高音の質:40
中音の質:40
低音の質:50
細やかさ:35
迫力:50
音場:45
遮音性:30
音漏耐性:40
私は普段、Spinfitを愛用しており、多くのイヤホンでイヤーピースを耳に押し込み密着させる使い方をしております。3段フランジの耳栓を押し込むようなと言ったら分かりやすいでしょうか。
先代のVEGAでもそうだったのですが、耳に密着させるイヤーピースにて使用した場合、Spinfitに限らずなぜか極端に音が小さくなってしまい、本来の実力を出せません。ぐりぐり動かして位置を調整してやるときちんと鳴る位置もありますが、手を離すと元に戻り保持できません。
恐らくイヤーピースを密着させると、ドライバー前面の気圧が高くなり、ドライバー背面の気圧と差異が生じ、ダイナミックドライバーの動きが制限されるためだと思われます。さらに、ノズル内に圧を逃がす構造は無さそうで、いつまで着けていても改善しません...LYRAIIではならないので、ADLCドライバーの特性や軽さ,薄さなどが関係しているのかと思われます。
結局色々なイヤーピースを試してみましたが、装着感と音の安定性のバランスの良いものを見つけられず、Spinfitのくびれの部分に穴を開け、圧を逃がしてやることでなんとか落ち着きました。しかしやはりSpinfit特有の密着感や安定感は損なわれてしまっています。
音質はAndromedaのような一聴した際のインパクトには欠けるものの、質実剛健といった感じでアコースティックな空気感の表現に秀でていると思います。
ちゃんと装着するとちゃんと音が鳴らないというなんとも不思議なイヤホンですね(笑)