AMP7
AMP7
AMP7
AMP7
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥24,649
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
6件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 6 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
100%この製品をお勧めします
6レビュー
  • O
    On
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    全体的に高音質に

    音質:50

    拡張性:50

    DX220で使用しています。

    音の傾向としては味付けの少ない素直な音のまま、しっかりと解像度を上げてくれます。

    AMP9も所有しておりこちらも音は気に入っていますが、イヤホンによってはノイズが大きくなることがあり、使い勝手ではAMP7の方が勝ると思います。

  • つみき
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    3.5mm

    音質:30

    携帯性:30

    バッテリー:30

    拡張性:30

    3.5mmのみのアンプです。個人的にバランスケーブルだといろいろ考えなければいけないことが多く、プレーヤーも選ぶので面倒くさいなと感じることも多いので、歴史ある3.5mmは非常に有用だと思っています。使い勝手を重視する方はこれを選ぶのもいいと思います。

  • O
    OGA
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    AMP1,AMP3との比較

    音質:45

    携帯性:0

    バッテリー:0

    拡張性:50

    DX200にて使用しております。

    AMP1と比較して音場の広がりが感じられます。

    また、解像度も上がっております。

    ただ、解像度がカリカリ、というよりも

    温かみのある音だと思います。

    (DX200自体がその方向性なのかも知れません。)

    AMP3と比較すると音の輪郭はAMP3の方が

    はっきりしています。

    ただ、AMP7の後にAMP3で聞くと

    少し痩せた(?)ようにも聞こえます。

    これらはイヤホンによっても

    印象は変わると思いますが。

    手持ちのイヤホンとの組み合わせでは

    AMP7とFW10000、AMP3とAndromedaで

    使い分けています。

    AMP1の出番はほとんどありません(汗)

  • 焦げグラタン
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    こっちが好き

    音質:50

    携帯性:30

    バッテリー:30

    拡張性:30

    同じ3.5mm専用のAMP5と比較すると、立体的で上下の空間が広がったような余裕のある空間が意識されているように感じました。音自体はやりすぎている感がなく、ナチュラルで繊細。AMP5の音作りとしっかりと差別化されており、この2つを比べるのがなかなか楽しいです。

    パッと見は訴求力に欠けますが、この音を聴くと3.5mmで十分じゃんと思わされます。

  • N
    nora
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5年前
    AMP1との比較

    音質:50

    携帯性:0

    バッテリー:0

    拡張性:0

    DX200にて使用しています。

    主に使っているイヤホンは、MASONⅡ、HA-FX1100です。

    当初はDX200をAMP1のまま使用していましたが、こちらのAMP7を見つけて何気なく購入。

    AMP1⇒AMP7に交換して使用してみたところ、AMP1に戻ることはなくなってしまいました。

    AMP1に比べて低音がおとなしくなりますが、音の繊細さ、美しい響き、立体感など明らかに質が異なります。バランスケーブルを持ってない、もしくはバランス化できないイヤホンしか持っていなくても、音の変化を楽しめる良い商品かと思います。

    ちなみにAMP7とAMP8で比較すると、AMP8の方が音場は広くなります。ただし、使用するイヤホン、ケーブルにもよるでしょうが、AMP8はAMP7より音が緩く、ぼやけるように感じます。

    長々と拙文失礼いたしました。

iBasso Audio AMP7
4サウンドチャンネル・フルディスクリートアンプモジュール

◎スペック

規格仕様
3.5mmアンバランス出力
最大出力:  3.2Vrms(無負荷)
周波数応答: 10Hz-45KHz +/-0.3dB
信号雑音比(S/N比): 122dB
THD+N: 0.00023%,-113dB(-113dB無負荷@1.8Vrms)
0.00023%,-113dB (300Ω負荷@1.8Vrms)
ダイナミックレンジ: 122dB
クロストーク: -106dB

3.5mm ラインアウト出力
最大出力: 3.2Vrms(無負荷)
周波数応答: 10Hz-45KHz +/-0.3dB
信号雑音比(S/N比): 117dB
THD+N: 0.00023%,-113dB(無負荷@1.8Vrms)
ダイナミックレンジ: 117dB

再生時間
約7.5時間 (操作や再生音源の違いにより増減します)
*以上はすべてAPX525による実測数値を用いている。

最近チェックした商品