電源ボタンを押すだけですぐにお使いいただけます。
    特徴画像
  11. Wi-Fiトランスファー機能対応で楽々ファイル転送
    M11はWi-Fiトランスファー機能に対応し、コンピュータのブラウザまたはスマートフォンから直接M11に曲やその他のファイルを送信することが可能です。
    特徴画像
  12. 384kHz / 32bitオーディオ対応のアシンクロナスUSB DAC機能
    M11は、MacとWindows PCの両方でアシンクロナス動作のUSB DACとして使用できます。Macではドライバのインストールが不要で、M11を接続するだけでプラグアンドプレイで使用することができます。Windows PCでは、FiiOの提供するドライバーのインストールが必要です。さらに、M11をUSB DACとしてコンピューターに接続して、M11からBluetoothオーディオ信号をヘッドセットに送信させ、M11をBluetoothトランスミッターとしても使用することができます。
    特徴画像
  13. M11をユーザーの好みに最適化する様々な信号処理機能を搭載
    ・あらゆる音源をDSDリアルタイム変換する、「DSD変換モード」を搭載
    ・8つのプリセット搭載の新ダイナミックEQ
    特徴画像
  14. 便利な付属アクセサリー
    透明のTPU保護ケースと7H強化ガラススクリーンプロテクターが付属しています(強化ガラススクリーンプロテクターは工場出荷時に貼付け済みです)。TPU保護ケースは、M11を効果的に保護する十分な強度に特別に設計されています。また、スクリーンプロテクターはスクリーンの傷を防ぐのに十分な硬度があるだけでなく、90%の光透過率を誇り、スクリーンが明るく視認性の高いものを採用しています。
    特徴画像

・32bit/384kHzまでのPCMデータの再生に対応するほか、11.2MHzのDSDデータのネイティブ再生に対応
・高速動作と低消費電力を両立させたSamsung製14nm FinFETプロセス SoC「Exynos 7872」を採用し、最高クラスの高速動作を実現
・apt X/apt X HD/LDAC/HWA(LHDC)といった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
・2.4GHz/5GHz帯のデュアルバンドWi-Fi接続に対応
・USB Type Cコネクターを採用
・USBオーディオ出力(~32bit/384kHz、~DSD128対応)に対応
・ライン出力・S/PDIFデジタル出力対応の多機能ヘッドホン出力端子

製品仕様


■ 概要
オペレーションシステム カスタマイズ済Android OS
CPUモデル名 Exynos 7872
DAC AK4493EQ*2
コア・コンポーネント SoC: Samsung Exynos 7872,DAC:AK4493EQ*2,FPGA:A3P030,LPF:OPA1612*2,AMP:OPA926*2
■ 接続方式
Wi-Fi 2.4/5G,WiFi transmission supported
USB TYPE C USB2.0
Bluetooth バージョン4.2
BTオーディオコーデック LDAC/aptX/aptX HD/HWA(LHDC)/SBC(Available when playing on M11 or using M11 as USB DAC)
■ ディスプレイ
サイズ 5.15インチ
ディスプレイ方式 IPS
対応表示色 約1600万色
画素密度 1440×720
■ ストレージ
ROMユーザー使用可能領域 25GB
最大ストレージ容量 4TB (Micro SDカードスロット数2)
■ I/O
ボタン サイドボタン + サイドボリュームホイール + タッチスクリーン
ヘッドホン出力端子 3.5mm ヘッドホン出力端子+2.5mmバランス出力端子+4.4mmバランス出力端子
ラインアウト出力端子 3.5mm ヘッドホン出力端子 (PO/LO共有)
USB接続端子 Two-way TYPE C USB2.0
■ 一般
外径寸法 70.5mm × 130mm × 15.5mm
重量 約211g
■ 電源仕様
内蔵バッテリー 3800mAh リチウムポリマー電池
充電時間 <2.5時間(DC 12V/1.5A)
<3時間(DC5V/2A)
ディープスリープ 50日間
■ オーディオ仕様
ボリューム調整 120 ステップ デジタルボリューム
推奨インピーダンス 16~150Ω (3.5mm headphone output)
16~300Ω (2.5mm+4.4mm balanced output)
イコライザー 10バンド EQ (±6dB), 9プリセット+カスタム
■ 連続再生時間
3.5mm ヘッドホン出力時 >13時間
2.5mm/4.4mmバランス出力時 >9時間
Bluetooth出力時 >48時間(LDAC)
■ Line出力仕様
SN比 ≥115dB (A-weighted)
全高調波歪+ノイズ <0.001%(1kHz/10kΩ)
周波数特性 10Hz~90 kHz(-3dB)
ノイズ <6uV(20k low pass)
チャンネルセパレーション >108dB (1kHz/10kΩ)
ラインレベル 1.95V (10kΩ)
■ ヘッドホン出力仕様 (3.5mm シングルエンド出力端子)
出力インピーダンス <1Ω (32Ω)
周波数特性 10Hz~90 kHz(-3dB)
全高調波歪+ノイズ <0.003%(1kHz/32Ω)
SN比 ≥118dB (A-weighted, 32Ω)
チャンネルセパレーション >72dB (1kHz/32Ω)
ノイズ <5uV(20k low pass)
■ ヘッドホン出力仕様 (2.5mm/4.4mm バランス出力端子)
出力インピーダンス <2Ω (32Ω)
周波数特性 5Hz~80 kHz(-3dB)
全高調波歪+ノイズ <0.002%(1kHz/32Ω)
SN比 ≥118dB (A-weighted, 32Ω)
チャンネルセパレーション >107dB (1kHz/32Ω)
ノイズ <7uV(20k low pass)
■ 対応ファイルフォーマット
ロスレス形式 DSD:DSD64,128,256(.iso,.dsf,.dff),dst
APE – FAST:384kHz/24bit(MAX)
Apple Lossless:192kHz/24bit(MAX)
AIFF:384kHz/32bit(MAX)
FLAC:384kHz/32bit(MAX)
WAV:384kHz/32bit(MAX)
WMA LOSSLESS:96kHz/24bit(MAX)
ロッシー形式 AAC、MP3、WMA、OGG…

最近チェックした商品