06シリーズ 2.5mm (4極)-MMCX (L/R)
06シリーズ 2.5mm (4極)-MMCX (L/R)
06シリーズ 2.5mm (4極)-MMCX (L/R)
06シリーズ 2.5mm (4極)-MMCX (L/R)

06シリーズ 2.5mm (4極)-MMCX (L/R)

4534165014269

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥27,500
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
4件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 4 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
4レビュー
  • A
    age
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    音良し、品質良し

    SHUREのSE846のリケーブル用に購入しました。

    同社の04シリーズと聴きくらべましたが、価格分の差はあるように感じました。

    高音も低音も、一歩先まで丁寧に鳴らしてくれる印象です。

    材質はしなやかで取り回しも良く、タッチノイズもほとんど感じないです。

    onsoのケーブルを初めて使っているのですが、質感も見た目も本当に良いですね。

    MMCXの物を購入しましたが、耳まわりが多少浮きやすいので、頭を動かした時に耳から外れることがあります。

    アジャスターで首付近まで締めると安定します。

  • S
    SenGi
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    フラグシップモデルとして素晴らしい完成度

    数週間使い印象が変わったので改めてレビューします。

    もともとonso 03を使用していたためその進化系である06に注目していたのですが、期待通りの素晴らしいケーブルでした。

    純銅ケーブルでありながら低音は激しすぎず03よりも引き締まっており(弱いわけではなく絶妙に綺麗に出る)、中高音が素晴らしくクリアに伸びるようになっています。何より全体の解像度や音質のグレードアップを実感できました。

    使用機器はFiiO Q3 と FW10000ですが、評価の高いFW10000の純正ケーブルより個人的にこちらの方が好きです。

    総じて、イヤホン本体の元々の良さをさらに伸ばすためのケーブル、といった感じでしょうか。特定の音域を強調したい等の目的でリケーブルを考えている人には合わないかもしれません。

    また、注意点としてケーブルの作り的にSHURE掛けしにくく、タッチノイズがやや気になりましたのでfinalのイヤーフックなどで対策する必要があると思います

    お値段は高めですが是非このケーブルの素晴らしさを体感してほしいです

  • オーオタ7号
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    ONSOのフラグシップケーブル!

    ONSO 06のリピーターです。

    現在、イヤホンケーブルは、8芯・16芯などの太いケーブルの方が音がいいが当たり前ですが、このケーブルは違います。従来のモデルと同じ太さと取り回しでありながら、音質面は二回りほどUPしています。

    私自身は、あまり、芯の多いケーブルは好きでないのですが、こちらは、値段は高めですが、音の良さは太さではないなと、思わせてくれたケーブルでした。沼にはまり、いろいろ、リケーブルを購入しましたが、最終的に手元に残ったのは、NOBUNAGA 胡蝶とONSO 06になりました。個人的には、海外品のもので、ケーブルの主張が強く、イヤホンの良さを消してしまう、メーカの意図している音ではないなと思われる(特に中華ケーブル)のは、どうかと思っています。その中、このONSO 06は、低域~高域まで、本来のイヤホンの音を大切にしながらも、解像度・立体感を1~2ランクほどUPしてくれました。とくに、音場は、壁を1枚はずしたように広がります。最初に胡蝶も購入したのですが、取り回しが良くないのと、耳掛け部分が脆弱ですので、ややおススメしにくいところがあります(音は良いです)。ONSO 06に特に合っていると感じているのは、手持ちでは、ANDOROMEDA・XELENTO・A8000・TZ700ですね。どれも、従来のケーブルに比較すると、上質な音に変化し、音場が本当にイヤホンかというほど広がります。それでいて、刺さりもなく分離も良いので、ゴチャッと聞こえないところが、素晴らしいです。国産メーカ-でありながらの安心感もあります。リケーブル沼に落ちている方、是非、手に取ってみてください。素晴らしいですよ。

  • あるぺあ
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    暖色系のダイナミック型イヤホンに合います!

    音の輪郭がクッキリした解像感の高いタイトな音が出ます。音場感や定位感や立体感も秀逸ですが、低音の量感が多すぎず絶妙です。

    寒色ソリッド系のイヤホンに合わせるとエッジがキツくなる傾向です。

    暖色ウォーム系のダイナミック型イヤホン愛好者にはオススメできます。

06シリーズ 2.5mm (4極)-MMCX (L/R)
06の設計は、04の発売後に03の発展型として開始されました。 試作段階において、03で採用した4種類の高純度無酸素銅の中から導体を選び直し、その構成と量を吟味しながら、より深遠な音の広がりを追求しました。 今回、導体の断面積は増加したものの、01シリーズにおいて機能面から決定したケーブル外径(φ2.0mm-2平⾏)は厳守しました。 そのため、ジャケットの薄肉化を避けられず、機械的強度面での問題が浮上しましたが、これまで使用していたPVCをエラストマーに変更することより、それを解消しています。 04シリーズでは、金属アレルギー対策として、身体に触れる金属部分にチタン製スリーブを採用していました。 06では、そのチタン製スリーブをフォンプラグ、MMCXコネクタ、分岐、スライダーといった要素全てに施すとともに、ミニマムな形態を追求しています。 「すでに完成されている03を発展させる」という命題のもとで始まった3年間に及ぶ探求は、用と美を備えた06として結実しました。

最近チェックした商品