T3-02
T3-02
T3-02
T3-02
T3-02
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥37,400
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
41件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 37 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
41レビュー
  • はるまき
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    試聴レビュー

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    音場が広く音一つ一つがしっかりと分離して聞こえ金属筐体らしい硬質な響きがとても良かったです。

  • R
    RB10iA180
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    TAGO STUDIO はイヤホンも

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    TAGO STUDIO はいい製品を作ってくれるなあと感心します。発売から時間が経っても使えるイヤホンなんだろうと思います。

    まずは、外観がいい。そして、装着感も素晴らしい。イヤーピースが耳に馴染み、違和感が感じることなく使えるのが嬉しい。音も、解像度高めのクリアな音質で、気持ちよく聴ける。楽器が綺麗に聴けるのかなとも思いますが、ボーカルも楽しく聴けました。ただ、個人的な耳の問題だと思いますが、歌もので高音が刺さる場面もあったかなと。そう思うと、楽器主体の楽曲に合うイヤホンなのかも知れません。そういう意味で、手元にあってもいいかなと思います。

  • スピンフィッ党
    この商品はお勧めしません
    Rated 2 out of 5 stars
    2ヶ月前
    音は良いけど

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:30

    音場:40

    遮音性:20

    音漏耐性:50

    音質より装着感の方が大事だと認識させられたイヤホンの1つです。

    試聴時はバチっとハマっていて問題ないと思い購入しました。

    しかしいざ家でじっくり聴いていると口を少し動かしただけでイヤピがベストポジションからズレる。

    かといって1サイズ大きいイヤピを付けると今度は心音や血流音が目立ち、音に集中できない。

    筐体が大きいくせにノズルは短めなため、spinfit w1のような長めのイヤピでも装着が浅く、とにかくフィットしない。

    バランスケーブルも試しましたが、音的には必須という印象です。

    しかし純正バランスケーブルは耳掛け部分のカーブが固定されず耳に沿わず、これまたフィットしません。

    かといって特殊な端子のMMCXな為、リケーブルの選択肢は多くありません。

    T3-01よりは低音が出ていて、それでいてボーカル帯は聴きやすく、音だけなら凄く良いです。

    純正ケーブル込み約5万だとあまりコスパは高くありませんけど。

    まぁとにかく、あまりのフィットしなさに最終的にストレスしか感じず、たまらず早々に手放しました。

  • ジョー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    これぞナチュラルサウンド

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:35

    音場:45

    遮音性:35

    音漏耐性:35

    非常に完成度の高いナチュラル志向のイヤホンだと思います。

    パッと聴いてまず感じるのは音場の広さですがただ広い空間のあっちこっちで音が鳴ってるというイメージではなくちゃんと一つの大きめな部屋でどこで何が鳴ってるか距離感も把握出来る、という印象です。

    耳元で鳴るような音も遠くで鳴る音もしっかり距離感を把握出来るので音源制作にも十分使えるレベルだと思います。

    聴き心地としては出汁で勝負してる味噌汁やお吸い物みたいな、地味ですが毎日これでいいやと思わせてくれる音です。

    アンバランスで聞くと若干かまぼこ?と感じますがバランスにするとくっきりはっきり爽やかな音になり低音も厚くなります。

    ただバランスだと若干刺さる高音も出てくるので音源によって自分は分けてます。

    とにかく音の抜け方が気持ちよく、まるで開放型ヘッドホンのようで刺さりもほぼないのでオーケストラやアカペラグループなど生音の重なりを楽しむのに最適かと思います。

    ハリのある低音も魅力で、槇原敬之などのシンセベースが入ったポップス、シティポップ全般も相性がいいと思いました。

    個人的にはこういう刺さらない音でCarcassやSlayerなどの荒々しいギターの音を大音量で聴くと「あ、こういうフレーズ弾いてたんだ」と分析的に聴けて楽しいです笑

    装着感に関してはかなり不評なレビューが多いです。

    しかし自分が2ヶ月ほど使用して気付いたことですが、mmcx接合部を頭部ではなく眉毛か目の辺りに向ける角度で着けたらかなり装着感が良くなりましたので試してない人は是非!

    最後に長所でもあり短所なところですが、純正パーツが非常に相性がいいです。

    ケーブルは独自形状でリケーブルが難しく、個人的にリケーブルで悩まなくて楽ではありますがそれも楽しさの一つと捉えてる方からするとつまらないかもですね。

    イヤーピースは純正のスピンフィットはかなりマッチしてますが好みで全然変えて良さそうですね。

    AzlaのCrystal2とASMRを使ってますが装着感もよくモニター用、リスニング用って感じで使い分けられて面白いです。

  • ナマケモノ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    聞けば聞くほど良い

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:35

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    最初聞いた時は全体的にのっぺり?した印象でしたが、聞けば聞くほど音の良さを感じました。

    高音〜低音まで満遍ない感じがモニターイヤホンとしてベストだと感じました。

    ボーカルが滑らかに艶やかに聞こえるのが好印象です。

    本体が大きめで重たいのが少しだけマイナスポイントですが、大きめに作っていることで音場が広くなっていると思いますのでここを許せるかどうかだと思います。

    迫力重視な方は他のイヤホンを選択すべきかと思いますが、ほとんどの方が満足できる音質だと思いました。

レコーディングスタジオの"BOX-IN-BOX構造"を応用した高い遮音性
持ち歩く、究極のナチュラルサウンド

TAGO STUDIO TAKASAKI T3-02

ヒーローイメージ

TAGO STUDIO が考える"究極のナチュラルサウンド"を目指して開発されたヘッドホン「T3-01」のコンセプトをイヤホンでも。

より多くの人に、気軽に"究極のナチュラルサウンド"を楽しんでほしい
その願いのもと、「T3-01」を共に開発したチームが再び集結しました。

TAGO STUDIO だからこそ作り出すことができた、プロフェッショナル達の本物の音を実感してください。

  1. 究極のナチュラルサウンドをどこでも
    スタジオでの使用を想定した「T3-01」に対して、「T3-02」では屋外での使用を想定しています。 必ずしも静かな環境とは限らず、また周囲への音漏れに配慮する必要のある屋外において、高い遮音性能を有するイヤホンであることを、特に重要な要素として私たちは考えました。 設計、デザイン、チューニングの面においても、外環境に最適なサウンドを試行錯誤し、“持ち歩く、究極のナチュラルサウンド”を妥協することなく追求しました。
    特徴画像
  2. BOX-IN-BOX構造
    レコーディングスタジオに必要とされる防音性能は非常に高いレベルのものであり、スタジオ内の音の漏れを防ぎ、外の雑音が一切聞こえない静けさが求められます。 一般的なプロユースのレコーディングスタジオは、このレベルの防音性能を実現するために、部屋の中にもう一つ部屋を浮かせる浮遮音構造、いわゆる”BOX-IN-BOX構造”と呼ばれる建築構造が用いられています。 「T3-02」はこの”BOX-IN-BOX構造”をイヤホンに応用し、イヤホンの中にもう一つのイヤホン(コアユニット)を設けることで、遮音性能を大幅に引き上げることに成功しました。
    特徴画像

製品仕様


スペック
ドライバーユニット Φ10mm
質量 約19.8g(ケーブル含まず)
形式 密閉ダイナミック
出力音圧レベル 112dB SPL/mW
ケーブル 約1.2m Y型 MMCX着脱式
φ3.5 mm 金メッキステレオミニプラグ(L型)
周波数特性 20Hz〜20kHz
最大入力 200mW
インピーダンス 32Ω
付属品 イヤホンケーブル(本体に装着)
シリコンイヤーチップ SpinFit S・Lサイズ (Mサイズは本体に装着)
キャリングケース
取扱説明書
保証書

最近チェックした商品