HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】

HS1790TI 【HS1790TI-SLV】

4571512250475

4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥108,880
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
11件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 8 合計4つ星のレビュー: 3 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
11レビュー
  • R
    RB10iA180
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    メーカーと見た目だけでも

    Acoustuneの魅力に最近、気づいたところです。予算的にも、1300SS時間手にしていないですが、大満足です。1750CUも好みの音です。となると、1790も良いはず。

    最初は、見た目で目を引こうとしているだろうし、装着感に難ありだろうと思い込んでいました。試聴したら、全く逆。装着感の良さにビックリ。たまたま、耳にあったのかも知れませんが、どの機種も最初はゴツさを感じますが、しばらくすると耳に馴染んでくれる印象です。音も基本的には中域が綺麗な印象で、好みの音です。その中で、各機種の味があるのがAcoustuneの楽しさ・魅力かなと思います。ぜひ、1790も中古でも探して手にしたいなと思っています。もはや、メーカーと見た目で好きになってしまうイヤホンたちです。

    ぜひ、見た目なんかで避けている方も一度試聴することをオススメします。

  • ナマケモノ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3ヶ月前
    acoustuneらしい音?

    高音の質:50

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:35

    迫力:35

    音場:35

    遮音性:30

    音漏耐性:35

    いつもガンガンくる印象でしたが、こちらは控えめの印象でした。

    音場はそこまで広く感じませんでした。

    またイヤホンが少し大きめになったので、耳への収まりが少し悪く感じました。

    試聴必須かと思います。

  • Y
    Yuki
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    気軽に使えて音楽がより楽しくなる

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:35

    音漏耐性:40

    本体とケーブルが重たいので純正イヤーピースではすぐに落ちてしまい、別のものに交換しました。

    イヤーピースで結構音は変わりますが、基本的に中域を抑えたタイトな音がします。

    現代のハウスやFuture Bassのような音楽によくあると思います。

    鳴らしやすく、micro iDSD signatureではボリュームを絞るのに苦労しました。ダイナミックレンジが広く、スマホにそのままさしてもしっかり奥行きのある音を鳴らしてくれるのは気軽に使えてありがたいです。

    HS1697TIにあったようなシンバル系の妙なレゾナンスは解消しています。

    音のリリースが若干エキスパンダのかかったような不思議な落ち方をしますが、トラックの多い曲なんかは楽しく聞くことができます。

    とてもよく考えて作りこまれた音だと思います。

    あとから調べて1DDということに驚きました。

    このサウンドでこのお値段ならコスパもよく感じます。

  • するめ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    和風モダン

    高音の質:35

    中音の質:35

    低音の質:35

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:35

    音漏耐性:35

    枯山水のデザインをモチーフに和風モダンな感じに

    出来上がっているイヤホンですね。他のメーカーには

    ない個性的なデザインですし、細部にこだわりを感じます。

    量産が難しいデザインですし、高度な金属加工技術も必要な

    製品なので、工芸品のようなイヤホンですね。

    他の人が持ってないようなイヤホンが欲しい人にはおすすめ

    だと思います。

  • A
    Azalush
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    ピアノの音が絶品♪

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    試聴環境

    ・店頭試聴(名古屋大須店 高級機試聴テーブル), KANN ALPHA, 3.5mm

    ・試聴用プレイリスト: https://spoti.fi/30L7wIv (アコースティック〜EDMまで様々)

    Acoustune は HS1500 シリーズの登場以来、音響設計上有利な円筒形のチャンバーと、耳にフィットさせるハウジングを分離して組み合わせた独自のデザインを貫き、SHO –笙– で一つの究極の形になりましたが、HS1790 Ti は SHO –笙– の開発で得られた技術やデザインテイストが固定チャンバーモデルにフィードバックされた機種のようなイメージがあります。

    周波数バランスも音のダイナミクスもほぼパーフェクトに近く、音のディティールの表情(テクスチャ)の再現性が非常に高いと感じました。

    特にピアノの音と響きが息を呑むほど美しく感じられ、ピアノ曲やピアノを使った楽曲をよく聴く方には非常におすすめと思いました。

    Acoustune の機種は HS1501 AL, HS1670 SS, HS1300 SS を所有してたのしんでいますが、SHO –笙– はさすがにオプションチャンバー含めて手が届かないとしても、この HS1790Ti はいつかは手に入れたいと思うような機種でした。

Acoustune 定番の HS シリーズイヤホンが HS1700 シリーズへと進化。
第 2 世代ミリンクスコンポジットドライバー&チタンチャンバー搭載イヤホン

Acoustune HS1790TI

ヒーローイメージ

『HS1790TI』は枯山水をイメージした切削痕の加工が施された切削アルミハウジングに、チタン製の薄膜ドーム加工がなされた「第 2 世代ミリンクスコンポジットドライバー」が格納されたチタン製チャンバーボディを搭載。全帯域での圧倒的な表現力が魅力の製品で、HS1300SSやHS2000MX SHO -笙- で採用された次世代デザインによるフィット感の向上など多方面から大幅な改善がなされています。

  1. HS1750CU 製品概要
    医療グレードのポリマーバイオマテリアル「ミリンクス」を振動板に採用することで、従来のダイナミック型ドライバーを凌駕する高解像度と豊かなサウンドステージを可能にする独自技術「ミリンクスドライバー」。『HS1790TI』は、HS1695TIやHS1697TIといったミリンクスドライバーに薄膜チタンドームを組み合わせた「ミリンクスコンポジットドライバー」に、HS1300SSやHS2000MX SHO -笙- の開発で得られた技術と知見を活かしリファインした、「第 2 世代ミリンクスコンポジットドライバー」を搭載。
    また、音響チャンバー部(ドライバー格納)と機構ハウジング部(コネクター格納)を完全に分離したモジュラー構造によって、音響部分と機構部分の相互干渉を低下させることにより音質劣化を抑制するモジュラーメタルボディという特徴はそのままに、HS2000MX SHO -笙- やHS1300SS以降の次世代デザインアイデンティティを採用。音響特性、外観、フィット感などあらゆる面で進化した製品になっています。
    hoge画像
  2. 次世代のAcoustuneデザインアイデンティティーを採用
    『HS1790TI』ではHS1300SSから始まりHS2000MX SHO -笙- でも採用された次世代のAcoustuneのデザインアイデンティティを採用。各寸法の最適化と人間工学を考慮した更なるハウジング形状の改良によるフィッティング性能を向上させました。
    新デザインアイデンティティでは、より装着性の高い形状を金属塊感を強調した面構成と高いバランスでデザインに落とし込みました。
    hoge画像
  3. 枯山水を取り入れた鱗加工仕上げ
    HS1700シリーズの中でも特に『HS1790TI』のアウターハウジングの仕上げには日本庭園の枯山水を意識した鱗加工を施し工業的なデザインの中に調和を持たせた仕上げを実現しました。この仕上げを実現するためにCAMにて精密なパスワークを設計し、1μm単位で管理された工作機械で精密に加工しています
    hoge画像
  4. 第 2 世代ミリンクスコンポジットドライバー搭載
    「ミリンクスコンポジットドライバーとは」医療用合成基材であるミリンクスを薄膜成型した振動板と、極薄膜加工した金属ドームを組み合わせる複合膜構成のダイナミックドライバーです。ミリンクス振動板の柔軟性を生かし、要所であるドーム部には高剛性の素材を使うことで、共振を防ぐという設計思想になります。我々は「HS1695TI」、「HS1697TI」でミリンクス振動板にチタン製の薄膜ドームを採用し市場へアプローチしました。
    更なる最適解を目指したHS2000MX SHO -笙- では、これまでに量産性が困難であった材料およびプロセスに対して積極的に取り組み一定の成果を得ました。
    『HS1790TI』」では市場で好評であったHS1695TI / HS1697TIのサウンドを踏襲しながらこの時に得られた知見を反映してファインチューニングを行っています。
    hoge画像
  5. モジュラーメタルボディ & チタンチャンバー
    本体のハウジングは、音響チャンバー部(ドライバー格納)と機構ハウジング部(コネクター格納)を完全に分離したモジュラー構造を採用。音響部分と機構部分との相互干渉を低下させる事により音質劣化を抑制します。
    『HS1790TI』では、それぞれCNCで高精度に切削された、音響チャンバー部にチタン、機構ハウジング部にアルミニウムを採用しています。チタンチャンバーはアルミやステンレスより高い硬度の為、共振抑制効果が向上し、ドライバーのレスポンスも改善。全域にわたる圧倒的な表現力と広い音場を実現しています。
    特にチャンバー部は音質向上を目指す中で、音響空間確保の為に非常に薄く金属加工する必要がありましたが、その強度維持の為にデザイン性も兼ねてリブ形状を追加するなどの改善がなされています。
  6. Pentaconn Ear コネクター採用
    (株)日本ディックスが設計・生産する高音質・高信頼性を誇る新IEMコネクター「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。従来型のMMCX コネクターよりも、プラグ部分とソケット部分がより密接に接触し、伝導性能に優れます。
    また、脱着の容易性と堅牢性の両立も実現しています。
  7. 8 芯構造のリファレンス用新ハイブリッドケーブル「ARC51」
    『HS1790TI』には、HS1600シリーズで採用された、Acoustuneイヤホンの標準となるハイブリッドケーブル「ARC51」を継続して採用。導体抵抗値を抑えつつオーディオ信号の伝達ロスを防ぎ、周波数全域でのS/N比向上を実現する、リファレンス用の新ハイブリッドケーブルです。
    シルバーコートOFC線と極細OFC線のハイブリッドケーブル( 3 重シールド / 2 重ツイスト)を8芯構成にしたケーブルは、被覆に長年ケーブルに携わったエンジニアが制振性能に拘って選定した日本製のPVCを使用。これにより外部からの振動を防ぎ、タッチノイズを抑制します。
    L字タイプのプラグ部、Y字スプリッター部、Pentaconn Earコネクター部のメタルパーツはそれぞれ半艶消しブラックで、ヘアライン加工による仕上げが施されており高級感を演出します。
    hoge画像
  8. 高いフィッティングと音響を実現する「AEX07」イヤーピースとキャリングケースが付属
    Acoustuneの次世代リファレンスとなり、イヤホン開発時のリファレンスとしても使用された「AEX07」全サイズ(XS/S/M/L/XL)をはじめ、フォームタイプの「AET02」の合計 2 種類のイヤーピースを同梱。音質劣化を避け、高いフィット感が得られます。
    また、イヤホン本体を保護しつつ持ち運びを容易にする便利なキャリングケースも付属します。
    hoge画像 hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 タイプ:ダイナミック型イヤホン(密閉型)
ドライバーユニット:第 2 世代ミリンクスコンポジット Φ 10 mm ダイナミック型ドライバー
インピーダンス 24Ω@1kHz
音圧感度 110 db @ 1 mW
再生周波数帯域 10 Hz~25 KHz
ケーブル仕様 名称:ARC51 8 芯ハイブリッドケーブル Pentaconn Ear Φ 3.5 mm 3 極ステレオミニプラグ
仕様:シルバーコートOFC & 極細OFC( 3 重シールド、2重ツイスト 8 芯構造、黒シース)
プラグ:3.5 mm 3 極 L字金メッキプラグ
コネクター:Pentaconn Ear
ケーブル長:約 1.2 m
本体重量 約 48 g(ケーブル含む)
付属品 ・イヤーピース AEX07 (XS/S/M/L/XL)
・AET02 (F)
・ケーブル
・アルミケース
・キャリーケース
・ケーブルクリップ
・ケーブルタイ
チャンバー部素材 CNC切削チタニウム
ハウジング部素材 CNC切削アルミ(アルマイト仕上げ)

最近チェックした商品