製品仕様
■ スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | 平面磁界型 |
インピーダンス | 16Ω |
音圧感度 | 94db |
再生周波数帯域 | 8Hz - 65kHz |
ケーブル仕様 | メーカー情報なし |
本体重量 | 440g |
付属品 | メーカー情報なし |
店舗 | 在庫 | 試聴機 |
高音の質:45
中音の質:45
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:45
音場:50
遮音性:10
音漏耐性:10
購入しましたが、自分の視聴環境に合わず手放しました。平面はHE400以来で重くて頭が痛くなるイメージがあり敬遠していましたが、このヘッドホンは装着感が素晴らしく問題ありませんでした。音も音場の縦方向の広さに特に感動しました。しかし、せっかくの高音質も外音がそのまま入ってくるため気になってしまい、窓を閉めたり必要以上にボリュームを上げたり対策が必要でした。視聴環境が整えば本当に素晴らしいヘッドホンだと思います。
中音の質:50
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:40
音場:40
遮音性:10
音漏耐性:10
こちらで購入させていただきました。
様々な音を聴いてきましたが、こんなに綺麗で繊細かつ力強いサウンドはほかにありません。
(視聴環境や機材の豊富さ、店員さんの優しさによって)最高に視聴がしやすいと定評のあるe☆イヤホン日本橋店さんの店頭にある機種の中で(あまり音の優劣で比較したくはありませんが)断トツの美麗系サウンドです(2023/12/30現在)。
本当に美しく、雄大なサウンドです。
開封直後から本気の音を聴かせてくれます。
スピーカーが鳴っているかと勘違いするほど音ダダ漏れのおかげで音ヌケは最高ですし、音場も広いです。
美麗系サウンドと申し上げましたが、それを特徴付けるのが中高音の素晴らしさです。
繊細ですがか細く聞こえないパワーのある中高音は特に女性ボーカルに適しています。
かといって低音が強い曲や男性ボーカルに合わないという訳ではなく、中高音の陰に隠れた(隠れてない?)力強い低音は一聴すると目立ちませんが、確かに存在しています。
そのため、どんな曲にも合う万能系サウンドと言えます。
なんならこれ一台で全てが完結するでしょう。
比較対象は私にとってはありません。
唯一無二のサウンドです。
高音の質:45
中音の質:45
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:50
音場:45
遮音性:5
音漏耐性:5
流石開放型のヘッドホンだけあって音の広さは流石の一言です。
また、平面らしい重厚な低音も素晴らしいです。
楽曲によりますが、ギターのピッキングなどが浮かぶほどに美しい音ですし、繊細ながら迫力のある音になっています。
バンド楽曲ではドラムやベースは良い土台となり、ギターの音は生々しくて良いです。
解像感はヘッドホンでは悪くないと思います。ただ、解像感バリバリのイヤホンとかと比べると遠く及ばないので細やかさの評価は下げています。
ある程度の値段のイヤホンやヘッドホンを持っておらず、初めて高級ヘッドホンを買うのであれば、無印のAryaか同時発売のAnanda Nanoの方が良いかもしれませんね。
Nanoは聴いたことないですが、高域に特性があるらしいので、J-Popやアニソンなどはそっちの方が楽しく聴けると思います。
遮音性や音漏れを気にするならこれの開放型は選んではいけません。
こんなものを電車やバスで使ったら隣の人にブチギレられます。
小さなスピーカーで聴いてるのと変わりませんから。
個人的に評価するなら、
イヤホンでqdc tigerを使っているので、ヘッドホンは全く違う特性のものが欲しかったのでこれを選びました。
悪くない選択だったかなとは思います。
ただ動作させる環境を選ぶヘッドホンです。M15sなどのDAPでも聴けますが、やはりFiio K9 Pro ESSのような据え置きにする方がより深い音を楽しめると思います。
バランス接続にすると、かなり広くなりますが、その分高域が刺さりやすくなる印象でした。
どっちがいいかは難しいですね。これから使っていく中で考えます。
追記:
買って出しの段階で上記の評価にしていましたが、ヘッドホンアンプ側もまだ鳴らしきれていなかったのかもしれません。(それかヘッドホンのエージングの高価なのかもしれませんが。)
解像度に関しては非常に鮮明になりました。
低域が多めに出ていると感じますが、なぜ、他の音をボヤけさせないのかが不思議です。もちろん、解像感バリバリのイヤホンに敵わないのは変わりませんが、40インチレベルでは4Kと8Kで遠目に見たら見分けがつかないのと同じで、よく集中しなければわからないレベルだと思います。
中域のボーカルはもちろん、ガラスが割れたり、鉛筆が転がるような音が非常に生々しくなります。
あとは、ヴァイオリンの音も気持ち悪い(いい意味で)くらいに生々しいです。
というか、今更ですが開放型でよくここまでの低音を表現できるなぁ、と思います。
これまで、高級ヘッドホンはせいぜい10万円クラスしか聴いたことがなかったので、20万円前後以上からはそれは当たり前なのかもしれませんが。。。
ちなみに、解像感も定位感もかなり良いですし、空間表現も上手いですが、あくまで「リスニング」です。
動画編集などで、これを使って編集できるか、と言われたら絶対に無理です。
そういう用途であれば、M1STやMV1(名前をド忘れしたのであっているか分かりませんが)など、モニター専門のものを買いましょう。(私自身もM1STを使っています)
あと、解像感が良いため、音源が悪いと粗が目立ちます。
オーケストラの音などは、録音の雑音まで目立つので、寝る前とかに聴くと疲れます。
私の持っているリスニング機器だと、
qdc…
2023/8/25
平面磁界型ヘッドフォン
■ スペック | |
---|---|
ドライバー構成 | 平面磁界型 |
インピーダンス | 16Ω |
音圧感度 | 94db |
再生周波数帯域 | 8Hz - 65kHz |
ケーブル仕様 | メーカー情報なし |
本体重量 | 440g |
付属品 | メーカー情報なし |
16時までのご注文で入金が確認できた場合、当日中に出荷いたします。
※名古屋大須店・仙台駅前店にある商品については15時までのご注文分が当日発送となります。クレジットカードをご利用いただくと、確認作業がスムーズなため、最速での出荷が可能です。
各種クレジットカード(一括・分割・リボ)、楽天ペイ、PayPay、ペイディ(あと払い)、Google Pay、Apple Pay、Shop Pay、銀行振込、JACCSなどがご利用いただけます。
e☆イヤホンは年中無休で営業しております。休まず出荷いたします。
We will notify you on events like Low stock, Restock, Price drop or general reminders so that you don’t miss the deal