Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)
Iolite(イヤーループ仕様)

Iolite(イヤーループ仕様)

4589686673594

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥30,250
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

サイズ

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
6件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 6 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
6レビュー
  • R
    RB10iA180
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    ヴォーカル向き

    ObsidianやTektiteも悪くはないが、個人的には、このIoliteが一番好きである。店舗で何度も試聴させてもらったが、最後はIoliteを聴いて帰りたくなる。ヴォーカル好きに、向いている印象である。メリハリがはっきりして元気なものを求めているならObsidianやTektiteがオススメである。

    自分としては、固く元気でメリハリがある音より、柔らかめで明るく聴き心地がいい音が好きである。かと言って、柔らかすぎる音も物足りないと感じる。この我儘な耳の要望に応えてくれたのが、Ioliteでした。一聴の価値あるケーブルだと思います。

  • A
    age
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    艶やかな青

    見た目に一目ぼれをして購入しました。

    Obsidianと比べて少し太いですが,癖が若干つきにくく,取り回しも良好です。

    たとえばDUNUのStudio SA6に付けてみた時は,音が明瞭になり,一音一音がより分離して聴こえるようになりました。

    ただ,純正ケーブルの空間に音が反響するような感覚はなくなってしまいました。

    SA6 mk2に付けてみた時は,純正ケーブルではきつすぎた低音が程よく丸くなり,とても聴きやすくなりました。

    この2機種の比較でいえば,Studio SA6は「らしさ」が薄れてしまい好みではなく,SA6 mk2は良さはそのままに自分好みに変化してくれたという印象です。

    全体的に言えば「Ioliteにリケーブルしたら音が悪くなった」ということはないと思います。ただ,音の変化はあると思うので(特に低音),色々なイヤホンに付けて試していただきたいです。

    外出時に付けていくと本当に気分が上がります。

  • ワギー
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    クリアかつパワフルな音

    まず音に関してですが、全体的に音の明瞭感が1段階上がり、音が太くなった印象です。

    特に変化を感じたのは低音で、深いところから低く轟くような低音がなります。

    もちろん他の帯域もよく出てるので低音過多になり埋もれると言ったことはなく、音に関しては非常に満足しています。

    少し残念な点としては、柔らかいので取り回しはいいのですが、かなり細いケーブルでクセもつきやすいタイプのため、絡まったり、バインバインするのが少し気になります。

    また、個体差もしくは相性かもしれませんが、他のケーブルよりもピンが細いのか、軽い力でピンが抜けてしまうため外使いでは少し不安を感じます。

    この2点が改善されれば最高のケーブルです。

  • もろこし
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    SE846Gen2 エクステンドノズルでの純正ケーブルとの比較

    SE846Gen2 エクステンドノズルで初めてのリケーブルをしてみようと店員さんにオススメを聞いて購入してみました。

    まず最初に、アレ?純正の方が合ってたかも・・・・と思いましたが・・・!

    色んな曲やオーケストラを比較して聞いていくうちに考えが変わりました。

    純正ケーブルは低音が強めで全体的に曇った音な気がします。

    対してIoliteは低音は少しスッキリしますが中音から高域にかけて解像度が凄く高くハッキリしています。

    今まで伴奏等で埋もれていたボーカルも曇らず前に出てきてくれますね。

    最初に純正の方が良いかも・・・・と思っていたのは全体的に音がモゴモゴしていて音の厚み?があると錯覚していたようです。

    Ioliteにしてからは1つ1つの音が楽しめるようになり満足しています。

    純正ケーブルも良いのですが、Ioliteにリケーブルした上でノズル交換を試してみるともっと楽しめるのでは?と思います。

    タッチノイズ等もきになりません。

    素人レビュー失礼しました。

  • T
    T
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    妖艶な雰囲気まとうケーブル

    少しだけ硬めではあるが取り回しは良い。

    Obsidianほどではないがやはり少し巻きグセがつきやすい。

    また丁寧に扱わないと編み込みがほぐれてくる。

    ほぐれかけたらビニールタイで補強して放置していれば元に戻るので早めの対応が肝心。

    この青紫色のケーブルを装着すると見た目が凄くエロくなるのでオススメ(褒めてる)

2022/4/29

e☆イヤホンラボのイヤホン用ケーブル第2弾
古河グループと共同開発した独自導体を採用

e☆イヤホンラボ Iolite(アイオライト)

アイオライトは、古河電工などを有する古河グループとe☆イヤホンラボが共同開発した独自導体「PCUHD AGES」を採用しています。PCUHD AGESは、オーディオ向け導体としても定評のある純度99.99%以上の無酸素銅「PCUHD」をベースに、アニール処理とピーリング処理に加え、厚膜の銀メッキを施した導体です。

導体の中央部と外周部で素線の撚り密度を変えた独自のC-HU撚り構造により、ケーブルの取り回しやすさと耐久性を向上させました。

プレーヤー側のコネクターには、e☆イヤホンラボとトープラ販売が共同開発したeLTA(エルタ)メッキを採用。同メッキは硬度が高く、抵抗比率が低いのが特徴です。硬度は金メッキの約3~4倍、ニッケルメッキの約1.2倍で、摩耗や劣化への耐性に優れています。また、抵抗比率は金メッキの約1.5倍、ニッケルメッキの約3.5倍、銀メッキと同等程度で、信号のロス低減に有効です。

  1. オーディオ用ケーブルIolite(アイオライト)
    hoge画像
    トープラの油のような便利なアクセサリーから、高音質のオーディオ用リケーブルなどを手掛けるe☆イヤホンラボ発のケーブル第2弾が登場いたしました。


    ベース金額は 29,700円(税込)からでプラグやコネクターの種類によって変化。最大32,450円(税込)です。

    対応するプラグは2.5mm4極バランス、3.5mmシングルエンド、4.4mm5極バランス
    hoge画像
    対応コネクタは MMCX、CIEM-2Pin及び2Pin Pro、Pentaconn ear、IPX、FitEar、CIEM Flat 2Pinと様々なイヤホン、再生機器に対応するのが特徴です。

  2. 製品のコンセプト
    「本気で音質と扱いやすさを同軸に考慮したケーブル」とのこと。
    開発者からお話をお伺いすると「ほぼ全てのパーツが入念に吟味され、チューニングされている。」とのこと。すごく期待が出来ますね。しかもほぼ全てのパーツは日本で生産されている物を採用しているのもポイント。


    Ioliteケーブルには古河産業株式会社とe☆イヤホンラボが共同開発したPCUHD AGES導体が採用されています。
    hoge画像
    PCUHD AGES導体とはPure Copper-Ultra High DrawabilityAg(銀)e☆イヤホンラボ スペシャルの略称。
  3. 使用レビュー
    hoge画像
    ケーブルを手に持ってみてまず思ったのは、とても軽量であったこと。柔軟で取り回しもかなり良好に感じました。芯のある柔らかさなので絡まりにくそうなところもポイントです。耳掛け部分は最初からカーブがついているタイプ。


    まず第一印象はクリア、音の輪郭がはっきりとしていて点で浮かび上がるような感覚です。

    音の純度が上がったように感じるまじりっ気のないサウンドです。少し温かみがありしっとりした高域。音の粒立ちが非常に細かく繊細な表現もぼやけず表現するケーブルです。一方でマイルドで歯擦音が刺さらない。解像感と耳あたりの良さを見事に両立している完成度の高さに驚きました。
    hoge画像
    透き通った水のような淡白な音質のObsidianと比較するとloliteは深みがある音質です。よりオーディオファイル向けといった感じでしょうか。モニターイヤホンのゼンハイザーIE100proで聴き比べるとそういう傾向を感じやすいです。純正ケーブルと比較して音のレイヤーが増えしっとりとした印象。

    といっても味付けする量は少なめなのでイヤホンの良さを素直に引き立たせるような懐の深さがあります。ボーカルの表現はObsidianと比較すると有機的です。クッキリとした分離感、手に取るようにわかる細かい表現の中に艶と響きが光る質感です。
    hoge画像
    A8000の純正ケーブルと聴き比べると少し固めだった中高域が角が取れてマイルドな傾向に。重心が少しだけ低域よりに。もともとすっぴん美人だったA8000+純正ケーブルの音質と比べるとより柔らかかく深みのある音質に変わります。
    hoge画像
    Maverick II Re;のような多ドラのハイブリッドイヤホンで聴くとローエンドの深みの恩恵をうけると思います。低域の再生レンジが広く、湧き上がるような深みのある低域も大きな特徴。量感や膨らみに関してあまり変化はなく。ローエンドの再生域がしっかりと拡張されるような印象を受けました。これによりしっかりとした土台や空気感を感じやすい音質に仕上がっていると思います。


    e☆イヤホンラボのケーブルの音質のベースは癖が無くイヤホンの持ち味を活かす一方で比較してみるとObsidianはモニターライクで、プロフェッショナル向け。Ioliteはオーディオファイル向けの音質でオーディオマニアの方が納得するような華やかで上品なサウンドでした。

    どちらもすごく高品位なケーブルで納得出来るクォリティです。
    もちろんe☆イヤホンで試聴できるのでぜひ一度試してみてください。
  4. PCUHD AGES導体とは
    Pure Copper-Ultra High DrawabilityAg(銀)e☆イヤホンラボ スペシャル の略称です。
    PCUHDとは通常銅線と比較して異なる鋳造方法で製造されており不純物(酸素等)がJIS基準の半分(5ppm以下=0.0005%以下)に抑えつつ様々な分野において適用できるよう設計された非常に優秀な銅線です。
    PCUHD素線の特性がオーディオ用に引き立つメッキ厚をメーカーとやり取りをして最適化された厚膜銀メッキが施されています。
    その素線を「耐久性使い勝手特性面」を考慮しC-HU(Conc-Half Unilay))撚りをしています。
    その導体の上に特注色「藍色」H-PVC被膜を高精度で被せたケーブルです。
    hoge画像
  5. eLTA(エルタ)メッキを施したプラグ
    Iolite(アイオライト)ケーブルにはObsidianでもご好評いただいているトープラ販売株式会社と共同開発及び製造をしたe☆イヤホンラボ独自のeLTA(エルタ)メッキを施したプラグを使用しています。
    また、外来ノイズ対策として最新の特殊有色処理を施したステンレス材ボディー仕様になっています。
    hoge画像
  6. MMCX(SeP仕様)
    お客様の色々なご意見を参考に「使いやすくコンパクトなデザイン」として開発したMorionシリーズを採用。
    Obsidianでご好評を頂いているMMCXSePをIoliteでは標準仕様としています。
    e☆イヤホンラボ独自設計のコネクターで、一般的なMMCXコネクターにはもちろん、IE300やIE900のようなコネクターが奥まっているタイプにもほぼ適応しています。
    hoge画像
  7. CIEM2Pin
    お客様の色々なご意見を参考に「使いやすくコンパクトなデザイン」として開発したMorionシリーズを採用。
    CIEM2Pinの標準規格となる「ピン径-0.78φ」に準拠したものを採用。
    こちらは標準規格に準拠したコネクターに適応することが可能です。
    トープラ販売株式会社製で樹脂には信頼性の高いTP(Thermal protection)耐熱樹脂が採用されています。
    hoge画像
  8. 2PinPRO
    お客様の色々なご意見を参考に「使いやすくコンパクトなデザイン」として開発したMorionシリーズを採用。
    e☆イヤホンラボが独自に設計開発し、トープラ販売社が製造した高品位の特殊形状CIEM 2Pinコネクターです。
    ストレート型 / 2Pinメス凸コネクターの製品(qdc、旧UE等)に対応可能です。
    hoge画像
  9. Pentaconn ear
    お客様の色々なご意見を参考に「使いやすくコンパクトなデザイン」として開発したMorionシリーズを採用。
    Morionデザインに沿ったマットアルマイト黒ボディーをe☆イヤホンラボが設計、規格元でもある日本ディックス社で製造されたものを採用。
    こちらは一般的なPentaconn earコネクターにはもちろん、IE 100 PRO/IE 400 PRO/IE 500 PROやRS ONEのような奥まったタイプのコネクターにも適応しています。
    hoge画像
  10. IPX(T2)コネクター
    お客様の色々なご意見を参考に「使いやすくコンパクトなデザイン」として開発したMorionシリーズを採用。
    Estron社の認証を受けたアセンブリに適したコネクターを採用。Morionデザインに沿ったデザインのボディーはトープラ販売社にて製造したものを使用しています。
    防水機構が必要なIPXコネクターにはもちろん、一般的な仕様であるT2コネクターにも適応することが可能。
    hoge画像
  11. 分岐部/スライダー
    線材の重量バランスや反発具合を考慮した削り出したステンレス材をプラグボディーと同様最新の特殊有色処理を施しています。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
線材 PCUHD AGES導体
プラグ e☆イヤホンラボ設計 ステンレスシェル eLTAメッキプラグ
コネクター e☆イヤホンラボ設計 金メッキコネクター Morionシリーズ
ケーブル長 約120cm
保証期間 6ヶ月
同梱物 ケーブル本体
説明書
ケーブルタイ
ラボシール
フロートケース

最近チェックした商品