B1 【FI-B1BDSSD】
B1 【FI-B1BDSSD】
B1 【FI-B1BDSSD】
B1 【FI-B1BDSSD】
B1 【FI-B1BDSSD】
B1 【FI-B1BDSSD】
B1 【FI-B1BDSSD】

B1 【FI-B1BDSSD】

4562362025146

4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6
定価¥79,800
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
38件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 27 合計4つ星のレビュー: 8 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
38レビュー
  • O
    orange
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    ハイブリッドイヤホンらしさもある寒色系

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    ハイブリッドイヤホンらしく、低域から高域まで広い範囲をしっかり鳴らしている感が良い感じです。ただし低域と高域では鳴っている音の質感が多少違う感じもあります。派手めな音ではなく寒色系のイヤホンで、雑に流し聴くというよりはこちらから音に寄っていく必要がありますが、十分良いイヤホンです。割と鳴らしにくいです。

  • A
    aota
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    近年の音楽に最適

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:50

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    体温がよく出ていて迫力がありさらに中高域の綺麗さも兼ね備えていて良いイヤホンです。

  • 匿名
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    200時間後、音と装着感とサポートの印象

    高音の質:35 中音の質:40 低音の質:45 細やかさ:40 迫力:50 音場:40 遮音性:35 200時間エージング済みです。 R8SSに付属ケーブルで接続。付属イヤーピースMで使用。B2、B3、f7200、E5000を持ってる。 装着感 耳奥に押し込むようにしただけでは、ダイナミックドライバーがペコっと鳴って音が出なくなる。また、音も定位に違和感を持つ。私は音を聞きつつベストポジションにズラす事で対応している。耳掛けフックを使うとその位置からズレなくて快適。装着感は慣れれば良い印象。 サポート 上記音が出なくなる事についてメーカーに相談。メーカーによると密閉されすぎている可能性があるということ。イヤーピースのサイズ変更をおすすめされた。それで改善されなければ、交換すると。良心的対応に感じた。 音 ハイブリッド型としてスタンダードな音質というレビューも見かけるがそうは感じない。確かに迫力の低域と明瞭な中高域という部分は在り来たりかもと思うが。 しかし、低域が迫力だけではなく曲全体に独特の色気を付加しているようにも聞こえる。それを感じ、好ましく感じて手放せなくなった。メーカーはアニソンを狙ったようだが、ピアノソロとジャズをよく聴いてる。アニソンも悪くないが、迫力過多に思える事もあり。派手なアニソンではむしろB2の方が耳に優しく説得力のあるボーカルが聴ける印象。

  • C
    CHILL
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    初めてのハイエンド

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:45

    音漏耐性:35

    今までは水月雨のKXXSやFinalのA3000、

    eイヤホンさんでは販売していませんが、

    KZのZAXなどを使用していました。

    が、もう必要ありません。

    FinalのB1が私の好みにぶっ刺さったからです。

    私は20種類ほどのイヤホンを使用しており、

    最高額でも20000円ほどで、

    ほぼ全てがドンシャリ傾向の強いイヤホンでした。

    それ故に私自身ドンシャリが好みなのだと

    思い込んでいましたが、

    B1を使用すると今まで聞いてきた音楽の印象が

    ガラッと変わりました。

    高音が刺さりうるさいと感じる楽曲、

    迫力があるが聴き疲れする楽曲。

    それらが全て綺麗かつお淑やかに感じました。

    これはプレーヤーにもよるかと思いますが、

    どれだけ音量を上げても高音が刺さりません。

    しかし、弱いわけでもない気持ちのいい高音と

    上品な低音が響いてきます。

    中音域もバランスがよく、

    男性ボーカル、女性ボーカル関係なく

    ハッキリくっきり細やかに奏でてくれます。

    イヤホン自体の装着感もとても素晴らしく、

    耳の形になっている訳でもないのに

    しっかりとした安定感があります。

    本体が金属製なので安定感があるのかも

    しれません。

    しかし、重くは感じません。

    むしろ付けていることを忘れてしまうほどです。

    長々と書いていますが、完全に素人目線での

    レビューになります。ご参考にでもなれば幸いです。

    私は他のBシリーズも聴いてみたいので

    お財布と相談してきます^^

  • 小木
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    デザイン良し、音質良し

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:35

    しばらく聞いていて、このイヤホンはpopなどの派手な音楽が似合うという印象でした。最近そのような曲にはまっているので、買ってよかったなと思いました。また、デザインも非常に凝っており、満足できるイヤホンだったかなと思いました。

各楽器やボーカルの解像度が非常に高く、
ライブステージの中央に立ったような、圧倒的な臨場感と躍動感。

final B1

ヒーローイメージ

「音楽の音場感やダイナミックレンジとイヤホン・ヘッドホンの物理特性との関係」を踏まえた音質設計。 音楽録音での音作りにおける、「音場感」や「解像感」、あるいは「ダイナミックレンジ」とイヤホン・ヘッドホンの物理特性との関係を研究するなかで、それぞれに適したターゲットカーブやドライバー設計にすることで、より深く音楽を楽しむことができます。 より音楽の聴きどころに沿ったモデル、深くハマると手放せない、そんな魅力のある製品に仕上がっています。

  1. 音の近さや臨場感を重視
    B1は、音の近さや臨場感を特に重視したモデルです。アニソンに代表される音楽では、音の近さをより際立させた録音が行なわれています。そのように録音された音源では、まさにスタジオエンジニアがイメージしたとおりの音のバランスが再生できるよう設計しています。
    特徴画像
  2. BA型+ダイナミック型ドライバーユニット
    BA(バランスドアーマチュア)型ドライバーを高音用に1基、ダイナミック型ドライバーを低音用に1基、合計2基のドライバーを使用しています。ネットワークによる帯域分割は行なっておりません。
  3. 長期的な使用のための修理可能な構造
    本体は特殊工具を用いての分解が可能です。修理が容易で、長期間お使いいただくことを考慮した設計となっております。
    特徴画像
  4. カスタマイズしたかのような装着感
    イヤホンの装着感が優れているか否かは、圧迫感で決まります。人間工学を謳い有機的な曲面を設けて、どこかが耳に接すれば良いとする形状は、圧迫による保持となり、時間が経つにつれて疲労が蓄積します。接触箇所を明確にした形状により、より多くの方の耳に圧迫感無く適合します。装着に圧迫感が無ければ、これほどイヤホンの装着は快適なのかと感じられる、まるでカスタマイズイヤホンであるかのように優れた装着感が得られます。
    特徴画像
  5. MIM(Metal Injection Molding)によるステンレス筐体
    MIMとは、金属微粉末とバインダーを混ぜ、樹脂のように金型で成形した後、高温で焼結し、形状を整える方法です。樹脂の成形品と同様に形状の自由度は高く、金属でありながら複雑な形状の内部設計が可能です。
    特徴画像
  6. MMCXコネクター+シルバーコートケーブル
    MMCXコネクターは高精度な自社開発品です。音場に広がりを与える高純度OFCシルバーコートケーブルは、信号の伝送速度を追求したスーパーコンピューター「京(kei)」用のケーブルで名高い潤工社との共同開発品です。驚きの柔軟性を実現し、極めて使いやすくタッチノイズも起こしにくいものになっています。また、断線を起こしやすいMMCXプラグ部分や3.5mmミニプラグ部分については、5万回以上の屈曲試験に耐える耐久性を誇ります。
    特徴画像
  7. こだわりのアクセサリー類
    【左右軸色違いのオリジナルイヤーピース】
    音導管部分と耳に触れる部分とで硬度が異なる2種類のシリコン素材を採用。左右の軸色を分けることにより、薄暗い場所でも左右の見分けがつきやすくなっています。
    【ケーブルタッチノイズを解消するイヤーフック】
    スリムで異物感がなく、掛けていることを忘れる快適さ。ケーブルタッチノイズを劇的に減少させます。
    【シリコン製キャリーケース】
    ケーブルを丸めて手軽に収納することができるシリコン製キャリーケースです。イヤホン本体はドーム状の薄いシリコンの蓋でソフトに固定されます。
    特徴画像

<エージング>

エージングとは、ある一定の時間、使用を続けることで音に変化をもたらす現象のことです。音を出すドライバーユニットは、熱で成形した極めて薄いフィルムが振動することで音を出しています。その原因は明確ではありませんが、フィルムが成形される際に加わったストレスや接着剤によるストレスが、使用を続けている間に馴染み、微小信号の際動きやすくなるのではないかと考えられます。本製品については、エージングの変化がわかりにくくなるまでには長めの時間が必要です。概ね150~200時間程度、通常の使い方をして頂けましたら、繊細さが増し、本来の設計意図の音質になります。

製品仕様


■ スペック
筐体 ステンレス鏡面仕上(ローズゴールド)
ドライバー 1D+1BA(ネットワークレス)
コネクター MMCX
ケーブル OFCシルバーコートケーブル
感度 94dB
インピーダンス 13Ω
質量 36g
コード長 1.2m
付属品 イヤーピース(Eタイプ5サイズ)、シリコン製キャリーケース、イヤーフック

最近チェックした商品