IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q
IER-M7 Q

IER-M7 Q

4548736081635

4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
4.8
定価¥78,580
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.8
Rated 4.8 out of 5 stars
22件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 19 合計4つ星のレビュー: 2 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
22レビュー
  • みっしー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    ソニーらしい物造りが凝縮された傑作、IER-M7!

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    XBA-N3から買い換えました。購入に当たって、e☆イヤホンのフタッフに問い合わせたところ、「XBA-N3を お使いなら価格は倍位違いますが価格の開き程、満足度は上がらないかもしれない。物足りなく感じる可能性が有るので、XBA-Z5か最高峰のIER-Z1Rの方がお薦めです」という参考意見を頂きました。しかしプロ仕様のステージモニター製品をパーソナルなリスニングに使えるというコンセプトと、パッケージの魅力にも惹かれ、敢えてIER-M7の中古A品を購入しました。

    初めて聴いた印象は、購入前に貰った意見通りに何処が新品で8万円もするイヤホンの音なんだろう? XBA-N3と比べて何処が優るのか? という印象でした。しかし私に取っては大枚を叩いて購入した商品であるが故、我慢して色々なアーティストの曲を聴いてみました。その内に段々と この製品の音が好きになって来ました。4基のマルチBAが分担する高音から中音・低音に掛けて、ステージモニターとして期待した程の迫力は無いものの、全ての帯域がフラットな音質で原音を忠実に再現しているというのが伝わって来ました。「ボーカルの息遣いまでも再現する」というのはチョット誇大表現かと思っていましたが、某30代女性アーティストの曲を聴くと、曲の合間の息継ぎの音まで はっきりと聞き取れます。毎日の様に1時間以上、使用していますが、少しづつ本商品の良さが分かる様になり、近年のソニーさんの製品の中では、如何にもソニーらしい製品開発コンセプト・背景に基づいた傑作と言えるのではとまで思う様になりました。IER-M9とどの程度 音質に差が有るのかは知りませんが、私にはIER-M7で充分、そして日に日に お気に入りのイヤホンになって来ています。末永く愛用したいです。

  • T
    TATSUO.F
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    モニターイヤホンとしては満足

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    イヤピースをトリプルコンフォートイヤピースで使用。

    ボーカル曲をメインに聴いています。

    リスニングよりやはりモニターイヤホンという印象がありますね。

    M9のスーパーツイーターがない分やはり高域は物足りなさを感じますが解像度が高く音の分離は良く各音を聴き込むには最適かと思います。

    リスニングならAcoustuneのHS1657CUの方が楽しく聴けますが音の分離感と観察という点ではモニターイヤホンであるM7のフラットな音の方が優れれていると思います。あとイヤピで印象が変わりやすいので複数種類用意するとよいと思います。

  • よっこー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    パッシブノイズキャンセリング最高!!

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:50

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    こちらのIER-M7ですが、業務用機ということもあり、様々な面でプロレベルだと思います。

    まず音に関してですが、ほかのイヤモニに比べても圧倒的な正確性を持っています。低音から高音まで非常にフラットに鳴ってくれます。少し高音の主張が弱い気がしますが、その場合はIER-M9がいいかもしれません。

    次に遮音性ですが、ほかのイヤホンと比べて非常に優れていると思います。ベント(通気孔)がないので少し圧迫感がありますが、アクティブノイズキャンセリングに比肩する遮音性能です。パッシブノイズキャンセリングなので、アクティブのようにホワイトノイズが入ることもないので重宝します。

    少し価格が高いですが、得られる価値は値段以上だと確信しています。

  • マジョリカ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    いい意味でbaらしくない

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    前からSONYの有線イヤホンが気になっていたのでAランク美品でeイヤホンで中古を買いました。

    環境

    スマホ

    ddhifi tc44b

    bispa 凌 2.5mmバランス

    イヤピ spinfit cp100+

    さすがモニターイヤホンとゆう音質

    音量をあげてもバランスが崩れることもなく満遍なく聴かせてくれます。

    長時間聴いていられる音だし最高にちょうどいい高中低のバランスでこの価格帯ならお得感があります。

    時々くるいいなあと思う高音が艷があり最高で低音もけっこうでます。

    ba四機だけのイヤホンなのにdd型の用な迫力もある不思議なイヤホンです。

  • バカっちょ金魚
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    はじめてのモニターイヤホン

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    初めてのモニターということで、まず耳をほぼ完全に塞ぐような遮音性が素晴らしかったです。

    やっぱりボーカルの音が際立つのと、音の粒立ちが普通のイヤホンとは違いますね。

    他の上位機種も気になるところですが、これも使う価値あると思います。

これが、ステージ上で求められる音。原音を正確かつ豊かに描き出す高音質

IER-M7

  1. 新しいマルチBAシステムを搭載
    新しいマルチBAシステムでは、搭載する全てのBAドライバーユニットがそれぞれの役割を持ち、補完し合うことで、IEMとして求められる音質を高いレベルで実現することが可能になりました。
    特徴画像
  2. クワッド・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
    バランスド・アーマチュア・ドライバーを4基(フルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター)搭載。ボーカルや各楽器のバランス、リズムの立ち上がり、これらを正確に把握できる再生能力と高い遮音性を備えることで、ライブステージにおけるモニターに最適な音質を実現しました。
    特徴画像
  3. 音の透明度を高めるマグネシウムインナーハウジング
    インナーハウジング素材には高剛性と高内部損失のマグネシウム合金を使用することで、BAドライバーユニットを堅牢に固定しつつ、不要な振動をおさえ音の透明度を高めます。
    特徴画像
  4. 自然な高音をそのまま聞くことができるオプティマイズドサウンドパス構造
    各BAドライバーユニットから再生された音は最適化された経路を通ることで、ロスすることなく耳に伝わります。これによりBAドライバーユニットの持つ自然な高音をそのまま聞くことができます。
    特徴画像
  5. 銀コートOFC線を採用
    OFC(OxygenFreeCopper:無酸素銅)の表面に純銀コートを施した、二重構造の導体を採用。信号伝送ロスを最小限に抑え音の劣化を少なくし、なめらかな高音域の再生を実現します。
    特徴画像
  6. ケーブルを使い分けられる着脱式
    Φ4.4mmのバランス標準プラグを採用し、KIMBER(R)社と協力して開発したケーブルMUC-M12SB1にも対応。Φ4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用しているウォークマンNW-WM1Z/NW-WM1AやヘッドホンアンプTA-ZH1ESとバランス接続をすることが可能です。
    特徴画像
  7. 進化したノイズブロック構造
    遮音性を徹底追及した新しい筺体構造により、周囲の騒音を抑制。また同時に音漏れも低減します。背面空間と外気が繋がる経路を、高遮音の観点で最適設計。また、他の箇所が外気に繋がらないよう完全なシーリングが施されています。
    特徴画像
  8. 新開発プリフォームドイヤーハンガー
    従来のアジャストフリーイヤーハンガーの持つ快適で安定した装着性はそのまま、より簡単に素早く装着することが可能になりました。
    特徴画像
  9. 合計13種類のイヤーピースを付属
    2種類の硬度のシリコンゴムに独自開発のシリコンフォーム素材を組み合わせた、独自開発のトリプルコンフォートイヤーピースを6サイズ付属。今までにない柔らかさと追従性で、高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現します。また、水洗いできるので清潔に使用できます。ハイブリッドイヤーピースは7サイズ同梱し、合計13種類からお選びいただけます。
    特徴画像
  10. 信頼できるハードケース
    持ち運び時の衝撃からヘッドホンを守る専用のハードケースを付属。表面には、耐久性を考慮しポリエステルクロスを採用しています。
    特徴画像
  11. 独自設計のシリコン製ケーブルホルダー付属
    ケーブルやハンガーへの負荷を軽減しつつ収納しやすいコンパクトなサイズにまとめます。ハウジング同士の接触を防ぐセパレーションを設け傷つきを防止します。
    特徴画像
スペック
型式 密閉クワッド・バランスド・アーマチュア
ドライバーユニット クワッド・バランスド・アーマチュア
感度 103dB/mW
再生周波数帯域 5Hz- 40,000Hz
インピーダンス 24Ω(1kHzにて)
最大入力 *1 100mW (IEC)
コード長 約1.2m 、銀コートOFC線、イヤーハンガー、金メッキL型ステレオミニプラグ、約1.2m 、銀コートOFC線、イヤーハンガー、金メッキL型バランス標準プラグ
コードタイプ Y型
入力プラグ 金メッキL型ステレオミニプラグ、金メッキL型バランス標準プラグ
質量 *2 約9g

最近チェックした商品