INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ
INSPIRE NEOシリーズ

INSPIRE NEOシリーズ

4580296089096

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥34,800
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

サイズ

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
7件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 7 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
7レビュー
  • S
    SHO-GO
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    明瞭感があり伸びやかサウンド

    TAGO STUDIO T3-01に合わせて使用しています。

    純正のケーブルに比べて音場が広くて全体域が明瞭で伸びやかなサウンドになります。

    全体的に明るく解像度が高いので一音一音くっきりとして音のレベルが上がったように感じます。

    低音の立体感も増してスッキリしているのに深みがある響きになりますのでどんなジャンルでもバランス良く聞かせてくれます。

    自宅で使用する際には全く問題ないですが、外出する時には長いのでできれば120cmモデル発売して欲しいです。

    音質や質感すべてにおいてかなり高いレベルの商品であることは間違いないです。

  • T
    TN
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    中高音域の解像度+1, 高音域の響き+1, 音場+1

    4N純銀の金メッキ、4N純銀、6N OCC、の3種を組み合わせたなかなか独特なヘッドホンケーブルです。

    その特性によるものなのか、まず全体的に解像度が上がっており、特に中高音域の解像度と楽器の響きがグッと増します。

    また音場の広さも格段に上がり、それでいてしっかりと定位感も良く、立体的な低音が中央の重心を維持しています。

    比べる対象としては同社の霧降や霧降豪あたりになるかと思いますが、これらは低音の立体感と存在感がグッと増すイメージがあり、蓼科とは結構サウンドキャラクタ0が異なります。

    総じて、蓼科はポップスで女性ボーカルをより綺麗に聞いたり、弦楽器の音色が重視されるようなジャンルにばっちりハマるケーブルだと思います。

  • L
    L
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    明るさと滑らかさを兼ね備えたケーブル

    水月雨 楽園に合わせてみたところ、標準ケーブルよりもさらに明るく優しく、端正なサウンドになりました。

    わかりやすく低域を盛ったり、迫力で押すような傾向ではないためリケーブルした直後は大人しくなったかな?とも思いましたが、標準と聴き比べてみるとフォーカスが決まっていて、そのうえで伸びやさと滑らかさが違うことを実感できます。

    平面駆動のふわっと滑らかな傾向を伸ばすにはいいケーブルだと思います。

  • ぴーしー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    元気で明るい音が好みであれば。

    ZENDAC+iBasso SR2にて使用中。

    印象としては元気で明るい音。

    全音域が押し出され、中域が明瞭になる。

    中域はかなり近く、低域、高域もよく出るため、曲を余り選ばず利用できる。

    イヤホン用と比べ、180cmと長くなっているのも使い勝手が良い。

    卓上のヘッドフォンアンプぐらいだと、良い長さである。

    公式の対応表がかなり充実しているので、安心して購入出来るのもポイント。製品ページは発売時なので、未記載の機種はメーカー情報ページも確認した方が良い。

  • 音三郎
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    開放型の特徴伸ばし、密閉型の弱点を補う?

    蓼科

    線材は4N純銀と6N無酸素銅OCCが混在で4N純銀の比率が多めとなっていて

    内、金めっきは4N銀線4束に対して2束にのみ施されているので全体的には2/7がめっき線。

    なので純銀ケーブルにOCCが混じり金メめっきの隠し味…的なバランスたと思う。

    価格もNOBUNAGA Labs のオール純銀製品よりも安く手が出しやすい。

    同社には100%4N純銀線に100%金メめっきのシリーズと

    100%4N純銀線に100%パラジウムめっきのシリーズがあり、聞き比べるとめっきが及ぼす

    キャラクターの違いを大きく感じられると思う。

    聴感上の感覚として音質の特徴に影響が大きい要素の順は素材>めっき、と思っていたので

    同社のギルガメッシュとケレスの違いにはかなり驚きました。(A5000で試聴)

    蓼科は簡単に言うとギルガメとケレスの中間的な音質傾向のようであり、自分的には

    霧降の上位互換では全くないように感じました。

    その理由は中低音は霧降が聞き取りやすく押し出し感が強めだからです。

    (空気がふわっと震える重低音は足りない気がしますが)

    蓼科が面白いのはギルガメの柔らかめに広がる音を少し持ちつつケレスよりも

    ゴリゴリした陰影は控えながらも音の輪郭はしっかり残しているので

    その加減が絶妙な空間表現を醸し出しるな~

    などと感じているのです。

    なので霧降を手放すとボーカルをしっとり聴いたり野太いチェロ演奏が物足りなくなりそうです。

    自分はAryaに蓼科を装備してフルオーケストラを聴くのが最高に良い感じです。

    それにしても思うのが4.4バランス接続は良い。

    高域再現強めな機器や音像を中央にまとめたい方にはアンバランスなのかなと勝手に思いますが接続方法で変化した音質傾向と線材そのものの変化を混在して評価してしまうと訳がわからなくなるのでこの辺りで失礼いたします。

NOBUNAGA Labs INSPIRE NEOシリーズ

緻密な描写と豊かな響きで立体的な音像を描く
3種混合の独自導体採用リケーブル



瑞牆 (Mizugaki) 3.5mm3極ステレオミニ

オーディオ信号の劣化を最小限に抑える編込み構成
左右のセパレーションを改善してクロストークを抑制するために、グランド部分を分離した8芯編み込み構成を採用。アンバランス接続時でも明瞭な定位と空間表現、そして、歪みを抑えた低域再生を可能にします。

高品質な日本製プラグ
プラグ部分は、24K金メッキ処理を施した高品質な日本製を採用し、安定的な接続環境と伝導率の効率化を実現します。さらにフラッシュメッキ処理の後、特殊処理を施すことにより、メッキ剥がれや酸化侵食などのトラブルを長期にわたって防止します。シェル部分は、NOBUNAGA Labsオリジナルのマットブラックデザイン採用で、シンプルながら高級感を強調します。


スペック
・ケーブル:4N純銀・金メッキ+4N純銀+6N OCC 8芯
・ケーブル長:180cm
・ケーブルスライダー:スライダー有り
・ヘッドホン側プラグ:3.5mm2極ストレート型プラグ×2
・機器側プラグ:3.5mm3極ストレート型プラグ
・インピーダンス:0.3Ω以下
・保証:6ヶ月

対応機種
beyerdynamic:T1 3rd Generation・T1 2nd Generation・T5 3rd Generation・T5p 2nd Generation・AK T1p・AK T5p 2nd Generation・AMIRON HOME・Aventho Wired
DENON:AH-D9200・AH-D7200・AH-D5200・AH-D7100・AH-D600
final:D8000 Pro・D8000・SONOROUS X・SONOROUS VIII・SONOROUS VI・SONOROUS Ⅳ・SONOROUS III・SONOROUS II
FOCAL:STELLIA・CLEAR・CLEAR MG・CLEAR MG PRO・ELEAR・RADIANCE・CELESTEE・ELEGIA
HiFiMAN:Arya・SUSVARA・SUNDARA・ANANDA・HE1000 V2・HE1000se・HE6se・HE400S・HE400se・Edition XS・SUNDARA Closed-Back
iBasso Audio:SR2
JVC:HA-SW01・HA-SW02
Meze Audio:LIRIC・109 Pro
ONKYO:SN-1
Pioneer:SE-MONITOR5
SONY:MDR-Z1R・MDR-Z7・MDR-Z7M2
TAGO STUDIO:T3-01・T3-03
Technics:EAH-T700
UNCOMMON:PDH-1
VECLOS:HPT-700・HPS-500
Victor:HA-WM90-B

※非対応機種
AUDEZE:LCD-1
CROSSZONE:CZ-1・CZ-10
HiFiMAN:Deva Pro
Meze Audio:99Classics/99Neo
ONKYO:A800
PHILIPS:Fidelio X3

メーカー製品情報ページへ

蓼科 (Tateshina) 4.4mm5極バランス

接続機器の性能を最大限に発揮するバランス接続
バランス接続は、プレーヤーのLRそれぞれ独立したアンプを使用することで、クロストークが極限まで抑制され、より正確な定位感と空間表現を可能にします。8芯編み込み構成は、バランス接続の効果を最大限に発揮できるよう設計しています。

高品質な日本製プラグ
4.4mm5極プラグは、コンタクト部すべてに金メッキ処理が施されており、優れた電気伝導性を発揮します。フラッシュメッキ工程に特殊処理を施すことにより、メッキはがれや酸化侵食などのトラブルを防止し、長期にわたって高次元の品質を実現します。プラグシェルは、NOBUNAGA Labsオリジナルのマットブラックデザイン採用で、シンプルながら高級感を強調します。

スペック
・ケーブル:4N純銀・金メッキ+4N純銀+6N OCC 8芯
・ケーブル長:180cm
・ケーブルスライダー:スライダー有り
・ヘッドホン側プラグ:3.5mm2極ストレート型プラグ×2
・機器側プラグ:4.4mm5極ストレート型プラグ
・インピーダンス:0.3Ω以下
・保証:6ヶ月

【ヘッドホン側】
beyerdynamic:T1 3rd Generation・T1 2nd Generation・T5 3rd Generation・T5p 2nd Generation・AK T1p・AK T5p 2nd Generation・AMIRON HOME・Aventho Wired
DENON:AH-D9200・AH-D7200・AH-D5200・AH-D7100・AH-D600
final:D8000 Pro・D8000・SONOROUS X・SONOROUS VIII・SONOROUS VI・SONOROUS Ⅳ・SONOROUS III・SONOROUS II
FOCAL:STELLIA・CLEAR・CLEAR MG・CLEAR MG PRO・ELEAR・RADIANCE・CELESTEE・ELEGIA
HiFiMAN:Arya・SUSVARA・SUNDARA・ANANDA・HE1000 V2・HE1000se・HE6se・HE400S・HE400se・Edition XS・SUNDARA Closed-Back
iBasso Audio:SR2
JVC:HA-SW01・HA-SW02
Meze Audio:LIRIC・109 Pro
ONKYO:SN-1
Pioneer:SE-MONITOR5
SONY:MDR-Z1R・MDR-Z7・MDR-Z7M2
TAGO STUDIO:T3-01・T3-03
Technics:EAH-T700
UNCOMMON:PDH-1
VECLOS:HPT-700・HPS-500
Victor:HA-WM90-B

※非対応機種
AUDEZE:LCD-1
CROSSZONE:CZ-1・CZ-10
HiFiMAN:Deva Pro
Meze Audio:99Classics/99Neo
ONKYO:A800
PHILIPS:Fidelio X3


【4.4mm5極プラグ側】
SONY:TA-ZH1ES
SENNHEISER:HDV820
FiiO:K9 Pro LTD
iFi Audio:ZEN CAN、ZEN DAC
SHANLING:EM5

メーカー製品情報ページへ

快適な使いやすさを追求した外被覆

外被には柔軟性・耐久性に優れた特性を持つ高品質PVCを採用。軽量かつ非常にしなやかで取り回しがしやすく、タッチノイズの低減化により快適な使い心地を実現します。

伝送損失を極限まで排除

電気抵抗の原因となる分岐部分のはんだ接合工程(ジョイント加工)を施さず、ケーブルの編込みピッチを均等化することで、伝送特性が変化しない理想的な設計を実現。ケーブル本来の特性を余すことなく発揮します。

多種多様なヘッドホンに対応するスリムシェルプラグ

プラグ部分はプレーヤー側同様、24K金メッキ処理を施した高品質な日本製を採用し、安定的な接続環境と伝導率の効率化を実現します。また、長軸かつスリムシェル仕様にすることで従来のヘッドホンケーブルよりも幅広い機種に対応可能になりました。(L側が黒・R側が赤)

高耐久性を実現するモールディング加工

ヘッドホン側のプラグシェル内部には、モールディング加工を施し、ケーブルの着脱時のトラブルを最小限に抑えます。

注意
  • 製品使用時のピン折れ等による損害が出た場合も含め、イヤホン本体の保証につきましては、(株)WiseTech、NOBUNAGA Labs ならびに販売店は一切致しません。ご理解、ご了承の上ご利用くださいますようお願い申し上げます。

最近チェックした商品