高音の質:35
中音の質:40
低音の質:35
細やかさ:40
迫力:30
音場:30
遮音性:20
音漏耐性:20
PC5、PC5.2(Amazon限定販売)を仕事用に使っております。片方はオフィス、もう片方は自宅用です。
元々Sennheiserが好きだったので、どうせなら仕事用のヘッドセットもSennheiser(あるいは関連会社たるEPOS)にしてやろう! と思い購入しました。
PC5は個別にレビューしているので割愛しますが、PC5.2は本製品ととてもよく似ています。
デザインはほぼ同じだし、接続端子以外は同じように見受けられます。
しかしPC5.2からの改善点もちゃんとあります。
言うまでもなく、まず接続端子が異なります。5.2は3.5mm有線、こちらはUSB-Cです。当然後者のほうがPCからのノイズを受けにくく、音質も安定しやすいです。
ソフトウェアとの連携もできるっぽいですが、今回は店頭でスマホと接続して試しただけなので未体験です……。
また、細かいですがイヤーパッドが若干異なります。PC5.2のイヤーパッドは薄くてペラペラなため、長時間付けていると耳が痛くなります。
対してC10はかなり分厚くふわふわな素材になったため、耳への負担がかなり改善されました。
しかしオンイヤーであることは変わりないため、合う人合わない人は出てくると思います。
本製品、ハウジング部が上下にこそ動きますが左右には全く動かないため、耳の傾斜にアジャストできません。
Logicoolの場合は360°動き耳の角度に合わせやすかったので、ここは非常に残念。
しかしWEB会議に耐えうる音質とマイク品質は素晴らしいです。特にマイクはPC5より優れていると思います。
どちらも良い音質ですが、PC5のほうがやや自然、PC5.2やC10はノイズカットが効いている分やや硬い音質です。パキッとしているので聞き取りやすい反面、ちょっと耳に刺さるかもしれません。
あととってもよく音を拾います。リップノイズすら丁寧に拾い上げるくらい敏感です。
装着感については好みが分かれそうですが、音声通話をする上で必要な要件はしっかり満たしています。あとは価格がやや高価ですが、作りはしっかりしていてPC5よりも満足感のある質感です。
価格帯がここまでくるとEPOS H3も見えてきますが、あんまり耳覆いたくないんだよね……って人にはオススメできます!遮音性がそこまで高くないので、とても話しやすいです!