DH80
DH80
DH80
DH80
DH80
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥16,940
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 2 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
3レビュー
  • 青パンダ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    シャープで迫力ある音に

    購入しての感想です。

    AP80SSと組み合わせて使用しています。AP80SSは元々かなり音が良いと思っています。

    DH80と組み合わせた場合、さらに解像度、音の分離が向上し、明瞭かつ輪郭のはっきりした迫力のある音になると感じました。

    また、バランス接続が使えるようになるメリットは大きいです。バランス接続の場合には、左右の分離が良くなり水平方向の音の広がりが向上すると感じます。ヘッドホンを使う場合に出力が大きくなることもメリットです。

    シングルエンドでの音の変化は、全体的な印象としてキレが良くなると言えますが、言い方を変えると音が硬くなるとも言えます。暖かい音、柔らかい音という特徴のあるイヤホンでは、その良さを打ち消してしまうかもしれません。

    そこは使い分けられる良さがあります。ここまでは、イヤホンでの感想です。

    ヘッドホンでは例えばウルトラゾーンのHFI-750の場合、AP80本体だけだとちょっと眠い音に感じるのですが、DH80を追加すると、本来のキレのある音が楽しめます。ちょっと鳴らしにくいAKG K7XXでも、ハイゲインでとても迫力のある音になりました。

    DH80はAP80シリーズ専用だけあって、汎用性はありませんが一体感があって見た目も良いし、使いやすいです。厚みは二倍になりますが、平面積がほとんど変わらないので、コロコロとコンパクトな印象です。

    あとは装着したままAP80とDH80両方を同時に充電できれば言うことなしですが。

    AP80シリーズを使っている方にはとてもおすすめの製品だと思います。

    2022.02.13 追記

    FOSTEX T60RPで聞いてみました。

    AP80本体アンバランスとAP80+DH80バランスで比較すると、DH80を通した方が低域の土台がしっかりとして、低中域を中心に厚みのある音に感じます。解像度も高くなった様に感じました。音量はアンバランスハイゲイン80、バランスハイゲイン45で聴きました。DH80でも鳴らし切れているかどうかはわかりませんが、明確に違いがわかりました。駆動力が音質の向上に寄与しているという感想です。

  • ふみの
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    コンパクトハイパワー 強すぎるのも難点?

    AP80Pro 普通のモデルの物にくっつける予定で購入。

    DACチップは同社のものであるが、AP80Pro本体の物よりグレードが上がってるせいか、音の出は同程度ながら確実にランクアップしている模様。

    バッテリー仕様となるため本体のバッテリーをセーブしながらの運用となります。

    まぁ出力がでかいです、音量がもともと取れるようなイヤホン等だとボリュームの調整に一癖あるかも知れません。本当にもう一段低いゲインがほしい…。

    音には満足、合体してもまとまりがよく満足、ただゲインに一癖。

    あえてAP80等を買ってこれをくっつけてコスパよく運用ってのが賢いかも知れませんね。

  • くまたくれ
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    AP80/Pro専用アンプとして

    1年前に購入したAP80Pro CP Limited Edition用に発売当日購入。

    再生環境は以下の構成です。

    AP80Pro CP→ DH80→ DJ44A→ SH-TB 2Pin-2.5mm→ A3H+(Universal Fit)

    使用し始めて30時間ほどたったところです。音はAP80Pro単体よりもパワフル、音場は上下に一段広くなり解像感・分離感がアップした印象です。AP80Proと同じESS社製のDACなので、発音の傾向は同じですから素直にAP80Proからレベルアップした出音かと思います。

    AP80Proとドッキングすると厚みは2倍になりますが、それでも十分小さい。元から重いAP80Pro CPと合わせてもそれほど増量感は無いです。

    カラーは、シャンパンゴールドはAP80Pro CPよりゴールド感が薄い(店頭で確認)ので、敢えてブルーにしました。本体と違う色にするのも楽しいかと。

    商品ページに磁気吸着設計とありますが、付属品の500円玉サイズのスチールシールをAP80Pro裏面に貼らないと磁気吸着しません。貼る前にシールがDH80のどの部分に吸着するかを確認してから貼りましょう。貼る位置がずれると吸着性が落ちます。

    不満点は出力が大きすぎる点です。12ΩのA3H+ではボリューム3では少し小さく、4では少し大きいです。(バランス4.4mm出力)

    32ΩのKXXSでも1ボリューム上げれる程度。これではスーパーローゲインが欲しくなります。

    因みにAP80Pro本体ボリュームからも音量が操作でき、DH80のボリュームを操作してもAP80Pro側のボリュームが連動します。

    他の機器とも接続してみました。windows10のPC、SH-RM12のスマホとはDACとして機能しましたが、arrows RXはダメでした。アンドロイド端末では相性があるようです。

    再生中はDH80が結構発熱するので、背面はふさがない方が良さそうです。

    3.5mm出力横の充電用USBポートは本体のみ充電なので、ドッキング中のAP80Proは充電出来ません。別々に充電が必要です。

    以上、購入2日後の使用感レビューでした。

DH80

  1. MQAオーディオテクノロジーをサポート
    HidizsDH80 / DH80SポータブルバランスDAC&AMPではMQAオーディオテクノロジーがサポートされており、MQAファイルを完全に「展開」して優れたサウンドを提供できます。 MQAをサポートする音楽サービスを再生デバイス(HiBy Music、TIDALなど)にインストールして、MQAオーディオ4倍または8倍の展開を可能にします。* MQAサポートはHiByMusicアプリにまもなく追加されます。
  2. ネイティブDSD64 / 128
    想像を超える解像度で、いつでもどこでもHiFiを楽しむ事が出来ます。
  3. ESS9281C PRO DACチップ+デュアルオペアンプRT6863C
    Hidizs DH80 / DH80SポータブルバランスDAC&AMPは、ダイナミックレンジが広く、消費電力が少なく、歪みが非常に少なく、ノイズが0に近く、MQAをサポートする高度なESS9281C PRO DACチップを備えています。内部デュアルオペアンプRT6863Cは、バランス4.4mm出力で最大4Vrms、シングルエンド3.5mm出力で最大2Vrmsをサポートします。
  4. 3レベルのゲイン選択と高出力パワー
    DH80 / DH80SポータブルバランスDAC&AMPには、あらゆる種類のHiFiヘッドフォンとの高い互換性を実現するために、3つのゲイン設定(High, Medium, Low)があります。 バランス4.4mmは、210mW + 210mW @32Ωの出力で150Ωのオーバーイヤーヘッドホンに充分な電力を供給できます。 プロフェッショナルクオリティの30レベルボリューム、あらゆるニュアンス、あらゆる繊細さ、あらゆる感情、思う存分楽しんでください。
  5. 高度な構成により音質が向上
    4つのパナソニックコンデンサ、デュアル水晶発振器、デュアルオペアンプRT6863Cを備えた、DH80 / DH80SポータブルHiFiヘッドフォンDAC&アンプは、よりダイナミクスと快適な分離を実現します。 内蔵の1300mAh独自バッテリーは、スマートフォンのバッテリーを消耗させることなく、より自然でクリーンなサウンドを提供します。
  6. サンプリングレートインジケーターライト
    LEDインジケーターライトはさまざまな色で点灯します。
    赤:44.1k-48k
    青:88.2k-384k
    ピンク:MQA
    現在再生されているトラックのサンプリングレートと同期します。
  7. 磁気吸着設計
    内部の高品質の磁気のおかげで、強力な磁気吸着により、DH80 / DH80SとAP80 / AP80Proはシームレスに接続され、しっかりと固定され、優れた⼀体感が得られます。接続ポートも適切に保護されています。
  8. ミニマルなデザインで比類のないサウンド
    堅牢でスタイリッシュなデザイン、CNCアルミニウム合金の絶妙な職人技で作成されています。カラーバリエーションは、black / red /grey / blue / champagneがあります。
  9. DH80S独自のポータブルDAC&AMP
    AP80 / AP80 Proだけでなく、携帯電話、PC、iPad、有線イヤホン、デスクトップスピーカーなどにも対応しています。DH80SポータブルバランスDAC&AMPの使い方はあなた次第です。

製品仕様


■ スペック
サイズ 70×50×12mm
重量 DH80: 82.3g / DH80S: 76g
MQA サポート
ゲインスイッチ High / Medium / Low
サンプリングレートインジケーターライト サポート
ボリュームコントロール サポート
DAC チップ ESS ES9281C PRO
対応レート Up to 32Bit/384Khz
DSD Up to DSD128
オペアンプ RT6863C ×2
充電ポート Type-C
バッテリー 1300mAh 3.7V リチウムポリマーバッテリー
充電時間 約2.5時間
再生時間 Balanced: 約6時間 / Single-ended: 約8時間
サポートシステム Windows 10, Mac OS, iPad OS, Android, iOS,or newer systems
(iOSとの接続は、Lightning OTG ケーブルが必要です。)
出力値
3.5mm テスト条件/@32Ω Load
アウトプットパワー/125mW+125mW
再生可能周波数/20Hz-80kHz (±0.6dB)
全高調波歪み+ノイズ(THD + N)/0.0006%
SN比/116dB
クロストーク/79dB
4.4mm テスト条件/@32Ω Load
アウトプットパワー/210mW+210mW
再生可能周波数/20Hz-80kHz (±0.6dB)
全高調波歪み+ノイズ(THD + N)/0.0004%
SN比/116dB
クロストーク/108dB
付属品
DH80 Type-C charge cable×1
USB-A 変換×1
Type-C Female to Type-C male cable×1
保証書×1
ユーザーマニュアル×1

最近チェックした商品