Edition XS
Edition XS
Edition XS
Edition XS
Edition XS

Edition XS

6925624202286

4.2
Rated 4.2 out of 5 stars
4.2
定価¥36,144
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.2
Rated 4.2 out of 5 stars
5件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 1 合計4つ星のレビュー: 4 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
5レビュー
  • T
    taco
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2ヶ月前
    広大な音場が凄い

    高音の質:40

    中音の質:30

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    これ以前にもHifimanの下位機種や他社の定番開放型機種的なのは聞いてきたけど

    Hifimanのこのでかい卵型ぽい機種はそれらとは一線を画す広大な音場が特徴です

    最初聞いたときはホログラフィック!?立体音響!?と度肝を抜かれました

    解像度はかなり高いがリケーブル推奨

    音のバランスはドンシャリ

    高音はやや刺さる

    ボーカルは線が細くやや凹む

    低音はけっこう量感あるがぼわつく

    ハデな音だなあという印象

    音場に感動してもじっくりと聞くとPOPSメインだとなんかボーカルの質わるいなあと感じはじめる高音刺さるし

    意外にも音数多いEDMなんかは没入感すごい

    装着感

    頭小さい人にはデカイと不評みたいだけど

    頭デカな私には側圧もきつくなく快適でした

    広大な音場とドンシャリ好きにはおすすめです

  • 音三郎
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    コスパ大好物なクラシック派におすすめ

    高音の質:45

    中音の質:35

    低音の質:35

    細やかさ:45

    迫力:35

    音場:45

    開放型の恩恵を5万円台で受けつつ10万円付近の満足感を得たいと

    考える方には有力選択肢になるだろう。

    楕円のハウジングは耳をすっぽり覆うので耳にストレスがない分

    リラックスして音が自然に聴ける~という効果とさわやかな傾向の

    音作りがマッチして美音の世界観が楽しめる。

    ダークで野太い芯のある音作りとは真逆にあると言ってもいいだろう。

    一見上位のAryaと見た目も似ており、ソースによっては似通った音の

    傾向も多少感じることもあるがAryaとの差は少なそうで実は相当違う。

    なので予算の範囲内においては満足できそうだがHIFIMANのラインナップ

    の中ではやや中途半端なポジションともとれる。

  • T
    T
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    高域に特徴があるヘッドホン

    高音の質:40

    中音の質:45

    低音の質:45

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:10

    音漏耐性:10

    まず装着して思うことは「デカい」そしてヘッドバンドが「硬い」

    装着感が悪いというわけではないが、長時間の使用では少しだけ痛い。

    全体的にウォームというよりソリッドでクッキリとした音。

    かなり鋭利なキレのある高域のため楽曲によっては少し刺さる感じがする。

    中低域は解像感高くキビキビとあまり残響などなくドライに鳴らす。

    どちらかというと生楽器より電子音の方が合っている気がする。

  • F
    Feever
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    高域と人の声に特化

    高音の質:45

    中音の質:40

    低音の質:40

    細やかさ:40

    迫力:30

    音場:35

    これまでのHifimanが出して来たANANDA、ARYA、DEVA等は多少の違いはあれど、概ねフラットバランスで抜けが良く、ボーカルは引き気味という共通した特徴がありました。

    しかしEDITIONXSは人の声がかなり近めに響き、超高域の細かい音が刺さらずにしっかり聞こえるのが印象的でした。

    低域の質は締っており、これまでのHifimanのイメージ通りの鳴り方です。

    個人的な感覚としてはANANDAのほうが好みでしたが、女性ボーカルを良く聴く人等は合う可能性が高いと思います。

    当然ながら開放型ですが、このクラスを買われるヘッドホンユーザーは気にしないでしょう

    電子音多めの曲や女性ボーカルを聴く人にオススメです。

  • U
    unyora
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    開放型ヘッドホンの価格破壊

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    このヘッドホンは10万の音がするみたいな表現はあまり好きではありませんが

    聴き比べるとそこらの開放型20万クラスの製品よりEditionXSの方がいいと答える人が多いと思います

    音の細かさ音場の広さ、何よりもどこで何が鳴っているか正確にわかる空間表現がすばらしいです

    もちろんたとえばK812やHD800などのヘッドホンの良さもありますし聴き比べてもどっちもすばらしいのですが、勝負できている時点でおかしいですしあくまでも当方の好みですがXSの方が総合的に優れいていると感じました

    開放型は平面磁界型の時代がついにきたのかもしれません

    平面磁界型を使用していないメーカーの逆襲がくるかいなかがこれから興味深いです。生半可なことではEditionXSを超えられるとは思えないからです。

    音漏れは盛大にします

    かけ心地は当方はお気に入りですが人によっては大きく感じるかと

    開放型で10万以内でお探しの方は是非聴いてみてください

    当方はDAC→topping l50バランス接続でゲームも音楽もアニメも非常に楽しく聴く毎日を送っております

平面磁界駆動ヘッドフォン

Edition XS

  1. 音響的に透明なステルスマグネット
    従来のマグネットを使用した場合とは異なり、ステルスマグネットの特殊な形状により悪影響を生む干渉を発生させることなく音をマグネットに通過させることができます。HIFIMANの高度なマグネット設計は音響的に透明であり、音質を低下させる波の回折現象を大幅に低減します。歪みが減少すると正確で豊かなサウンドが得られます。
    hoge画像
  2. HIFIMAN独自のNEO"supernano"振動板 (NsD)
    新しいNsD振動板は以前よりも80%も薄く、素早い信号応答と豊かで精細感のある音楽の再現を可能とします。
    hoge画像
  3. 付属ケーブル
    1.5mヘッドフォンケーブル (3.5mm 端子)
    *3.5mm から 6.35mm への変換アタブターが付きます。

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 メーカー情報なし
インピーダンス 18Ω
音圧感度 92dB
再生周波数帯域 8Hz - 50k Hz
ケーブル仕様 メーカー情報なし
本体重量 14.28 Oz (405g)
付属品 1.5mヘッドフォンケーブル (3.5mm 端子)
*3.5mm から 6.35mm への変換アタブター

最近チェックした商品