VALKYRIE MKII (Universal fit)
VALKYRIE MKII (Universal fit)
VALKYRIE MKII (Universal fit)

VALKYRIE MKII (Universal fit)

2001210121262

4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥231,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
6件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 4 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
6レビュー
  • H
    hiro
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    音楽を聴くから体験に引き上げてくれるイヤホン

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    強さの中に、繊細さを足してくれたイヤホン。

    とにかく、バスドラ、ベースのつよつよイヤホンを探していましたが、

    低音が強いイヤホンは低音がブーミーでキレがないものが多かったのですが、

    このイヤホンは低音がつよつよなのに、キレッキレ、

    そして高音が綺羅綺羅していました。

    イヤホンで音楽を聴いているのにライブ会場で音楽を体験しているような

    そんな感覚にしてくれるイヤホンです。

    イヤホンの中で楽器を弾いている人がいるような聞こえ方がします。

    イヤホンで音が鳴っているので当たり前のような表現なのですが、

    ドライバーから音が鳴っているような感じではなく、イヤホンの中で

    演奏されているような、そんな音の聞こえ方がします。

    レコーディング原音というよりは、ライブ生演奏といった音楽になるため

    キレイに音楽を聴くのではなく、音を楽しみ体験したい人におすすめの製品です。

    低い出力で仕事をするのが苦手なドライバーがいるのか、音量を絞ると分離間が

    少し低くなりますが、音量を絞っても十分な低域のアタック感を得ることができます。

    Empire Earsというメーカーがそういう傾向があるので、ライブ感を求めている

    ひとは、是非このメーカーのイヤホンを試聴して、気に入ったら購入に踏み切って

    もらえればと思います!

    ==================================

    レビュー試聴楽曲

    ==================================

    Reol/第六感

    このイヤホンを購入する際に、最もベースラインにした楽曲。

    とにかくベースの低音の響きがほかのイヤホンより圧倒的で、

    かつキレがありつぶれない。

    空間もとても広く、色々な所から色々な音が聞こえてくる、

    音によって距離感が異なるような立体的な表現をしてくれる。

    toufbeats feat.森高千里/Don't Stop The Music feat.森高千里

    この曲も、購入前の視聴でベースラインにした楽曲。

    ウインドチャイムのきらびやかな音や、鈴のやギロのキレがあり、

    それぞれの楽器が埋もれることなく、とても音楽が楽しく聴けることを実感できる。

    低音のパワー、キラキラ光る高音とこのイヤホンのポテンシャルがよくわかる。

    サカナクション/『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』

    曲を引っ張る四つ打ちがしっかりと響き、この曲のテーマを表すようなチリチリとした

    ノイズ感をしっかり描写してくれる。

    コーラスでは横(後方?)への広がりが感じられ、音場の広さを体感できる。

    THE ORAL CIGARETTES/狂乱 Hey Kids!!

    バンド系のボーカルとの分離間は、楽曲によって相性が悪い。

    これはORALに限らず、よく聞くSUPER BEAVERの楽曲でも感じるが、

    10…

  • S
    snow
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    初代と比較して

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    初代Valkyrieを所持しており、こちらも視聴する機会がありましたので、簡単にレビューします。

    再生環境はwm1am2にアンバランスです。

    まず、初代の音域バランスは逆ピラミッド型で

    高音にスポットがあたっていて、低音はスカスカという感じでした。聞いていて気持ちいい音です。一方、mkiiは低音が少し盛り上がっているため低音が気持ちいいのですが、初代のような音を期待すると何か違う気がします。

    結論として、買い替えるほどではないですが、初代より低音が欲しいという人にはいいのではないでしょうか。

  • ぴーちゃん
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    変わり種のVALKYRIE MKII

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    まず、VALKYRIE MKIIですが初代VALKYRIEと明確な差が出ています。

    VALKYRIEは高域がスッと綺麗に鳴らしてくれていたのですが、mkⅡになっては少し落ち着いた感じがいたします。

    その代わりに、VALKYRIE MKIIでは低音や中音域がアップされており、

    少しLegend Xよりに近づいています。

    もちろん全体的に近づいてるではなく、追加して高域をよりよい塩梅に落ち着かせた感じでしょうか。

    その所為か少しVALKYRIE、VALKYRIE MKIIには明確な差が出ており少しその差が好き嫌いに反映されるものかもしれません。

    VALKYRIE MKIIの悪い部分を書きましたが、それでもVALKYRIE MKIIの落ち着き差を考えると悪い事もないと考えます。

    VALKYRIEとは違う部分で中高域や低域がプラスされた分、聞きやすく長時間聴いても楽しい時間を過ごせるのではないかという点です。

    VALKYRIEではバランス接続しなくてもハイレゾ相当の音を感じさせてくれる為リケーブルは無くても良いと感じましたが

    VALKYRIE MKIIではリケーブルを試すことで色々楽しみ方を追求できる事が良いのではないかと思う点です。

    後、一つ言えるのならVALKYRIE MKIIを手に入れようにも後は中古品しかないのは残念な所ですね。

    フェイスプレートもキラキラして所有欲も満たされますし、もし中古で見かけられたら試聴するのも一つかと。

  • 1
    10_0o
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    初代と比べて

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:50

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:35

    元々初代Valkyrieを購入しようと考え、毎週のようにeイヤホン秋葉原店さんに足を運んでおりました。

    ところが、資金調達が済んだタイミングでValkyrie MK IIの発売。聴かないわけにはいきませんでした。

    初代に比べて突き抜けるような高音は控えめになり、代わりに低音が支配的な傾向に変わったようです。

    音の聴こえかたは人それぞれ、好きな音もまた然り。

    私にとっては良い変化でした。

    個人的には低音が増した事によるノリの良さやリズム隊の聴き取りやすさ、それでいてボーカル曲を聴いていても邪魔するようには感じません。もちろん、同メーカーのハイエンドであるODINやLegend Xに比べれば超えていると捉える点は少ないかと思います。

    が、価格差を考えれば当然であるとも言えます。

    20万円以下、という括りで見るのであれば私は一つの到達点と感じています。

    要注意なのは装着感でしょうか?

    初代に比べ一回り以上大きくなったシェルは人によっては耳から飛び出て見え、あまり見た目としては良くないかもしれません。

    角があるタイプではないので痛みなどは感じる心配はないかと。

    個人的には大変満足のいく完成度のイヤホンであると思いますし、ロック、メタル、女性ボーカルを聴く人にはおすすめ出来ると思います。

    Valkyrieを視野に入れている方はぜひ、初代とMK IIの聴き比べをしてみてください。

    間違いなく音の傾向は別なので「新しいからこっち(MK II)」等の軽い気持ちで買うと後悔する可能性も大いにありますので自身の耳でお確かめください。

  • シン
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    4年前
    初代Valkyrieユーザーの感想

    高音の質:35

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:35

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:45

    音漏耐性:40

    まず驚くのが大きさがかなり大きくなったことだ。私はしっかり収まったが人によってはかなりきついかもしれない。フェイスプレートの質感は初代Valkyrieより発色も良く遥かに綺麗に仕上がっている。

    肝心な音であるが、はっきり言ってValkyrieの後継機種なのか?というのが第一印象だ。

    初代は刺激的な高音域と若干奥まった中音域、タイトでスピード感のある低音域で不思議と非常にバランス良く鳴らしてくれていた。しかし新型は低音域は質感は非常に良いが主張が激しく全面に出てくるためにバランスが崩れてしまっている。また特徴的な高音域が

    控えめになり、その代わりに中音域が盛り上がっているせいか不自然に聞こえる。迫力自体はあがっているが、繊細さや聴いた時の刺激は失ってしまった。低音域を増やすとバランスを取るのが難しいかはODINのドライバー構成を見ればわかるであろう。

    結論としてはLegend Xの低音域を手に入れるために色々なものを失ってしまった印象だ。Empire earsの中での立ち位置もブレてしまう。初代は圧倒的なODIN、音場が広く良質な低音域のLegend X、刺激的な高音域とバランスの良いValkyrieであったが、新型はLegend Xとも特徴が被りLegend Xの方がバランスが良いので下位互換的なものになってしまった。

    しかしこれは初代Valkyrieを所有している人の感想であり、初めて手に取る人には解像度も高く20万円以下の選択肢としては非常に魅力的であることは間違いない。

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

2021/02/01

VALKYRIE MKII (Universal fit)

  1. 3 DRIVER PREMIUM TRIBRID
    EMPIRE初のトライブリッドIEMであるVALKYRIEが、徹底的で妥協のないアプローチにより進化しました。
    独自のトリブリッドドライバーデザインを搭載、再設計された4ウェイsynXクロスオーバーネットワークであるVALKYRIE MKIIは、静電ドライバーからの爽快な高音域、バランスド・アーマチュアからのリアルなボーカル、次世代のW9+サブウーファーからの比類のない低音レスポンスを披露します。
    見事なデザイン、並外れたパフォーマンス、高度なテクノロジーを備えたVALKYRIE MKIIは、息を呑むようなリスニングセッションを提供します。
    業界で最も先進的な3つのドライバーテクノロジーを誇るVALKYRIE MKIIは、リスナーとIEMの間の最も純粋な繋がりを提供することに焦点を当てた妥協のないパフォーマンス精神を備える真に傑出したTribrid IEMです。
  2. synX Technology
    遺伝的に他のIEMとは異なる当社のsynXクロスオーバーネットワークは、パーツを提供するメーカーへの無数の要望と技術により独自の傑作を確立しており、業界においても際立った存在です。
    全てのドライバーのパフォーマンスを最大化するように設計された独自の4ウェイsynXクロスオーバーネットワークにより、3つの異なるドライバーテクノロジーの融合を実現しました。
  3. WEAPON IX+
    私たちのシグネチャーW9+ダイナミックドライバーは、精密にチューニングされたバスレフシステムと密閉型ウーファーの画期的な技術を組み合わせることにより、IEMの世界に比類のないパフォーマンスをもたらしました。Legend Xに採用されたW9の性能を最高レベルに上げるため、W9+のコイルはより大きな直径を持っています。 W9 +はこれまでの限界を超越し、あらゆる場面で息をのむような低音を提供します。
  4. EIVEC Technology
    EIVEC(Empire Intelligent Variable Electrostatic Control)は、ESドライバーを完全に制御およびコントロールするために搭載されたEmpire Earsが新たに発見したテクノロジーです。
    ESドライバーは低電圧設計であるため、5Hz-100kHzの驚くべき範囲を再生可能にしました。
    各ESドライバーと対応するトランスフォーマーをそれぞれ個別にコントロールし、synXクロスオーバーネットワークに継ぎ目なく統合し、他のドライバーテクノロジーと調和させて目標の周波数帯域の再生を達成します。
    その結果、驚異的な新しい解像度を実現させました。
  5. A.R.C.(Anti-Resonance Compound)Technology
    ARC(Anti-Resonance Compound)は、IEM内の不要な振動や歪みの軽減を実質的に排除する独自のコーティング技術です。 ドライバー、クロスオーバー、サウンドチューブなど、適用されるコンポーネントの量を効果的に増やし、内部をより強固にしながら、不要な共振を減衰させるダンパーとして機能します。 A.R.C.は音の明瞭さとベースの深さを大幅に向上させ、IEMがより効率的になる技術です。
  6. ALPHA HYBRID-IV (AH4)
    Empire Earsは並外れたIEMには並外れたケーブルが必要であると考えています。
    AH4は独自の「26AWGUPOCCリッツ銅」と「26AWG UPOCCリッツ銀導体」をマルチサイズ撚り線で構成した4芯のハンドクラフトプレミアムケーブルです。
    太い導体が低音と中音をスムーズに伝える一方、細い導体は信号の伝送速度の違いによってクリアな高音域を表現します。異なる太さの導体を組み合わせたマルチサイズ撚り線デザインがAH4 の強みです。
  7. Valkyrie 専用のデザイン
    Valkyrieのフェイスプレートの「Dragonhide」は、アメリカの受賞歴のある化学者およびデザイナーによって開発されました。
    ポリマーサイエンスにおいて2つの特許を保有しており、約17年に渡り開発されたDragonhideは、各層のラミネーション内にユニークなダイクロイック光学コアを備えており、視る角度が変化すると劇的に色の変化をもたらします。
    hoge画像
               

※消耗品のため、本体にあるソケットの保証期間は初期不良期間のみとなります。                

           

スペック


ドライバー構成 1 × 次世代 9mm WEAPON IX+(W9+) サブウーファー
1 × バランスドアーマチュアドライバー(proprietary balanced armature driver)
1 × プレミアム静電ドライバー(premium electrostatic drivers)
4-WAY synX クローズオーバーネットワーク(4-way synX Crossover network)

1 -Sub-Bass,Bass
1 -Mid
1 -High/Ultra-High
周波数特性 5Hz-100kHz
感度 100 db SPL @ 1kHz
インピーダンス 3オーム@ 1kHz
ケーブル ALPHA HYBRID-IV(AH4)
保証期間 1年

最近チェックした商品