FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】
FD7【FIO-IEM-FD7-B】

FD7【FIO-IEM-FD7-B】

4562314016024

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥79,200
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
27件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 26 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
27レビュー
  • O
    orange
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    総合力の高いイヤホン

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    一聴した瞬間に分かる強みがあるわけではないですが、低域から高域まで高い解像度で鳴らし切るサウンドはハイエンドらしい説得力があります。

    低域は良く沈み込みつつ多すぎず、高域は派手ではないので明るさこそないものの解像度の高い音を鳴らします。機材はわりと選ぶタイプのような気がします。

  • はね
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    聞きごごち抜群

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    高音が刺さることなく、低音がズンドコ響きわけではなく、ずっと聞いてられるような柔らかいサウンド。まったり音楽鑑賞したいときに非常に合う。

  • T
    T
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    普通を極めた1本

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:30

    音漏耐性:30

    ベリリウムコーティングでなくピュア・ベリリウム振動版を採用したイヤホン。

    低域、中域、高域のどこかだけが飛び抜けている感じはしないが、しいていえば低域が若干強め。

    パキパキの高解像度といったわけではなく、凄く自然に聴こえる。

    セミオープン構造のわりには音に明るさや解放感は感じられず逆に少しネクラな印象。

    少し重さがあるためイヤーピースをしっかりと合わせないと浮き上がる感じになって音抜けが起こりやすい。

    わかりやすい特徴がないので、最初は「あれっ?普通?」と思うかもしれない。

    ずっと聴いていても飽きが来ない、ゆったりとしつつも濃密な音を鳴らすイヤホンだと思う。

  • F
    Feever
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    低域の深さとゆったり感

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    eイヤホンで他機種とまとめて試聴した感想になります。

    音色が比較的暗く、ナチュラルに特定音域を強調しないでフラットに鳴らすタイプです。一聴したイメージは超絶優等生なイヤホン。低音はやや厚みがあり低音楽器の表現力は高いです。一方で中域の解像度はイマイチで、曲によっては旨味の部分を逃してしまうな、と残念に思いました。

    分離感はすごく良いとは感じないし、ビシバシ響いててくるようなエッジ感もありません。出音は程よく距離があり音場は良いと感じました。抑揚がしっかりしていて、いかにも正統派ダイナミック型という音です。分離感や音色の都合上、そこまで「高そうな音」には聴こえないので、価格破壊かと言うと多くの人にとってそうは言えないのではないかと感じます。一方で、ハイパワーアンプのA5を通しても全然実力が見れていない感があり、DDの中でもポテンシャルは高いと思いました。

    ・他機種との比較

    聴き始めはDarkSkyと似たキャラクターかと感じましたが、音色と帯域バランスに大きな違いがありました。どちらもナチュラルな質感の音で音の繋がりが極めて自然ですが、あちらより低域の表現力が高く、高域の抜け感と分離感は劣っています。そのためDarkSkyよりはかなり暗い音色に感じます。A8000を意識してFD7を聴きに来ている人が多いと思いますが、同じピュアベリリウムでもA8000とは一線を画しています。高音の見通しと解像感がキレキレだったA8000と違いゆったりした空間表現と落ち着いた音色に振られたチューニングなので、同じビュアベリリウムでこうも変わるものかと驚かされました。ゆったり感に振っているとはいえVEGA程落ち着いた音でも無いので、何処かに特化しているタイプではなくあくまで無難キャラの範疇に収まるイヤホンです。

  • ムロ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    同じメーカーどうし最高です。

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    fiio k9 pro essとfd7合わせて約21万円。高いけど大満足。これでも破格だと思います。末永使っていきたいです。

ピュア・ベリリウム振動板ダイナミックドライバー搭載のフラッグシップIEM

FiiO FD7

ヒーローイメージ

FD7は、FiiOのシングルダイナミックドライバー搭載のFDシリーズにおけるフラッグシップモデルとして開発されました。究極のシングルドライバーIEMを目指し、ピュア・ベリリウム振動板採用の12mmダイナミックドライバーを新開発。FiiOがこれまで培ってきたイヤホン設計のノウハウを結集し、至高の音楽体験をご提供いたします。

  1. 主な特徴
    ●新開発のピュア・ベリリウム振動板採用の12mmシングル・ダイナミックドライバー
    ●理想的な音響特性を実現するアコースティック・プリズム・システム
    ●ボルカニック・フィールド機構とセミオープン型構造による定在波コントロール
    ●ユーザーが交換可能な3種類の音道管によるサウンドコントロール
    ●2.5/3.5/4.4mmプラグが付け替え可能な高純度単結晶純銀ケーブル
    ●フラッグシップモデルに相応しい、精悍なブラック&ゴールドのハウジング
    ●装着時の快適性を追求したMMCXコネクター
    ●ハイレゾ認証取得
    ●豊富な同梱アクセサリー
  2. 新開発のピュア・ベリリウム振動板採用の12mmシングル・ダイナミックドライバー
    FD7では、ダイナミックドライバー採用のFDシリーズにおけるフラッグシップモデルに相応しい究極のドライバーとして、ピュア・ベリリウム素材の12mmダイナミックドライバーを採用しています。 ピュア・ベリリウム素材は、極めて軽量な金属ながら、高い剛性、防振特性など多くの点で非常に優れた物性があり、振動板として理想とも言うべき素材です。
    しかしながら、ピュア・ベリリウム振動板の製品化には極めて高い技術レベルと膨大な開発コストが必要となり、オーディオ分野ではこれまでごく一部のハイエンドスピーカーで採用される希少価値の高いもので、これまでのFiiO製品においてもベリリウムコーティングでの採用に留まっていました。FD7では、1年以上の歳月をかけ、高機能合金材料分野における世界トップメーカーである米国マテリオン社製のピュア・ベリリウム振動板を用いたダイナミックドライバーを新たに開発いたしました。
    そして、優れた過渡特性と、歪みの無いサウンドを実現するピュア・ベリリウムドライバーをフルレンジ1基で搭載することによって、全帯域で一点の淀みも感じさせないシームレスな帯域バランスを実現。どこまでも広がるサウンドステージや、極めてナチュラルな高域の伸びなど、これまでのFiiOで採用してきたどのダイナミックドライバーでも実現し得なかったサウンドを具現化した、フラッグシップモデルに相応しいドライバーです。
    hoge画像
  3. 理想的な音響特性を実現するアコースティック・プリズム・システム
    FD7では、異なる帯域間の時間遅延に伴う問題に対処するため、「アコースティック・プリズム・システム」と名付けた機構を搭載しています。これは、スピーカー分野においてツイーターを調整するために使用されている既存のテクノロジーの思想を発展させたもので、ドライバー振動板の前端近くにユニークな形状のディフューザーを設置することで、放たれた音波の音導管内での伝わり方をコントロールしています。
    hoge画像
  4. ボルカニック・フィールド機構とセミオープン型構造による定在波コントロール
    低域の定在波、歪みを低減し、低域の拡散性を全体的に改善するために、FD7の背面には「ボルカニック・フィールド」(火山型形状ディフューザー)機構を追加しました。それに加えて、FD7ではセミオープン構造も採用しており、鼓膜に掛かる圧力を緩和し、より快適で長時間のリスニングを可能にしました。
    hoge画像
  5. ユーザーが交換可能な3種類の音道管によるサウンドコントロール
    FD7では、先行モデルで採用され、ユーザーから高い評価を獲得してきた交換可能な音導管を、過去最多バリエーションとなる3種類ご用意いたしました。一番内径の大きい音導管は広大なサウンドステージを、やや狭い内径ではバランス重視のサウンドを、最小の内径では低域を重視したサウンドを特長として、ユーザーの好みや使用環境に合わせてチューニングいただけます。
    hoge画像
  6. 2.5/3.5/4.4mmプラグが付け替え可能な高純度単結晶純銀ケーブル
    FD7には、合計224本の高純度単結晶純銀素材による芯線を用いたケーブルが標準装備されています。TPU被覆により絶縁されたケーブルを4本編み込み、極めてピュアな音楽信号の伝達を目指しました。環境負荷の小さい医療グレードのTPU被覆は、長期間使用による黄変や低温環境下での硬化に対する耐性を備えています。
    また、プレーヤー側端子では2.5mmバランス/3.5mmアンバランス/4.4mmバランスの交換可能なヘッドホンプラグを備え、さまざまなソース機器で理想的な再生を実現可能です。
    hoge画像
  7. 交換式ヘッドホンプラグの使用法
    hoge画像
  8. フラッグシップモデルに相応しい、精悍なブラック&ゴールドのハウジング
    黒々とした広大な山々に囲まれた黄金の川を描いた、古(いにしえ)の中国の風景画を連想させるFD7独自の配色は、息をのむようなサウンドスケープを再現するために長い年月を費やしてきたFiiOのエンジニアリングの集大成として、圧倒的な能力を内に秘めたことを想起させるデザインとなっています。
    hoge画像
  9. 装着時の快適性を追求したMMCXコネクター
    FD7は、長時間にわたって優れた装着感を実現するために、MMCX端子を斜めに配置しました。これによりケーブルがストレス無く耳にフィットし、ストレスフリーのリスニングを実現しています。
    hoge画像
  10. ハイレゾ認証取得
    FD7は、日本オーディオ協会が定めるハイレゾオーディオ認証を取得しています。
    hoge画像
  11. 豊富な同梱アクセサリー
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 ドライバー:12mm大口径ダイナミックドライバー
振動板:ピュア・ベリリウム
インピーダンス 50Ω(@1KHz)
音圧感度 111 dB/mW (@1KHz)
再生周波数帯域 10Hz~40kHz
ケーブル仕様 ケーブル:MMCX着脱式4本組224芯高純度純銀ケーブル/ケーブル長:約120cm
プラグ:交換式プラグ(2.5mmバランス/3.5mmアンバランス/4.4mmバランス )
本体重量 (片側):約11g
付属品 ・バランス重視イヤーチップ×3ペア(S/M/L)
・低音重視イヤーチップ×3ペア(S/M/L)
・SpinFit製イヤーチップ×3ペア(S/M/L)
・トリプルフランジ・イヤーチップ×2ペア(S/L)
・ボーカル重視イヤーチップ×3ペア(S/M/L)
・メモリーフォーム・イヤーチップ×2ペア
・クリーニングブラシ
・キャリングケース
・MMCXアシストツール
・クイックスタートガイド
・交換可能型音導管×3ペア
・マグネット式ケーブルクランプ
・2.5mm/3.5mm/4.4mm交換可能型ヘッドホンプラグ
・4本組224芯高純度純銀ケーブル
最大入力 100mW

最近チェックした商品