高音の質:45
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:40
音場:50
遮音性:40
音漏耐性:40
*デザイン*
シリーズ初の金属筐体はとてもシンプルで好い
持ってみると軽い
ただ4万円近い機種には見えないか
*高音の音質*
ピエゾツイータということで先鋭感のある高域をイメージしていたが、
とても柔らかく伸びる。
繊細感やディティールも十分感じる
ボーカルは比較的近く、刺さりは一切ない
*低音の音質*
量感もあり質も良い
キレや沈み込みの深さは適度
上質な低域に感じるが、直接的な鳴り方ではない為、音圧そのものは感じ難いイメージ
*フィット感*
付属のディープマウントイヤーピースの塩梅が素晴らしく、ボディも軽い為とても良好
*総括*
好きなメーカーなのでどうしてもひいき目の見方をしてしまいますが素晴らしいですね。このクラスのイヤホンもついにここまで来てしまったかという感じでしょうか。
紛れもなくこれまでのドブルベと同系統の音ではあります。
しかしながら、やや明るく華やかになった印象で、音場もこれまで以上に広い。
これまでのドブルベにあったややもすると感じた籠り感は一切感じません。
とても開放的な音作りになっております。
少し特異なくらい重心が低く(単に低音が多いという意味ではありません)、極端に言うと顔半分から下でサウンドが展開しているイメージでしょうか。
そこから左右前後に広がっていくような独特な音場感です。
ボーカルも口から下あたりで歌います。位置的にやや低すぎるボーカルかもしれません。
ピエゾツイータと言うと私的に鋭角的な高域のイメージですが、尖ったところは一切感じません。
この辺りがどうなんだろうと個人的には気になっていましたが、流石ラディウス、上手くまとめきた印象です。
低音も量感、質ともに素晴らしく上質ですが、どちらかと言うとゆったりとしており、ストレートに鼓膜に圧を感じるような鳴り方ではありません。
ですので、ロックやメタル等の楽曲ではやや迫力不足に感じますね。
とは言え、一聴しただけでこれは安物の音ではない!とは誰しも感じられることでしょう。
尚、スマホでも確認しましたが、余程の大音量で聴かなければ、音量的には問題なさそうです。