高音の質:25
中音の質:30
低音の質:25
細やかさ:25
迫力:30
音場:30
遮音性:30
音漏耐性:30
「EVAとコラボした」ことはさして問題ではなく、あの”final”が「完全ワイヤレス」を手掛けた事にがトリガーとなり、ポチリ。
まず最初に申し上げておくが、従来の「有線」の”final”の音がお好みのユーザーの方は、試聴なしに絶対買ってはいけない。とてもじゃないが、どう贔屓目にみても”final”の延長線上にある音作りとは思えない。それを期待して入手したユーザーは必ず後悔する。
はっきり言って、「EVAファン」の方が、アニメのテーマ曲を心地よく聞くことができる事に特化して音作りをしたものと言ってよい。
自分としては、久々に聞いた定型的な「ドンシャリ」である。しかも、並みの「ドンシャリ」ではない。こだわりにこだわった徹底した「ドンシャリ」である。
とにかく低音が半端ない。最初に聞いた第一印象は、「低音しか聞こえない」ということであった。ダイナミック的だとか、メリハリがある音とかそんな生半可なもんじゃない。目いっぱいやりきっている。
それはそれで評価できるのかもしれないが。
「ドンシャリ」と申し上げたが、「シャリ」はなんと心もとない。低音の大波の陰に見え隠れする程度にしか聞こえない。”final”に言わせれば、ワイヤレスに有りがちな「無機質なシャリシャリ感を無くしたかった。」そうなのだが、それにしてもあまりに消極的になってしまっているのではないか?
なんとかDAPのイコライザで調整を試みたが、Bluetoothでは有線ほどの効果は得られなかった。(当然ではあるが)
結論としては「低音」大好き、「ドンシャリ」上等、「アニソン」ヲタク向けに特化した、コレクターズアイテム的な存在である。
音質の割にはやや値が張るが、「EVA」のお好きなユーザーは、登場するキャラの操作アシストボイスも聞けるし、コンセプトがはっきりしている分、所有的満足観を得られるのではないだろうか?
ま、なにを以って価値観を感じるかは「ひとそれぞれ」なので、納得できればそれ自体どうこう言うつもりはない。
「こういう音が大好きだ。」 大変結構な事である。