音場:25
初めてレビューさせて頂きます。
レビューとか普段しない(文章下手過ぎて)のですが、あまりに衝撃的だったので、興奮の勢いで書かせていただきます。
有線イヤホン歴、半年ちょいくらいのイヤピで音変大好きなおっさんです(最近はリケーブルにも手を出してますが)。
普段は3万円前後のイヤホンをいくつか取っ替え引っ替えして楽しんでいます。TWSイヤホンの音質に満足できず有線イヤホンに移行してきたのでエントリークラス(〜1万円くらい?)のイヤホンはほとんど知りません(試聴もした事ないです)。
先日、油の再入荷があったので、気になる DACの試聴もしたかったし、eイヤホンさんにルンルン気分で油買いに行ったのですが、入店してすぐの所の新作有線イヤホンのコーナーに、以前から気になっていたSIMGOT EW100(eイヤホンTVで扱われていて、エントリーでしたが気になっていました)の後継機のEW200が目に入り、「へぇ、新しいの出てたんだ。前のやつ気になってたし試聴してみよ」と軽い気持ちで試聴開始しました。
(外で音楽聴く時はiPhone+グリフォン(無線)で聴いています)
「ほぉ、解像度高いな、分離もしっかりしてる。上から下まで(高域から低域)まで良い感じに音出ててバランス良いなぁ。低音のアタック感好きだな。量感も程良いし。…あれ、この曲こんな音鳴ってたっけ?…ちょっと待ってまって!コレいくらだっけ?(値札:¥6,750)いや、待ってまって!頭に1とか2とか3とか無いの?価格おかしく無い?うちのイヤホンちゃん(3万台)達と同じか下手すると超えてね?(半泣きw)」という感じで脳内でひとりごちつつ、聴きながら価格を5度見くらいしました。衝撃でした。
ひと通り試聴後、奥に引っ込み試聴コーナー(テーブルと椅子のある所)で自分のバックから大好きWINTERちゃん(bqeys)を取り出してしばらく聴き入って「あぁ、別に負けてねーわ」と少し安心(笑)
でも、負けてはいないけど肩並べるくらい音良くね?という感想でした。(あくまで個人的感想)
最近のエントリーはこんなに音良いの?と気になったので、〜1万円までの有線イヤホンコーナーで5000円前後のリケーブルできるイヤホンを有名どころ(水月雨とか)から幾つか試聴してみましたが、いい音鳴らすのはいくつか有りましたが(ちょっと欲しくなったのもあったw)、EW200程のものは有りませんでした。
価格バグってるとしか思えませんでしたが、折角なので(?)SIMGOT様のご厚意に甘えて、油と一緒にお迎えすることに致しました。るんるん♪(正規の値段なんですけどねw)
帰ってから早速聴き込んでみましたが、箱出しの状態からいい音出してます。音質評価とかは上手くできませんので感覚的に書いていきます。
(試聴環境は基本的に付属品。付属のイヤーピースが合う物がありませんでしたので、finalのEシリーズ有線用のクリアクリアが近いかな?という事で、そこだけ社外品使ってます)
(iPhone+直挿しケーブル、fiio BTR7(無線)、ifi gryphon(無線))
(試聴楽曲は、「ずっと真夜中でいいのに」「結束バンド」「みぃなとルーチ」その他、のプレイリスト)
解像度が凄く高いです。高過ぎてiPhone直挿し(Lightning to 3.5mm)だと中音〜高音辺りが刺さります。(エージングで改善できるかも?)
…