高音の質:40
中音の質:45
低音の質:40
細やかさ:40
迫力:40
音場:30
遮音性:35
音漏耐性:35
この感じは何かに似てるなぁと思って、手持ちの有線イヤホンと聴き比べてみると・・・
Moondrop kxxsの高音域をもうちょっと鳴らせるようにしたくらいな感じを受けました。音場は僅かに狭いかも。
(Shanling UP5でandroid接続)
イヤーピースを選ばないと「は?ヤマハはイヤホン作りをなめてんのか?」と思ってしまうかも。
自分の場合は、付属のイヤーピースでは低音の残響感が合わず。
TWS用(JVC,final)では中高音がスカスカに。
形状、サイズ感が付属品に近いSpinfit CP100+に辿り着いて上記のような印象に落ち着きました。(Lサイズで充電問題無し。)
もうちょっとイヤーピース探ししてもいいかなと思っています。
前作(E7A)では絶望的だったBluetooth接続は十分優秀。JR横浜駅には色んな電波が入り乱れているのかどうにもならない魔の区域があり、そこを突破することは出来ませんが、人通りの多い地下ショッピング街で途切れることは無し。
ペアリングは早いと思います。
ボタン操作は結構使いやすい。
外音取り込みはイヤホン外さず普通に店員さんと話が出来た。
ノイキャンは外音低減くらい。個人的には十分で、あまり使わず。
リスニングケアやらはOFFにしているのでよく分かりません。
ほぼ4/5評価にしているのは音質レベルが有線イヤホンに比べると2年古い気がしているため。TWSをkxxsと並べられる時点で「いや、十分でしょ」と考えられるかもしれないのですが…
誰でも一聴して引き込まれたり、好きになる音ではないかもしれないのですが、まっとうな1DDイヤホンを買えたと感じられると思います。