Model X
定価¥220,000
/
税込
獲得予定ポイント 0
1pt = 1円で使えます!
保証期間 1年
2017/11/1

  • ○在庫あり

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
秋葉原店 × ×
e☆イヤホン ゲーミング AKIBA × ×
大阪日本橋本店 × ×
名古屋大須店 × ×
仙台駅前店 × ×

◎特徴

Limeearsより5周年記念モデルModel Xが登場
Model X
Model XはLimeearsより5周年記念モデルとして開発されました。4基のBAドライバーを搭載し、明瞭さと繊細な精度を維持しながら、パワフルなサウンドを作りだすことを目的として開発が行われました。
また、「PAR(Passive Acoustic Resonator)技術」や「VariBoreテクノロジー」が採用されています。
この技術の採用により、これまでに体験した事がない自然で再現性豊かなサウンドを提供します。
また、オーダー時に「アップ(鮮明な高音を伴うジューシーでパワフルなベースサウンド)」と、「ダウン(パンチと明瞭さを保ちながら、中高域が自然なサウンド)」を選択することができます。
※2021年10月26日よりサウンド切り替えのスイッチオプションが廃止となり、スイッチの「アップ」「ダウン」いずれかの状態が固定となります。選択肢よりお好みのサウンドをお選びください。

VariBore Technology

トランスデューサのグループごとに異なるボア径を使用。サブウーファーと低周波は1mmのボアを採用し、中高域の周波数は2mmのボアを採用。ボア径の増加は、空気摩擦の低減や共振効果の低減に繋がり、最高周波数に大きな影響を与えます。その結果、より高音が伸び、正確で自然な高域を再現してくれます。

PAR(Passive Acoustic Resonator)技術

Model Xでは、ボアのうちの1つが共振空洞としてのみ使用されています。 長さ、直径、容積の点で正確かつ精巧にチューニングされているため共振効果が得られます。
PARはすべての音源は環境によって影響を受けることと同様に考え出され、外耳道の内部で作られた「部屋」の形状を変更することによって、BAドライバーの性能を変更します。Model Xでは、ミッドレンジとローエンドのレスポンスを良くし、鮮やかで、自然なサウンドを作り出します。

◎スペック

・ドライバー構成:4BAドライバー(2×LOW 1×MID 1×HIGH)
・クロスオーバー:3WAYクロスオーバー
・VariBoreテクノロジーを採用
・PAR(Passive Acoustic Resonator)技術を導入

※ 感度/インピーダンス/再生周波数:非公開
まだレビューはありません、今すぐ書いてください?

スタッフレビュー
専門スタッフがこの商品を徹底レビュー!

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

ばらね

e☆イヤホン大阪日本橋本店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

使いやすいこってりサウンド!

ダウン、アップ共に聴きごたえ抜群のサウンドです。Lime earsらしい大人しさをもちながら、音が近く聴きごたえもしっかり感じられます。

ドンシャリっぽいイヤホンが好きだけど、それだけじゃヤダ……!

という方、いらっしゃるのでは? そのお悩みは「Model X」が解決してくれるかもしれません!

【ダウン】
パンチはありますが 冷静に落ち着いて鳴らす印象です。低域はベースよりキックがやや目立ち気味。楽曲の雰囲気を壊さない、だけどしっかり聴きごたえも感じる楽しいサウンドです。

ボーカルはやわらかく、うるうるとしているように感じました。高域は存在感をしっかり感じますが少しほぐれており、シンバルは目が細かくさらさらとした質感です。

タイトなキックとうるっとしたボーカル、目の細かい高域がノーマル時のキャラクターだと思います。ドンッと圧を感じたあと、ふわっと広がって溶けていくサウンド。ジャンルを問わず楽しくリスニングしたい方におすすめです。

【アップ】
ノーマル時に比べ、音に重さを感じます。実が詰まって立体感が増し、聴きごたえがかなり上がりました。

先ほどのふんわり穏やかだった高域は、キラッと華やかに。シャリ付きはありませんが中〜高域部分は特に存在感を感じやすくなりました。低域はベースもキックもしっかり。ドンと深く沈み込む低域が楽曲にノリの良さを彩ります。

ボーカルの表現力はそのまま、高低域にどしっとした甘さをプラスしたサウンドです。個人的にはEDMやHIPHOPとの相性がかなりお気に入り。ドンシャリっぽいサウンドが好きだけどやや温かみも欲しい方におすすめです。

※画像はLime earsカスタムIEM完成品例です


最近チェックした商品