製品仕様
■ スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | 10mm ダイナミック |
インピーダンス | 32Ω |
音圧感度 | 105dB |
再生周波数帯域 | 20-20,000Hz |
ケーブル仕様 | コネクタ:2pin プラグ:3.5mm3極L字 線材:OFC 長さ:約1.2m |
本体重量 | 29g |
付属品 | ・シリコンイヤーチップ(S/M/L) ・フォームイヤーチップ ・USB-Cアダプター |
店舗 | 在庫 | 試聴機 |
高音の質:35
中音の質:45
低音の質:40
細やかさ:35
迫力:30
音場:50
遮音性:30
音漏耐性:30
市場では広い音場が好まれることが多いのですが、これは音場が狭まくて最高です。これは好みですが、ハマる人にはドンピシャです。自分はTAGO STUDIOのT3-01とT3-03なら03を選ぶくらいとにかく近くで鳴るタイプを好んでいます。
これより良いイヤホン、ヘッドホンも使っているので音質に関してはもっと上を知っています。ただし金額を考えた時のコスパでは最強に近いです。
そして音場の狭いイヤホンは市場に少なく、使える解像度と音質ならその時点で買いでした。
この価格でこのレベルの解像度と定位感。この価格帯はドンシャリ系が多い中でややカマボコ型のフラット系の正統派。ヴォーカル域の中域が若干多く声は耳の近くで鳴る印象です。解像度もそこそこ高く、ダイナミック型なのに意外と音の粒立ちも細かく繊細な表現力をしています。ASMRの囁きなんて耳元で聞こえます。
この価格のイヤホンでリケーブルが可能なのは大変有利です。
オヤイデ電気さんの銀メッキOFCにはクリアの他に黒、青、赤の被膜があります。ホロライブでの紹介を商品名で触れていますので
ロボちイメージでは黒6本と赤2本を使用した8芯。
アキちゃんイメージでは青と赤を4本ずつ使用した8芯。
のようにイメージカラーや衣装の色を使ったリケーブルも楽しいです。
この機種は銀メッキOFCにより元々解像度は高めではありますが、もっと高解像度には上の世界がある事を知れると思います。銀メッキによって若干高音も伸びるので更に綺麗な高音域も楽しめます。銅線とのハイブリッドや同じ銀メッキ線でも線材によって音が変わります。
推し活から始まるオーディオ沼も楽しいと思います。ろぼさー、ロゼ隊の方で初めて5000円オーバーのイヤホンに手を出した方は感動したと思います。
高音の質:40
中音の質:40
低音の質:40
細やかさ:40
迫力:35
音場:40
遮音性:40
音漏耐性:45
価格の割にはかなり良い音が出ていると思います。オーディオ沼に片足をつっこんでしまった自分には少し音が迫力に欠けますが、十分満足できる性能に仕上がっていると思います。
高音の質:30
中音の質:30
低音の質:35
細やかさ:40
迫力:25
音場:30
遮音性:45
音漏耐性:40
配信を見る為の手頃なイヤホンが欲しく、評判もいいTAE7009を購入。
まず一聴した時の感想としては1万円以下としては特に突出した部分のないイヤホンと感じました。しかしエージングを50時間ほどかけて試聴すると高音〜低音をそつなく鳴らしてくれるフラットな音質でした。
少し、低音寄りに感じますがイヤピやリケーブル等でよりフラットに近付けることも出来ると思います。
早速、このイヤホンで配信を見ると…配信者の声が聴き取りやすくゲームの音声など立体感のある音質に感じました。どこから鳴っているのかはっきりと分かるのでゲーム用途にもピッタリかもしれないです。普段ゲームしないのでその辺は分かりませんが…
高音の質:40
中音の質:40
低音の質:40
細やかさ:40
迫力:40
音場:35
遮音性:35
音漏耐性:35
さすが、PHILIPS製、この価格ではなかなか聴けないクリアな音質で、綺麗に音を鳴らしてくれている印象です。
さすが、eイヤ界のバンダム級チャンピオンです。コスパいいと思います。
高音の質:45
中音の質:50
低音の質:45
細やかさ:50
迫力:40
音場:40
遮音性:40
音漏耐性:45
試聴レビューとなります。
環境は以下の通りです。
DAP
FIIO M23 Stainless Steel
音源(*はハイレゾ)
X JAPAN 紅*
L'Arc~en~Ciel 風の行方* 未来世界*
majiko Princes*
水瀬いのり Wonder Caravan!
雨宮天 火花*
【音質】
帯域バランスはフラットです。
低域は沈み込みの深さがある程度あり、ぼわつかずキレや分離の良さがあるため、良好な質感をしています。
中域はボーカルが近めですが、楽器隊も含めて全体的な距離感が近い印象があります。
表現力があるというよりかは、音を忠実に鳴らそうとする傾向があるように感じ、ボーカルと楽器隊でどちらかは不得意といった事はないように感じました。
高域はやや明るく抜けの良さがあり、解像度も高いものの多少の刺さり感があるため、苦手な方は試聴による確認をおすすめします。
音色は明るめでありつつも中間的で、ドライ寄りです。
音場は決して広くなく、先述の通り全体的に音が近めではありますが、定位感については価格帯の中でも高いと感じます。
解像度や分離感も価格帯の中では高く、製品概要に記載があるように歪みの少なさも特長です。
繊細で色付けが少なく、無機質さはあまりないもののモニター的な鳴り方をしており、リスニングとしてもモニターとしてもという万能機だという印象を抱きました。
【外観・装着感】
筐体は耳掛け式のIEM型で、透過色となっています。
筐体が軽量で丸みのある形状のため、装着感がとても良く、耳への負担が少なめであった事は好印象です。
【付属品・その他】
付属品としては、シリコンイヤーピースが3サイズとフォームイヤーピースが1サイズの他に、USB-TypeC端子に対応したイヤホンジャックがないスマートフォンでも使用可能なようにアダプターが同梱されています。
本機の音質は素晴らしいと感じましたが留意点があり、想像以上に駆動力・出力を必要とするため、可能であればスティック型USB-DACもしくはDAPでしっかりと駆動してあげる事をおすすめします。
スマートフォンでの使用を想定したとうだけではなく、そういった面も考慮してTypeCアダプターが同梱してあるのかもしれません。(未確認)
【総評】
フラットで色付けが少ない音質で、1万円未満のイヤホンの中では随一の完成度を誇る製品だと言えます。
2pinでのケーブル着脱にも対応しており、リケーブルやイヤーピースによる音の変化を楽しめそうだなと試聴しながら感じました。
日本製の10mmダイナミック型ドライバーを搭載しており、個人的な印象とはなりますが、近年のダイナミック型ドライバーの中では比較的大きい部類のような印象があります。
出力・駆動力を必要としますが、しっかりと駆動した時の音質はこれまでに試聴してきた1万円未満のイヤホンの中ではトップクラスで、音の好みはあれど1万円以上の製品とも勝負出来ると思いました。
「これでなくては!」というよりかは、「これで必要十分じゃないか?」と思えるような製品です。
是非お試し下さい!
2024/08/09
サウンドのモニタリングからリスニング、ゲーミング、配信まで幅広い用途で使用可能なインイヤーモニター
■ スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | 10mm ダイナミック |
インピーダンス | 32Ω |
音圧感度 | 105dB |
再生周波数帯域 | 20-20,000Hz |
ケーブル仕様 | コネクタ:2pin プラグ:3.5mm3極L字 線材:OFC 長さ:約1.2m |
本体重量 | 29g |
付属品 | ・シリコンイヤーチップ(S/M/L) ・フォームイヤーチップ ・USB-Cアダプター |
16時までのご注文で入金が確認できた場合、当日中に出荷いたします。
※名古屋大須店・仙台駅前店にある商品については15時までのご注文分が当日発送となります。クレジットカードをご利用いただくと、確認作業がスムーズなため、最速での出荷が可能です。
各種クレジットカード(一括・分割・リボ)、楽天ペイ、PayPay、ペイディ(あと払い)、Google Pay、Apple Pay、Shop Pay、銀行振込、JACCSなどがご利用いただけます。
e☆イヤホンは年中無休で営業しております。休まず出荷いたします。
We will notify you on events like Low stock, Restock, Price drop or general reminders so that you don’t miss the deal