高音の質:45
中音の質:45
低音の質:50
細やかさ:40
迫力:50
音場:50
遮音性:45
音漏耐性:45
強さの中に、繊細さを足してくれたイヤホン。
とにかく、バスドラ、ベースのつよつよイヤホンを探していましたが、
低音が強いイヤホンは低音がブーミーでキレがないものが多かったのですが、
このイヤホンは低音がつよつよなのに、キレッキレ、
そして高音が綺羅綺羅していました。
イヤホンで音楽を聴いているのにライブ会場で音楽を体験しているような
そんな感覚にしてくれるイヤホンです。
イヤホンの中で楽器を弾いている人がいるような聞こえ方がします。
イヤホンで音が鳴っているので当たり前のような表現なのですが、
ドライバーから音が鳴っているような感じではなく、イヤホンの中で
演奏されているような、そんな音の聞こえ方がします。
レコーディング原音というよりは、ライブ生演奏といった音楽になるため
キレイに音楽を聴くのではなく、音を楽しみ体験したい人におすすめの製品です。
低い出力で仕事をするのが苦手なドライバーがいるのか、音量を絞ると分離間が
少し低くなりますが、音量を絞っても十分な低域のアタック感を得ることができます。
Empire Earsというメーカーがそういう傾向があるので、ライブ感を求めている
ひとは、是非このメーカーのイヤホンを試聴して、気に入ったら購入に踏み切って
もらえればと思います!
==================================
レビュー試聴楽曲
==================================
Reol/第六感
このイヤホンを購入する際に、最もベースラインにした楽曲。
とにかくベースの低音の響きがほかのイヤホンより圧倒的で、
かつキレがありつぶれない。
空間もとても広く、色々な所から色々な音が聞こえてくる、
音によって距離感が異なるような立体的な表現をしてくれる。
toufbeats feat.森高千里/Don't Stop The Music feat.森高千里
この曲も、購入前の視聴でベースラインにした楽曲。
ウインドチャイムのきらびやかな音や、鈴のやギロのキレがあり、
それぞれの楽器が埋もれることなく、とても音楽が楽しく聴けることを実感できる。
低音のパワー、キラキラ光る高音とこのイヤホンのポテンシャルがよくわかる。
サカナクション/『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
曲を引っ張る四つ打ちがしっかりと響き、この曲のテーマを表すようなチリチリとした
ノイズ感をしっかり描写してくれる。
コーラスでは横(後方?)への広がりが感じられ、音場の広さを体感できる。
THE ORAL CIGARETTES/狂乱 Hey Kids!!
バンド系のボーカルとの分離間は、楽曲によって相性が悪い。
これはORALに限らず、よく聞くSUPER BEAVERの楽曲でも感じるが、
10…