高音の質:50
中音の質:40
低音の質:45
細やかさ:50
迫力:40
音場:40
遮音性:50
音漏耐性:50
元々qdc製品では3SH SEを持っていて、このTrESを新たに買い足しました。
以下の音質評価はCHORD Hugo初代に接続して聴いたものとなります。
これまでのqdc製イヤフォンは高域に独特の癖が乗ることが多く、それが良くも悪くもqdcらしい音に繋がっていました。
しかしTrESを一聴して、その癖が殆ど感じられず、その一方でqdcらしい繊細さはきちんと持ち合わせているということがわかります。
バランスとしてはやや高域寄りで、低域を受け持つ10mmのダイナミックドライバーの存在感は余り強くありません。周波数的にはかなり低いところまできちんと出ているのですが、量はやや控えめで量感よりも締まりが重視されたセッティングです。
恐らくTrESで最も評価が分かれるのは中域の表現で、ヴォーカルなど中心に来る音はきちんと表現しますが、間接音などは最低限という程度で、奥行きがあまり感じられません。新しい録音のロック・ポップスをハイレゾで聴くという使い方であればデメリットは感じられませんが、一昔前の名録音を聴くとやや浅い表現に感じられる傾向があります。
高域は前述の通りqdcらしい繊細さはありつつ、従来の製品で感じられた癖が取れていてかなり高品位といえます。アタックがややソフトに感じられるのは恐らく添付の銀コートケーブルの傾向でしょう。
総合的には価格に見合った完成度の高い音ですが、リケーブルを考えるのであれば中低域が充実したケーブルとの組み合わせが面白そうです。