Hero Founder Signature Edition (Universal Fit)
Hero Founder Signature Edition (Universal Fit)
Hero Founder Signature Edition (Universal Fit)
Hero Founder Signature Edition (Universal Fit)

Hero Founder Signature Edition (Universal Fit)

2001200820021

定価¥119,900
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます

2021/03/12

かわちゃん


イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホンのPRスタッフかわちゃんです。
アメリカ・ジョージア州アトランタに拠点を置く、カスタムIEMメーカー 「Empire Ears」から新しいイヤホンが登場いたしました。
今回の記事では登場したばかりの新機種を早速、お借りして簡単にレビューいたします。

UM1


Empire Earsといえば筐体内に沢山のドライバーを詰め込むマルチドライバーイヤホンが得意!というイメージが強いメーカーですよね。今回登場する2機種もハイブリッドドライバーの製品です。

その中でも新しい フラグシップモデルとなる「ODIN」はダイナミックドライバー、BAドライバー、静電ドライバーの3種類を筐体内に組み込んだ7way11ドライバーという怒涛のスペックを誇ります。

歴代のハイエンドイヤホン「ZEUS」や「LegendX」に採用されたテクノロジーを更に ブラッシュアップした物も搭載されているとの事なので非常に音質にも期待できますね。


HeroとODINに搭載されている独自技術

【WEAPON IX+】


HeroとODINに搭載されるダイナミックドライバーはEmpire Earsが独自で開発した新世代ドライバー「WEAPON IX+」が搭載されています。
Legend Xに採用されたダイナミックドライバーより、更に大きな直径のコイルを採用した事で性能に磨きが加わりました。
密閉型ウーファーと同調する バスレフ型構造という特殊な形状のおかげで、まるでスタジオモニターのような迫力のあるサウンドが特徴です。

【synX Technology】


synXは、 特定の帯域を高精度に指定が出来るクロスオーバー技術です。synXを搭載することで歪みを非常に低いレベルまで抑えられるとのこと。
ドライバーに対して他の帯域が混じっていない 純粋な信号を入力出来るので、クロスオーバーが複雑になりがちなマルチドライバーイヤホンに対してかなり有効な技術ではないのでしょうか。
いわゆる「多ドラ」のイヤホンの数々を設計してきたEmpire Earsならではの技術ですね。

【A.R.C.Technology】


A.R.C.(Anti-Resonance Compound)はIEM内の不要な振動や歪みの軽減を抑える独自のコーティング技術です。
塗布された各部品の質量を増加させ、不要な共振を減衰させるダンパー
のような役割を行うようですね。
ドライバー同士の共振などを徹底的に抑え込む事で、 音のクリアさを大幅に向上。さらに、ベースはより深く再生されるとのことです。

Hero




■ ドライバー構成
1 Sub-Bass/Bass
1 Mid
1 Mid-High
1 High
105 dB SPL@1kHz
周波数特性:5Hz – 40kHz
インピーダンス:17.6 Ohms @ 1kHz
4way4ドライバー搭載

■ 特徴
1 x 次世代 9mm WEAPON IX+(W9+) サブウーファー
3 x バランスドアーマチュアドライバ(proprietary balanced armature driver)
4-way synX クローズオーバーネットワーク(4-way synX Crossover network)

■ 3.5 mm 3極プラグ採用

Heroの核は、独自のトリプル・バランスドアーマチュアドライバーと次世代のW9+サブウーファーから成るクワッドハイブリッド構成です。
この組み合わせはARCテクノロジーを基盤とする4-ways synX crossoverネットワークを介して、深いボーカルと最高のディテールと共に伝説的な低音のレスポンスを生み出します。
Heroのすべての要素はEmpireの歴史の組み合わせであり、私たちの可能性の限界を広げる執拗な探求心を体現しています。
Heroは洗練されたデザインに独自の技術、優秀なサウンドクオリティを有する最高の傑作です。


開封してみた



HERO通常版の外箱です。


パカッっとな


イヤーピースは当店でも大人気の finalタイプEが付属いたします。


ガッチリとした造りの金属製ケースも付属。衝撃などからしっかりとイヤホン本体を守ってくれそうな頼もしさがあります。


付属品一覧


イヤホン本体、ケーブル、イヤーピース5サイズ(SS,S,M,L,LL)、ケース、クリーニングクロス、クリーニンググール、マニュアル



イヤホン本体。同社のカスタムIEMと同じようにハンドメイドで丁寧に組み立てているそうです。仕上げは非常に滑らかで手に取るだけで精度の高さが分かります。


今回お借りしたサンプルは2.5 mm 4極プラグ仕様ですが、実際の製品は3.5 mm 3極プラグ仕様となります。
ケーブルはシンガポールの高級リケーブルメーカー Effect Audioとコラボした「ALPHA-IV(A4)」が付属いたします。
26AWG UPOCC Litz Copper導体を採用した高品位なケーブルを、手作業で丁寧に編み込んだ4芯仕様。太い導体が低音と中音をスムーズに伝える一方、細い導体は信号の伝送速度の違いによってクリアな高音域を表現しているようです。
ケーブルの実際の質感はEffect Audioならではで、非常に柔らかく取り回しのいいケーブルです。また見た目が非常に美しいのもポイントですね。


イヤホン側のコネクタは 2pinを採用。リケーブルにも対応しています。


音質

【Heroはエネルギッシュでメリハリのある音質】


早速Heroを試聴してみました。Heroの強みはクリアではっきりとした 歯切れのいい中高域、湧き上がるような深みのある低域に加え、Legend Xを彷彿とさせる音の広さにあると思います。
非常に豊かな低域が特徴だったLegend Xと比較すると音の重心はやや腰高で、高域になるにかけて音が広く分散するようなバランスと感じました。

中高域はエネルギッシュな音で広いステージの中にくっきりとした音が浮かび上がるような感覚です。ライブ音源などとっても楽しく聴けました。
ボーカルの表現もメリハリがあり他の音としっかりと分離して聴こえるので、高精細な表現を楽しめます。また、最前線からは一歩引いたような距離感なので全体のディテールをつかみやすいです。強調した感じが少なくバランスのいい量感なので自然で違和感がないのもポイントなのではないでしょうか。 声と楽器の帯域がうまく馴染んでいると感じます。
歯切れのいい音質ですが、刺さりの少なさとうまく両立しているので、刺激的すぎる高域が苦手な方にもおすすめです。ここが個人的にかなり気に入った特徴で、全体的に明瞭度は高いのですが、驚くほど聴きやすい音質です。


低域はかなり低いところから、 じんわりと響き渡る低域です。かなり低い帯域からもしっかりと再生されているので唸るようなベースが楽しめました。
量感は控えめで全体が崩れないようなバランスに整えられていますね。キックやアタック感はあえて強調されていない印象で歯切れのいい中高域を邪魔せず支えるように調整されています。ここもかなり気に入ったポイント。
低域の中高域に対するかぶりはなく、驚くほど自然にまとまっています。EmpireEars独自のクロスオーバー技術「synX」の恩恵をしっかりと感じられました。
特に相性のいいと感じた楽曲のジャンルは最近のポップスです。パワフルな歌声のアーティストさんの楽曲と合わせると気持ちよく聴けますよ!
シンセとか入ってる曲とか尚更いいです。レディー・ガガとかP!nkとかケイティー・ペリーの楽曲をぜひともHeroで聴いてみてください!!



HeroとODINどちらもプレミアムな価格に見合った非常に完成度の高い製品に仕上がっていると思います。
ぜひぜひ、一度お試しください!!
以上、最後まで読んでいただいてありがとうございます。イヤホン・ヘッドホンの専門店e☆イヤホンのかわちゃんがお送りいたしました。

最近チェックした商品