K3ES
K3ES
K3ES
K3ES
K3ES
K3ES
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6
定価¥17,930
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
7件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 4 合計4つ星のレビュー: 3 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
7レビュー
  • マイクロX
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    小粒だが素晴らしいパワー

    いままで鳴らしにくかったイヤホンやヘッドホンも軽々と鳴らし

    バランス接続の楽しさをこのK3ESでしり沼にハマってしまいました。

    BASS機能もいい感じに作用し低音が出にくくてイマイチだった

    ヘッドホンが楽しいヘッドホンに激変して最近聞いていなかった

    ヘッドホンを引っ張り出してきてしまいました。概ね満足なのですが

    使用していると本体が結構な暑さになるので、ヒートシンクでも

    つけたほうがいいのかなぁと検討しております。

  • クッキー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    DDCとしても優秀

    DDC機能も内臓しDACとしても手軽という理由で購入しました。

    DDCでは同軸で別途ヘッドホンアンプと光デジタル専用のヘッドホンで利用

    DACではイヤホンを利用

    音質については全体的にフラットで持ち上げてくれる感じがしました。

    BASS Boostも有り、低域が足りないイヤホンなんかでも十分に楽しめます。しかしながら100Ωを超えるヘッドホンには出力が足りないと感じることもあると思います。音に重みが無いと感じることもしばしば。

    単純にPCから綺麗な音質で音楽を聴きたい。DDCとしていろいろな機器に接続したい。上記の理由ではエントリーとしても最高の一品かと思います。

    DACとして2時間~3時間使用することで結構熱くなりますが、PC用のヒートシンクを着けることで問題を解決しております。

    真夏の部屋温度30度冷房無使用で微かに暖かいレベルまで下がりますので、熱問題で購入のネックになっているのであればこのような対策も有りです。

  • かかろにあす
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    DACってこんなにいいんだ!

    PCの買い替え&レイアウト変更したら、ヘッドホンの線が微妙に足らず、、、

    ということで調べたら、

    値段もお手頃で、

    入門機でおすすめというのがいっぱい出てきたので、

    買っちゃいました。

    箱を開けて、おもってたより小さくて、びっくり。

    PCにつないで、曲を聞いたらめっちゃ低音がすごくてびっくり!

    (僕はOFFにしてて十分かも)

    いままでと歌の迫力とか奥行きとか、広がりとか、、、

    かなり良くなって、なんせ感動しました。

    あと、いろいろと接続できるので、

    これを機に、PCのオーディオ環境を良くしていこうと思いました。

  • ツラクル
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    高音域が強い

    K712PROで視聴した際他のアンプでは出て来ない10khz前後の高音域がかなり出てくるのでドンシャリサウンドに早変わりです。

    他のヘッドホンやイヤホンではEQで-10dbぐらい下げないと耳に刺さって聴き疲れしてしまいますね...

    ですが音質に関しては値段相当によいと思います。低音もそれなりに出てきますし。

    試しにFiioのイヤホン(ドンシャリ系)を繋いだら高音域が強すぎて耳鳴りがなるほどだったので手持ちのイヤホン、ヘッドホンとの相性は考えたほうが良いかもです。

  • C
    chiel
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    この価格でこの性能は買い

    FiiOの音は余計な味付けがされていないフラットで聞きやすく扱いやすい所。

    USBバスパワーなのでバッテリの心配はなく、小型で場所も取らないのでデスクの好きな場所へ設置する事ができます。

    この低価格でこれだけの出力形式に対応していて、なおかつDSDまで対応している。

    入門機としては大いに有りな商品のひとつと言えると思います。

ES9038Q2M搭載で大幅な進化を遂げた高性能デスクトップUSB DAC/HPA

K3ES

K3ESは、ESS Technology社のモバイル用フラッグシップDACチップ「ES9038Q2M」を採用した、高性能デスクトップUSB DAC内蔵ヘッドホンアンプです。
先代モデルのK3で採用されていた「AK4452」から「ES9038Q2M」へと変更することで、S/Nと歪率が大幅に改善しました。
XMOSプラットフォームを採用して豊富なデジタルデータ再生が可能となり、バスパワー駆動かつ多彩な入出力により環境を選ばず理想的なリスニング環境を提供します。

  1. 主な特長
    ESS製高性能DACチップ「ES9038Q2M」を搭載
    最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応
    特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、高S/N、低ノイズ、大出力を実現
    ギャング・エラーを一掃した革新的な電子ボリュームを搭載
    3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載
    2段階のゲイン調整機能およびBass Boost機能を搭載
    電源フィルターおよび過電圧防止機能付きのUSB Type-C端子を搭載
    USB Audio Class切り替え機能を搭載
    光デジタル出力および同軸デジタル出力を搭載し、DDCとしても利用可能
    hoge画像
  2. ESS製高性能DACチップ「ES9038Q2M」を搭載
    K3ESでは、ESS Technology社のポータブル向けDACチップのフラッグシップモデル「ES9038Q2M」を採用し、先代モデルで採用していた「AK4452」と比較してS/N比を14dB向上、歪率を13dB低減しました。
    また、DACチップの変更にあたり回路設計を最適化することで、より低いノイズフロアと透明感のあるサウンドを実現しています。
  3. 最大384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応
    XMOS USBレシーバーチップを搭載したK3ESは、PCM最高384kHz / 32ビットおよびDSD256(ASIOネイティブ)のデコードが可能になりました。
    内蔵するデュアルクリスタルオシレーターにより、デジタルオーディオ信号を極めて正確な状態でDACに入力することが可能となり、ジッターを低減したより高音質な再生を実現しています。
  4. 特注仕様のヘッドホン駆動専用オペアンプ「OPA926」を採用し、高S/N、低ノイズ、大出力を実現
    K3ESでは、低歪み、低ノイズ、高出力スイングで定評があるオペアンプ「OPA926」をデュアルで採用いたしました。DACチップ変更にともなうアンプ回路設計の改善により、先代モデルのK3と比較してS/N比、ノイズフロアー及び全高調波歪み率+雑音特性(THD+N)が飛躍的に向上しています。
  5. 革新的な電子ボリューム方式による音量調整機構を採用し、ギャング・エラーを一掃
    K3ESには、ボリューム位置によるチャンネル間のレベル差=ギャングエラーを効果的に無くすために、FiiO独自のA/D変換方式による音量制御を採用しています。
    本体前面に取り付けられた可変抵抗型のボリュームノブの変化量をA/D変換し、その値をトリガーにデジタルボリュームを制御することによって、音量をより正確かつ細かいステップで調節可能です。
    アナログボリュームのもつ直感的な操作感はそのままに、全てのボリューム位置においてギャングエラーのない理想的なサウンドが得られ、多様なリスニングスタイルに求められる様々な感度のヘッドホン/イヤフォンへの対応を可能としています。
  6. 3.5mmシングルエンド出力端子とフルバランス構成のヘッドホンアンプ部による2.5mmバランス出力端子を搭載
    K3ESは、シングルエンドの3.5mmステレオミニヘッドホン端子だけでなく、バランス駆動に対応した2.5mmヘッドホン端子を装備しています。
    各端子には挿入検知機能を搭載しており、使用する端子によって適切な回路構成へと切り替えます。
    バランス駆動時には、フルバランス構成の回路へと切り替わり、より高い出力とセパレーションを得ることが可能です。
    hoge画像
  7. 2段階のゲイン調整機能およびBass Boost機能を搭載
    K3ESはハイ/ローの2段階でゲイン調整が可能で、お使いのヘッドフォン/イヤフォンの特性に合わせて適切な音量でリスニングをいただけます。
    インピーダンスの高いヘッドホンで音量を必要とする場合にはハイゲイン、感度が高いイヤフォンの場合にはローゲインと使い分けることが可能です。
    また、ハードウェア回路構成によるベースブースト(Bass Boost)機能により、低域を最大約6dB増強することができます。
    低域に一層の力感を与え、音楽やゲーム、映画の音をよりリアルにお楽しみいただけます。
  8. 電源フィルターおよび過電圧防止機能付きのUSB Type-C端子を搭載
    K3ESでは高い接続安定性と電源供給能力を兼ね備えるUSB Type-Cインターフェースを採用しています。
    昨今のデジタルデバイスで広く採用されるUSB Type-C端子採用により、機器の互換性と使い勝手が向上いたしました。
    また本体に必要な電力をUSB Type-C端子から供給するバスパワー駆動により、ACアダプターなどの外部電源を必要とせず、USB Type-CケーブルをPC等のソース機器と接続するだけですぐに使用が可能です。
    さらに、電源供給の安定性を確保するために過電圧保護回路と二重の電源ノイズフィルターを実装しています。
    加えて、デジタル回路、アナログオーディオ回路それぞれに専用の電源供給を行うことでクロストークが大幅に改善しました。
  9. USB Audio Class切り替え機能を搭載
    USBオーディオを使用する際に、機器の対応によってはUSB Audio Class 2.0ではなくUSB Audio Class 1.0が要求される場合があります。このような場合であっても使用できるよう、K3ESにはUSB Audio Class切り替えスイッチを備えており、極めて高い汎用性をもたせています。
    USB Audio Class 1.0モードを使用することで、ドライバー不要で96kHz/24-bitまでのPCMデータの再生を楽しむことができます。また、ハイレゾ音楽再生を行う場合にはUSB Audio Class2.0モードを使用して、PCM384kHz/32bit、DSD256のデータ再生を楽しめます。

    *WindowsPCでUSB Audio Class2.0モードを使用する場合はFiiO USBドライバーのダウンロードとインストールが必要となる場合があります。
    *USBモードの切換え後には,K3ESの電源をオフ・オンするか,USBケーブルを抜き差しする必要があります。
  10. 光デジタル出力および同軸デジタル出力を搭載し、DDCとしても利用可能
    K3ESのXMOS USBレシーバーチップは、USBオーディオ入力信号を変換し同軸または光デジタルオーディオ出力端子に出力することが可能です。 これにより、デジタル入力付きのパワードスピーカーやアンプ、外付けデコーダーにK3ESを介して接続することができます。

    *ボリュームノブはデジタル出力レベルの調節はできません。
    *K3ESは最高192kHzのPCM,またはDSD64(2.8MHz)のDoP出力が可能です。ご使用のデバイスがそのフォーマットをサポートしていない場合はデバイスの設定変更をしてください。

製品仕様


■ スペック
電源 USB Type-Cバスパワー(5V500mA)
DACチップ ESS ES9038Q2M
入力対応サンプリングレート 384kHz/32bit、DSD256(ASIOネイティブ)
入力端子 USB Type-C
出力端子 3.5mmステレオミニライン出力(シングルエンド)
3.5mmステレオミニヘッドフォン出力(シングルエンド)
2.5mm4極バランス
RCA同軸デジタル
角型TOS光
出力対応サンプリングレート RCA同軸:PCM192kHz/32bit, DSD64(DOP出力)
TOS光:96kHz/32bit
USB Audio Class UAC1.0 /UAC2.0
USB レシーバーチップ XMOS XUF208
対応USB ドライバー ASIO/KS/DS/WASAPI/DOP
ゲイン切換 ロー/ハイ2段階
バスブースト 0/+6dB
駆動オペアンプ OPA926 x 2
音量調節 A/D変換方式
出力1(3.5mm シングルエンド) 220mW (16Ω負荷時)
120mW (32Ω負荷時)
出力2(2.5mm 4極バランス) 344mW (16Ω負荷時)
200mW (32Ω負荷時)
ライン出力レベル 2.0Vrms
対応インピーダンス 16Ω〜150Ω
S/N比 120dB以上
THD+N 0.002%以下
周波数特性 20Hz-80kHz
RGB インジケーター サンプリング周波48kHz以下のPCM – 青
サンプリング周波48kHz以上のPCM – 黄
DSDフォーマット – 緑
寸法 70.2 × 58 × 22mm
重量 82g
付属品 USBケーブル(A to C)/滑り止め用パッド2ペア/クイックスタートガイド

最近チェックした商品