BTR5 2021
BTR5 2021
BTR5 2021
BTR5 2021

BTR5 2021

4562314016123

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥22,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
33件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 25 合計4つ星のレビュー: 8 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
100%この製品をお勧めします
33レビュー
  • A
    age
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    使い勝手良し

    音質:40

    携帯性:50

    バッテリー:45

    拡張性:40

    サイズ感が最高に好みです。

    go bluも所持していてこちらも好きなのですが、小さすぎて逆に操作しにくいことがあります。

    BTR5はコンパクトですが小さすぎず、使いやすい大きさです。

    音質は解像度が高くなるというよりは、空間が広がって音の反響や余韻が楽しめると感じました。特にバランス接続で聴いた時に、より良く聴こえました。

    今はBTR15やBTR13などの安くて強いBluetoothアンプも色々とあるので、なかなか手に取られにくい製品かもしれません。

    ただ、2.5mmでバランス接続したい方には良い製品だと思いますし、ニーズが合えばまだまだ現役で使えるのではと思います。

    最後に、qdcのHyblid Folk-sにつないで聴いたら、Folk-sの特長はそのままに、より楽しく聴けました。3in1プラグで2.5mmバランス接続もできるので、良かったです。

  • けい
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    かなり良い

    音質:50

    携帯性:50

    バッテリー:45

    拡張性:40

    なんだかんだ1年半以上使ってる中でのレビューになります。

    携帯する時は胸ポケにクリップで止められるので、

    それがかなり便利で助かってます。

    また、音質面も気に入ってますがアプリ使ってBTR5本体の

    イコライザー使用すると、Bluetoothのコーデックで

    LDACが使えなくなり、AptX HDに下がります。

    だったらコーデックをLDACにしてBTR5じゃなく

    再生機器本体のイコライザー調整すれば良いのではと言われそうですが、

    それだけだと物足りなく感じたので(苦笑)

    この前試した他社製品では、

    イコライザー使用してもLDAC使えたんですがね^^;

    このBluetoothコーデックさえグレードアップされれば、

    文句なしといったところでしょうか。

    追記:

    LDACだとFiiOアプリのイコライザーが使えないと投稿しましたが、

    別でバスブーストのアプリも使っており、

    そちらのイコライザーを調整することにより

    LDACを使いつつ好みの音にすることが出来ました。

    電池は最近ヘタってきたかなと思いますが、

    出来るだけ長く使っていこうかと思ってます。

  • DU
    Darth u.
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    初のUSB DAC アンプ

    音質:40

    携帯性:50

    バッテリー:45

    拡張性:30

    USB DACアンプを初購入

    直差しと音がどう変わるのか、この先使用し続けるか不明の為中古で購入

    ・有線イヤホンのワイヤレス化

    ・ゲームDACアンプ(PS5)

    ・iPad&PC用USB DAC

    ・ファイヤースティックTVで有線イヤホン&有線ヘッドホン使用

    と色々な用途を一台で済ませたいため本機種を選択しました。

    やりたかった事が一台で済んでいるのでとても満足しています。

    今までは、有線イヤホン、ヘッドセットをコントローラ直差しで

    使用していましたが、本機種を使用したら音がとても良くなりました。

    ヘッドセットのマイクは使用出来ませんがぼっちの私には関係なし。

    USB DACとして使うとEQが使えなくなりますが、

    PS5の3Dオーディオが使用出来たので良しとします。

    バランス接続も出来るので試してみたいですが、バランス出来る

    イヤホン、ヘッドホン持ってないので試せませんでした。

  • アズサ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    初めてならこれ!

    音質:50

    携帯性:45

    バッテリー:45

    拡張性:40

    スマホとイヤホンの間にこのDACを入れるだけで音質も利便性もアップします。普段スマホに直刺ししてる人には是非この音質の違いを体験して貰いたいです。初めての場合、所持しているイヤホンよりも高いかも知れませんがそれだけのかちはあると思います。

  • S
    Sony。。。
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    Xperia1IIIと合わせて。。

    音質:45

    携帯性:50

    バッテリー:40

    拡張性:30

    Xperia1IIIが元々有線でなかなかいい音を出してくれるので、確かに音質は良くなってるのだが「すげぇっ!」という驚きが少なかった。ただ高音質にはなっている事は確かだ。欲を言えばやはり、4.4mmのバランス接続に対応して欲しかった。ただ、それでこの大きさを犠牲にもししたらそれはそれで残念だった。小さい上に拡張性が少ないのは少し残念に感じた。ただこの価格で携帯性も最高なので初めての人などにはとてもオススメだ。特にiPhoneユーザーにとっては音が全然変わるのでぜひ試していただきたい!

USB DAC機能とバランス出力対応のBluetoothレシーバー「BTR5」が
最新チップによりさらなる高音質化を実現

BTR5 2021

ヒーローイメージ

ES9219C左右独立構成 | 384kHz/DSD256対応USB DAC機能|OLED | 2.5mmバランス出力
アプリによるインテリジェント・コントロール | NFCペアリング対応

  1. 特徴
    ・ESS Technology製DAC+アンプ統合型チップ「ES9219C」を2基、左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低歪と高出力を両立
    ・32bit/384kHzPCM、DSD256ネイティブ再生を可能とするUSB DAC機能
    ・BluetoothレシーバーにQualcomm製「CSR8675」を採用し、高い接続安定性を実現
    ・FPGA搭載で正確無比な音声信号処理と高精度なクロックマネージメントを実現
    ・低ジッター環境を徹底するため、独立した2基の水晶発振器を搭載
    ・3.5mmシングルエンド出力のほか、完全バランス構成による2.5mmバランス出力を搭載
    ・MQA対応でマスタークオリティの音質を実現
    ・AAC/apt X/apt X HD/LDACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
    ・本体フロントパネルに有機ELを搭載。動作状況や設定を簡単に確認
    ・音質に特化したUSBオーディオアダプターモード
    ・1.5時間の充電で9時間の連続再生が可能
  2. ESS Technology製DAC+アンプ統合型チップ「ES9219C」を2基、左右独立構成で搭載。低ノイズ・低歪と高出力を両立
    BTR5 2021では、ESS Technology社の第3世代の統合型DACチップ「ES9219C」を左右独立で合計2基採用しています。この新世代のSoCではMQAのデコードに対応したほか、32ビット384kHz PCM、DSD512、DoP、FLAC、ALAC、AIFF、WAVなど、広範な高解像度オーディオフォーマットやロスレスオーディオフォーマットにも対応しています。
    チップ内では、マルチレベルのアナログゲインとデジタルボリュームが利用状況に応じて双方を併用する方式で統合されており、音楽のダイナミックレンジを完全に維持しながらより正確な調節を可能にしています。
    2つのDACチップが協調動作し、フルバランス構成回路となっている2.5mmバランス出力端子を使用すれば、32Ω負荷で240mWの出力が可能です。
    hoge画像
  3. 32bit/384kHzPCM、DSD256ネイティブ再生を可能とするUSB DAC機能
    BTR5 2021は、小型高性能なUSB DACとしても使用が可能です。独立したXMOS製USBコントローラー「XUF208」を使用し、USB Audio Class 2.0 でアシンクロナス伝送によるオーディオデコードが可能です。USB Type C端子を介して32bit/384kHzまでのPCMとDSD256までのネイティブDSDの再生が可能です。
    ※USB DAC機能はドライバー不要のUSB Audio Class 1.0モードと、フルスペックでの再生が可能な2.0モードの2つのモードに対応しています。後者の場合、FiiOオフィシャルウェブサイトからドライバーのダウンロードとインストールが必要です。
    hoge画像
  4. BluetoothレシーバーにQualcomm製「CSR8675」を採用し、高い接続安定性を実現
    BTR 2021に搭載されているQualcomm製Bluetooth ICである「CSR8675」は、低消費電力のBluetoothチップながら拡張されたオーディオ機能を持ち、24ビットオーディオ信号処理や動作周波数120MHzでのDSP機能など、簡単操作で様々なBluetooth機能をパワフルに処理することができます。動画再生、ゲームプレイ、音楽鑑賞など、どのようなシーンでも高性能チップの恩恵を享受することができます。
    hoge画像
  5. FPGA搭載で正確無比な音声信号処理と高精度なクロックマネージメントを実現
    FPGAはハイエンドのミュージックプレーヤーでしばしば用いられ、Bluetoothの送受信やUSBデジタルオーディオ信号を受け持つだけでなく、クロックマネジメントも行います。BTR5 2021においては、この専用FPGA回路が、Bluetoothの受信処理後、ジッターを減少し、信号の安定性を改善し、オーディオ・アーキテクチャの部品ごとに違うクロック周波数が存在するという問題を完全に解決しています。
    hoge画像
  6. 低ジッター環境を徹底するため、独立した2基の水晶発振器を搭載
    BTR5 2021は、専用のFPGAに45.1584/49.152 MHz の2基の水晶発振器を組み合わせることにより、様々なサンプリング周波数の信号が入力されるBluetoothおよびUSBデコード時においても、精密な再生を行うことができます。BTR5 2021は、正確なクロックマネジメントシステムによる同期回路により、DACチップの潜在能力を解き放ち、極限まで微細な音の再生を可能にしています。
    hoge画像
  7. 3.5mmシングルエンド出力のほか、完全バランス構成による2.5mmバランス出力を搭載
    BTR5 2021は一般的な3.5mmシングルエンド出力だけでなく、2.5mm端子によるバランス出力を備えています。ES9219Cを左右独立で動作させる完全バランス構成のオーディオ・アーキテクチャーにより、各チャンネルはそれぞれ独立したDACと増幅段によって駆動されます。
    ※BTR5 2021の誤動作を防ぐために、3.5㎜と2.5㎜両方の端子にプラグが挿入された場合は、3.5㎜端子だけ音が出る仕様となっています。
    hoge画像
  8. MQA対応でマスタークオリティの音質を実現
    BTR5 2021では、MQAレンダラー機能が新たに追加されました。適切な音楽アプリを使用することで、最高16xのMQAデコードに対応いたします。
    hoge画像
  9. AAC/apt X/apt X HD/LDACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
    BTR5 2021では、AAC/SBC/aptX/aptX Low Latency/aptX HD/LDAC(最高96kHzに対応)などの多彩なBluetoothコーデックに対応し、お手持ちのBluetoothデバイスを用いてポータブル性能を確保しながら、高音質な音楽再生を実現することができます。
    hoge画像
  10. 本体フロントパネルに有機ELを搭載。動作状況や設定を簡単に確認
    BTR5 2021のフロントには、表示サイズ0.49インチ、解像度64×32ピクセルの鮮明な有機ELディスプレイが搭載されています。このディスプレイには、ペアリング先、接続状態、通話状態、電源ステータス、エンコードフォーマット、音量を表示させることができます。また、このディスプレイを使用して、メニューの呼び出し、充電状態の確認、カーモードのオン・オフ、デジタルフィルターの切替、EQの調節などを行うことも可能です。
    hoge画像
  11. 1.5時間の充電で9時間の連続再生が可能
    550mAhの内蔵バッテリーにより、BTR5 2021は1.5時間でフル充電でき、AACコーデック、3.5mm出力を使用した場合には9時間の連続再生が可能です。
    hoge画像
  12. 2つの内蔵マイクとcVc 8.0ノイズキャンセル機能
    BTR5 2021は、スマートフォンでの音声通話に適した高感度無指向性マイクを内蔵しています。また、3.5mm端子のCTIA規格ヘッドセットの外付けマイクを使用することもできます。このような仕様のヘッドセットを挿入すると、BTR5 2021は自動的に用途を認識し、マイクを内蔵から切り替えます。マイクを使用する場合、cVc 8.0ノイズキャンセルテクノロジーの恩恵を受けることができます。これにより、マイク・ゲインをインテリジェントに調整し、バックグラウンドノイズを効果的に抑制し、明瞭な通話を実現します。
    ※OMTP規格のヘッドホンを使用する場合、オーディオ出力の動作は保証しますが、マイクおよびインラインリモコンは正常に動作しない場合があります。
    hoge画像
  13. スマートフォンと独立した音量調節及び音量メモリー機能
    BTR5 2021をスマートフォンに接続すると、スマートフォンの音量とBTR5 2021の音量は独立して調節ができます。これにより、ご自身の用途にあった音量の調整が可能になります。
    ※iOSデバイスとペアリングした場合は、ウィジェット上でバッテリー残量を確認することができます。
    hoge画像
  14. 音質に特化したUSBオーディオアダプターモード
    USB接続が可能なスマートフォンがBTR5 2021を検出すると、「USBオーディオアダプター」モードをオンにするように促されます。USBオーディオアダプター・モードを有効にすると、BTR5 2021の充電はオフになり、スマートフォンなどのデバイスの外部オーディオデバイスとして使用できるようになります。
    hoge画像
  15. FiiO製アプリによって、好みのサウンドを作り出すことが可能
    FiiO Musicアプリ(またはFiiO Controlアプリ)との組み合わせによって、BTR5 2021をの内蔵パラメーターを変更することが可能です。チャンネルバランス、2種類のオーディオフィルター、10バンドのイコライザーなどをお好みに合わせて設定することができます。ユニークな機能として、奇数次および偶数次の高調波歪みを調整することができます。これにより、より好みに合ったサウンドを作り出すことが可能です。
    hoge画像
  16. 用途を選ばない多機能性
    BTR5 2021は、ご家庭、外出先、車の中など、様々な環境において利便性と高音質をご提供します。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
Bluetoothバージョン Bluetooth 5.0
対応Bluetoothオーディオコーデック SBC, AAC, aptX, aptX Low Latency, aptX HD, LDAC
Bluetoothチップ CSR8675
DACチップ ES9219C x2
USBコントローラー XMOS XUF208
ヘッドホン出力 3.5mmシングルエンド + 2.5mmバランス
出力/3.5mmシングル 80mW+80mW以上(32Ω負荷時)
出力/2.5mmバランス 240mW+240mW以上(32Ω負荷時)
SN比/3.5mmシングル -118dB(A weighted)
SN比/2.5mmバランス -122dB(A weighted)
ノイズフロア/3.5mmシングル 2μV以下(A weighted)
ノイズフロア/2.5mmバランス 2.2μV以下(A weighted)
THD+N/3.5mmシングル 0.003%未満(LDAC使用時1kHz/32Ω負荷時)
THD+N/2.5mmバランス 0.002%未満(LDAC使用時1kHz/32Ω負荷時)
セパレーション/3.5mmシングル 79dB(1kHz/32Ω負荷時)
セパレーション/2.5mmバランス 118dB(1kHz/32Ω負荷時)
ハンズフリー通話 対応
Siri(iOS)の起動 対応
インライン・リモコン CTIA規格に対応
NFC機能 対応
内蔵バッテリー容量 550mAh
連続使用時間 約9時間(3.5mmシングル) / 約7時間(2.5mmバランス)
充電時間 1.5時間
外形寸法 72 x 32 x 11.1mm(バッククリップを除く)
重量 43.7g
付属品 USB TYPE-C to Aケーブル
USB TYPE-C to Cケーブル
バッククリップ
クイックスタートガイド

最近チェックした商品