高音の質:50
中音の質:45
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:35
音場:40
遮音性:50
音漏耐性:40
購入検討のきっかけはまずその美しいフェイスプレートでした。
水面に浮かぶ桜って感じで、とても情緒があっていいデザイン。
こういった多BA機を聞く機会は少なかったのですが第一印象は固さでした。
聴き慣れてくると心地の良い音として聞き分けが可能になったため、
これは分離感によるものだったと思われます。
見た目の割に極端な味付けは少ない印象です。
モニターというほどではないのですが、繊細でわかり
それぞれの帯域が聞き分けやすく、特に女性ボーカルのものは輪郭がつかみやすい印象です。
かといって、高音と低音が損なわれているわけではなく、ベースの量感も悪くなく、中高域もシンバルの金属音・ボーカルの裏に仕込まれている電子音やエレキギターのオブリガードなどの上物も気持ちよく聞くことができました。
普段聞くジャンルのなかでインストゥルメタルがあるので、こちらも聞いてみたのですが、煌びやかでかっこいいとは思うのですがこちらは迫力が物足りないと感じました。
JPVersionとも比較しました。このIntlバージョンの属性を若干持ちつつ、各音域から聞こえてくる音がシャープというか、分離感がより強かった印象です。
ベースなどが特に顕著でしたが、締まって聞こえる感じでした。
装着感も個人的にはかなり良く、満足度の高いイヤフォンでした。
使用機材
FIIO BTR11