B2 【FI-B2BSSD】
B2 【FI-B2BSSD】
B2 【FI-B2BSSD】
B2 【FI-B2BSSD】
B2 【FI-B2BSSD】
B2 【FI-B2BSSD】
B2 【FI-B2BSSD】

B2 【FI-B2BSSD】

4562362025153

4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6
定価¥34,800
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
38件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 24 合計4つ星のレビュー: 12 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
38レビュー
  • アンバランスな恋
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    ノーマルだとトガっている音色

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    リケーブルして好みの音に近づけて聴きたい。

    銀メッキの線より銅の線の方が、がマイルドに変化させてくれるのでおすすめです。

    付属していないのですが、フォームタイプのイヤーピースに変えると低音が出て装着感も良くなるのでカスタムして楽しむのも良いですよ!

  • A
    aota
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    広い音場と綺麗な音

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    広く臨場感のある音場で綺麗な歌声を聴くことができるイヤホンです。

  • S
    sai2
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    美しい

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:50

    Aシリーズとはまた異なった楽しさがあります。

    音のきらびやかさ、低域の厚み、すべてにおいて完璧なイヤホンです。

  • くりお
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    この価格帯初めての人へ

    高音の質:45

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:45

    どの音もすごくきれいに出ていますが女性ボーカルが特に聞きごたえがあります。

    この値段でこれが買えるというのはかなりお買い得な気がします。

  • みっしー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    この価格帯で、ここまで聴かせるイヤホンが有ったなんて

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:50

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    今まではSennheiserのIE800Sを使っていました。金欠に陥り、このイヤホンを売って代替えを探し、ヨド〇シの店員さんに、「ハイレゾ対応で最もお手軽な価格帯の有線イヤホンはどれか?」と質問したところ、finalのE4000を勧められました。これをきっかけにfinalの製品を調べ、E4000よりワンランク上の商品を探し、B2に行き当たりました。

    e☆イヤホンさんで中古の程度の良い物を探したところ、中古A[商品状態:特記事項なし]の物が1万円台後半で秋葉原店に在庫が見付かりまた。迷う事無く この商品をネット注文しました。さて初めて手にするfinalの製品の実力が どんなものか期待と不安半分に聴いてみました。すると耳に音が伝わった瞬間から、Sennheiserの前フラッグシップモデルで有っ

    たIE800Sをパワーで上回る第一印象を持ちました。ボーカルの音の再現に優れたモデルという前評判を持っていましたが、正に耳に突き刺さる様な

    ボーカルが直ぐ傍に息遣いまで触れ合う様な臨場感に感動しました。BA1基の搭載という事で低音域は苦手の製品かと思いきや、どうしてどうして。低音域を含めた音場の迫力はIE800Sを凌駕すると言って良いものでた。確かに低音域の音の解像度が少し雑な音がする感覚は有りますが、それは価格からして仕方ない事。

    兎に角、この価格帯で こんなにボーカルをメインに音楽の透き通る様な音色を聴かせるイヤホンが有るんだと、今までSennheiserのイヤホンに6万も

    7万も注ぎ込んでいたのは何だったんだと後悔を覚える位に完成度の高いイヤホンだと感じ、一発でfinalファンになりました!

    e☆イヤホンさんのスタッフが「イヤホンとは複雑な物で高ければ良いという物で無いし、安いからといって駄目な訳では無い」と おっしゃっていましたが、この安いから駄目では無いイヤホンの典型がFinal B2ではないでしょうか? どのイヤホンから選んで良いか迷っている入門の方に自信を持って お勧めする一本です。又、お金を貯めて次回は是非B1をGetしようと

    思います!B2とはハイブリット構成で音のニュアンスが又、異なるそうですが、どんな音を聴かせてくれるか楽しみです!

ボーカルは、その息遣いが感じられるほどに近く、
各楽器の細かな音のニュアンスや抑揚も再現。

final B2

ヒーローイメージ

「音楽の音場感やダイナミックレンジとイヤホン・ヘッドホンの物理特性との関係」を踏まえた音質設計。 音楽録音での音作りにおける、「音場感」や「解像感」、あるいは「ダイナミックレンジ」とイヤホン・ヘッドホンの物理特性との関係を研究するなかで、それぞれに適したターゲットカーブやドライバー設計にすることで、より深く音楽を楽しむことができます。 より音楽の聴きどころに沿ったモデル、深くハマると手放せない、そんな魅力のある製品に仕上がっています。

  1. 音場感に富んだ録音に最適
    B2は、特に音場感に富んだ録音に適したモデルです。クラシックなどコンサートホールの反射音や残響を十分活かした録音や、ライブ録音など会場の雰囲気を再現することを意図したミキシングの音源などに適しています。
    特徴画像
  2. BA型ドライバーユニット
    BA(バランスドアーマチュア)型ドライバーを1基使用しています。
  3. 長期的な使用のための修理可能な構造
    本体は特殊工具を用いての分解が可能です。修理が容易で、長期間お使いいただくことを考慮した設計となっております。
    特徴画像
  4. カスタマイズしたかのような装着感
    イヤホンの装着感が優れているか否かは、圧迫感で決まります。人間工学を謳い有機的な曲面を設けて、どこかが耳に接すれば良いとする形状は、圧迫による保持となり、時間が経つにつれて疲労が蓄積します。接触箇所を明確にした形状により、より多くの方の耳に圧迫感無く適合します。装着に圧迫感が無ければ、これほどイヤホンの装着は快適なのかと感じられる、まるでカスタマイズイヤホンであるかのように優れた装着感が得られます。
    特徴画像
  5. MIM(Metal Injection Molding)によるステンレス筐体
    MIMとは、金属微粉末とバインダーを混ぜ、樹脂のように金型で成形した後、高温で焼結し、形状を整える方法です。樹脂の成形品と同様に形状の自由度は高く、金属でありながら複雑な形状の内部設計が可能です。
    特徴画像
  6. MMCXコネクター+オリジナルOFCケーブル
    MMCXコネクターは高精度な自社開発品です。タッチノイズを考慮して、柔らかくしなやかな被覆素材を採用。イヤーフックを使用する際にも柔軟に曲がり、良好な装着を実現します。
    特徴画像
  7. こだわりのアクセサリー類
    【左右軸色違いのオリジナルイヤーピース】
    音導管部分と耳に触れる部分とで硬度が異なる2種類のシリコン素材を採用。左右の軸色を分けることにより、薄暗い場所でも左右の見分けがつきやすくなっています。
    【ケーブルタッチノイズを解消するイヤーフック】
    スリムで異物感がなく、掛けていることを忘れる快適さ。ケーブルタッチノイズを劇的に減少させます。
    【シリコン製キャリーケース】
    ケーブルを丸めて手軽に収納することができるシリコン製キャリーケースです。イヤホン本体はドーム状の薄いシリコンの蓋でソフトに固定されます。
    特徴画像

<エージング>

エージングとは、ある一定の時間、使用を続けることで音に変化をもたらす現象のことです。音を出すドライバーユニットは、熱で成形した極めて薄いフィルムが振動することで音を出しています。その原因は明確ではありませんが、フィルムが成形される際に加わったストレスや接着剤によるストレスが、使用を続けている間に馴染み、微小信号の際動きやすくなるのではないかと考えられます。本製品については、エージングの変化がわかりにくくなるまでには長めの時間が必要です。概ね150~200時間程度、通常の使い方をして頂けましたら、繊細さが増し、本来の設計意図の音質になります。

製品仕様


■ スペック
筐体 ステンレスブラスト仕上(ガンメタリック)
ドライバー 1BA
コネクター MMCX
ケーブル OFCケーブル
感度 109dB
インピーダンス 41Ω
質量 32g
コード長 1.2m
付属品 イヤーピース(Eタイプ5サイズ)、シリコン製キャリーケース、イヤーフック

最近チェックした商品