Clear Mg Professional
Clear Mg Professional
Clear Mg Professional
Clear Mg Professional
Clear Mg Professional
Clear Mg Professional

Clear Mg Professional

4533940132556

4.0
Rated 4.0 out of 5 stars
4.0
定価¥232,650
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.0
Rated 4.0 out of 5 stars
2件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
2レビュー
  • G
    guiltyA9
    Rated 3 out of 5 stars
    3ヶ月前
    音は良いが、、

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:35

    音場:50

    遮音性:10

    音漏耐性:10

    beyer1990から乗り換え。

    focalのスピーカーを使っている事もあり、ヘッドホンもキャラクターを揃えたいなという事で買い換えました。

    まずストレートケーブルが短過ぎる!なんで?

    仕方なくカールケーブルを使ってますが重いです。

    3mのケーブルを別売りでもいいので出してくれるとありがたいです。

    音質は言わずもがな。恐らくSTやSMシリーズのスピーカーに寄せたチューニングだと思われますが、shapeシリーズとも近いキャラクターで狙い通り

    スピーカーとヘッドホン切り替え時の違和感が減りました。

    そして装着感ですが・・・うーん自分には合わない。。

    beyerが良過ぎるだけだと思うんですが2時間ぶっ続けではつけていられないですね。1990は7時間とか付けていても平気だったのですが。

    音質やデザイン面は満足ですがそれ以外が個人的にはイマイチでした。

    あとsonarworksがfor listeningとなっていて正式に対応しておりません。

    お店の方情報ですが、個体差も結構あるみたいなので購入後違和感のある方は交換を検討してみても良いかも知れません。

  • 名無し
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    HD800ではなく、HD650の音を磨き上げたらコイツになる

    高音の質:45

    中音の質:40

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:50

    音場:50

    タイトル通りです。

    本機以前の開放型はDT1990→HE-560→ADX5000と乗り換えてきました。

    外観は価格なりです。

    FOCALらしく他社に無い個性的な造形で、トライポフォビアには嫌われそうなグリルですね。

    見た目優先という訳でもなく極限まで筐体のエアフローを考えた結果のデザインだと思います。

    黒赤のカラーリングは恐らく同社のSolo Beシリーズに合わせているのでしょう。

    重量の割に装着感は良好ですが、イヤパッドやヘッドバンドは劣化しやすそうで心配になります。

    音質は価格に対して優れています。

    プロ用途でいうとホームスタジオで同額をスピーカーに掛けるくらいなら間違いなくコイツと優秀なI/Oで制作すべきです。

    帯域的には低域が盛られているように感じるかもしれませんが、よく聴けばローエンドからローミッドまでが途轍もなく精緻なだけで実質フラットです。

    この低域の再現性はHD650を限界までハイエンド化したような感覚があります。

    ゼンハはHD800で全く別路線に行ってしまったので、こういう方向でハイエンド化して欲しかった人は少なくないでしょう。

    定位・音場については相当よくて、ちょっとスピーカーライクなプレゼンテーションを感じます。

    ゾネのS-Logicにも近いですが、あれより自然なので耳を慣らさなくても「ん?ニアフィールドモニターっぽいな」と錯覚できます。

    HD800の何でも前方遠景ミニチュア風にしてしまうノリと比べて押しつけがましくありません。

    色々な音源で聴きましたが、どちらかというと現代のスタジオミックス向けだと思います。

    ローエンドの充実してきた最近の録音をキチンと再生することに重点を置いていて、古いモノ音源等は上手くありません。

    再生機材に関しては音量だけなら何でも取れるんですが、ローの鳴り方がアンプ次第で変わりやすいようです。

    ガッツリ鳴らしたいならヘッドルームに余裕のある上流を揃えたいですね。

2021/02/18

Clear Professionalの後継機種が遂に登場!

CLEAR MG PRO

  1. 特徴
    ・プロフェッショナル開放型ヘッドフォン
    ・全帯域にわたり目覚ましいトーン・バランスを実現
    ・最も低い周波数帯域までも精緻に描写
    ・優れた高域のディテール
    ・モニタースピーカーに匹敵するリスニング体験
    ・人間工学に基づく快適な装着感
    ・コンピューターやオーディオ・インターフェイスにも対応する2種類のケーブルが付属
    ・頑丈な専用ハードケースが付属、iLokキー(別売)収納スペース
    特徴画像

製品仕様


タイプ オーバーイヤー開放型ヘッドフォン
インピーダンス 55Ω
周波数特性 5Hz - 28kHz
感度 104dB SPL / 1mW @ 1kHz
ラウドスピーカー 40mm マグネシウム 'M'-シェイプ・ドーム
THD 0.25% @ 1kHz / 100dB SPL
付属ケーブル 5m アンバランス・コイルケーブル(1/4" TRSジャック) / 1.2m アンバランス・ケーブル(1/8" TRSジャック) / ステレオミニプラグ-標準プラグ変換アダプタ
スペア・クッション 2セット付属
本体重量 450g
付属ハードケース寸法 250x240x120mm

最近チェックした商品