DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020
DX160 ver.2020

DX160 ver.2020

6971585540615

4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6
定価¥39,820
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
31件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 21 合計4つ星のレビュー: 9 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 1
97%この製品をお勧めします
31レビュー
  • かめたろう
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    スマホでは味わえない興奮

    T3-02、EST112で聞いています。

    はじめて購入したDAPがこちらでした。

    T3-02で一聴して、奏でられる音楽の迫力にやられました。とりわけオーケストラの曲が秀逸でした。東フィルのゴジラの演奏をAMHDで聞いた時は、ゴジラが迫ってくるような感覚に陥りました。

    ただし、BTは全然ダメ。接続も不安定ですし、再生状況もよくありません。BTのイヤホンで聞くならば、スマホで聞いたほうがマシです。

    現在はEST112でヴォーカル曲を中心に聞いています。EST112では、T3-02よりも優しく聞こえます。一音一音がクリア。でも樹気疲れしません。

    イヤホンをして仕事に集中するには最適です。そして軽量ですので、持ち運びにも便利です。

  • N
    NK
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    4年前
    旧品ですが。

    2019モデルを中古で買いました。自身、初のDAPでAndloidだったので購入したものの設定にもまごつきました。で、秋葉原店に泣きついたのですが、店員Tさんが神対応! ファームのアップからAmazonHDのインストールまでやってくれました!

     ここまで手助けしてくれるお店はそうないですよ。

    と、肝心なレビューですが(笑)、入門機として

    申し分ない性能、音質です。iPhone7+SONY WF-1000XM3との比較になります。聴くのはJPOP、洋物ロックからクラシックまでと広いのですが、ハッキリと分解能と音場が上がり、豊かで厚い響きを感じます。

    気を良くしたのでイヤホンのFiiO・FD1を追加購入したところ、さらにクリアな音になりました。FD1自体は結構賑やかというか刺さる部分もあるのですが、イコライザーでかなり化けます。タッチノイズやコードの触感が嫌いでフルワイヤレス派だったのですが、最近の有線イヤホンは良くできていると実感しました。

    とにかく、このお店で買うこと自体が私にとってはありがたい体験でした。入門機ですが、今後のステップアップも相談してくださいと頼もしい言葉もいただいているので、お任せしようと思います。リケーブルなど沼にハマりそうですが…(笑)

  • BK
    Big K.
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    入門機として後悔なし

    大画面でキレイ!重くないし扱いやすい。操作は少しガタガタするけど使用に支障がない。音の解像度も良し。この値段で文句なし!

  • 沼人Lv.1
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    本当にエントリー機?

    これまでポータブルオーディオの世界にはほぼ縁がなく、スマホで音楽を楽しんでいましたが、ちょっとしたきっかけでポタオデの世界に興味を持ち始め、まずはプレーヤーから、ということで、ポタオデに詳しい同僚にも勧められ購入してみました。

    この世界では価格帯的にはエントリー機に分類されるようですが、実際入手してみてびっくり。スマホ(Xperia)とは比較にならない分解能と出力の大きさに驚かされました。

    出力もただ大きいだけでなくSNがとても良好です。

    主にクラシックを聴いていますが、音質はややドンシャリに作られている印象ではあるものの、特に中音域が沈むことはありません。オルガンの音も上から下までしっかり鳴ってくれます。tuttiでの木管や弦の粒立ちが潰れることもありません。自宅の据置オーディオと比較しても(定位や空気感は別として)音の再現性は全く見劣りしません。アタックの立ち上がりはDX160の方が上かも。

    コスパ良しというレビューが多いですが、コスパというよりパフォーマンスそのものに満足しています。

    操作はAndroidなので、(Google play導入まで一癖ありますがそれ以降は)ほぼマニュアル無しで設定可能。

    4.4mmバランスも装備していますが、そちらはレビューできるほど聴き込んでいないので割愛します。ただアンバランスよりも更に出力がアップするので音量に気をつけないと大変なことになります。

    べた褒めだけでは参考にならないのでここ数ヶ月使用して感じた欠点も挙げておくと、、、

    1.wifiを常時ONにしているとバッテリーの減りが半端ないです。

    2.純正のMango Playerは操作性がイマイチ。現在Neutronを使用しています。

    3.付属のケースが安っぽいです。この辺は価格を抑えているので仕方ないとは思いますが。

    4.Bluetoothの掴みにムラがあると思います。

    5.Androidなのでスマホライクに使えますが、操作のサクサク感はありません。2世代前のスマホくらいかな。

    いずれにしても、タイトル通り「本当にエントリー機なの?」と思わせるパフォーマンスで、個人的には大満足です。

    使用イヤホン:SONY XBA-N3(有線)、WI-1000X(無線)

    使用ヘッドホン:Shure AONIC 50(有線・無線とも)

  • しゅう
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4年前
    お気に入り

    以前はXDP300Rを使用していましたが、AKGのN40で音量が取りにくいと感じていました。そこでDX160を試聴したところビックリする程音量が取れやすく、音が濃い感じに聞こえました。何よりJ-POP・K-POP・アニソンが楽しくなる感じです。今ではDX160とsecret garden・Freyaの組み合わせで女性Vocalを聞くのがお気に入りです。お金を出せばM15・DX300・Kann alphaなど評判が良いものは沢山ありますが、これらの半分以下の価格で自分好みを探せたのはラッキーでした。

DX160がリニューアルして再登場!
・精巧な設計 より自然なデザイン
 1080P Full HD 全面ディスプレイ
 1670万色、445画素密度の高解像度液晶
 画面輝度480cd/m 、On Cell静電容量方式タッチパネル
 sRGB比95%

・よりファッショナブルに 日常を着飾る
 5inch 1080P 全面ディスプレイ、3D曲面仕上げのガラスバックカバー、
 精密加工による曲面仕上げのアムミニウムボディ、マルチカラーのアルマイト処理による 全4色のカラーバリエーション

・強力な心臓部
 Cirrus Logic 社のフラグシップDACチップの一つ、「CS43198QFN」をデュアルで搭載。
 3.5mmシングルエンド出力、4.4mmバランス出力に関わらず両方のDACが同時に駆動します。
 iBasso Audio はこの「CS43198」の繊細さを維持しつつも、より上品で音楽を楽しく聞けるようなチューニングを行いました。

・実測によるデータ
 S/N比:130dB ダイナミックレンジ:-130dB 出力値:6.4Vrms THD+N:0.00022%
 上記の数値はオーディオアナライザによる実測数値であり、 チップメーカーのスペックシートを参照しているものではありません。

・驚異の静粛性 夜空の星のように、輝くサウンド
 曇りない夜空を見上げるように、音楽に集中し、収録されている全ての音を簡単に聞き分けることが出来ます。高感度なヘッドフォンであってもノイズフロアはほとんど感知できません。

・Android 8.1 + MQA MQAによって高解像度の音楽ストリーミングを実現
 DX160は SRCの制限を回避できるように調整された Android 8.1をOSに採用しています。
 あらゆる種類のアプリケーションを簡単にインストール。いつでもオンラインストリーミングで高レートの音楽を楽しむことが出来ます。
 MQA 形式の高い圧縮率により高解像度の音源のストリーミングが可能となりました。
 Tidalを始め MQA に対応するストリーミングサービスが増加していますが、DX160 はそれらサービスの恩恵を最大限受けることが可能です。

・この1台で、全てが叶う
 急速充電により1.5時間で充電完了、最大12時間の連続再生
 QC3.0, PD2.0, MTK PE+ の三つの急速充電規格をサポートしています

 [ 2-WAY Bluetooth 5.0 ]
 DX160はBluetooth出力だけでなく、Bluetoothレシーバーとしても利用可能です
 LDACとaptXのコーデックに対応しています

 [ USB-DAC ]
 オーディオプレイヤーとしてだけでなく、PC やとスマートフォンと接続することで USB-DACとしても利用可能です
 384kHz/32bitまでの PCMと11.2MHz までのDSD音源を再生可能です

 [ 4.4mmバランスジャック ]
 DX160 の 4.4mm バランスジャックには、信頼性と耐久性に優れる日本ディックス製の「Pentaconn」を採用しています。

・『DX160 ver.2020』と 『DX160(2019年発売モデル)』の3つの変更点について

1. 新しくなったバッファチップにより、更に高速な信号変換と帯域幅の増加を実現
 -より安定した電流出力と優れたリスニング体験をもたらします

2. CTIA規格ジャックを採用
 -3.5mm 4極プラグの機器を接続した場合でも正常な音声出力が可能です

3. JDI(ジャパンディスプレイ)社製1080P全面液晶を採用

※これらの変更により、既発の『DX160』との間で音響特性数値に変化が出ることはございません。
消費電力については新しいバッファ回路の影響により増加しており、最大連続再生時間は13時間から12時間と減少しています。

◎スペック

ボディ材質 : アルミ合金
サイズ : 123mm x 69mm x 15mm
重量 : 178g
搭載 DAC : CS43198QFN x2
ディスプレイ : 5.0 インチ 1980 x 1080 画素 Full HD ディスプレイ(IPS)
対応ファイル形式 : MQA、APE、FLAC、WAV、WMA、AAC、ALAC、AIFF、OGG、MP3、DFF, DSF, DXD, DST(CUE), ISO, M3U, M3U8
USB 接続方式 : USB Type-C
出力系統 : 3.5mm ステレオ出力、4.4mm バランス出力、3.5 mm ライン出力、3.5mm 同軸出力
Wifi : 802.11 b/g/n/ac (2.4Ghz/5Ghz)
Bluetooth : V 5.0
RAM : 2GB
内蔵ストレージ : 32GB
MicroSD カードスロット : 1 基
バッテリー : 3200mAh 3.8V リチウムイオンバッテリー
急速充電 : QC3.0、PD2.0、MTK PE+
連続再生時間 : 12 時間 (ご利用の機器・音量・ファイルのビットレート等で前後します)
製品内容物 : DX160 ver.2020 本体、USB-Type C ケーブル、TPU 製本体保護ケース、液晶保護シート x2、クイックスタートガイド、製品保証書

【3.5 ㎜ ステレオ出力】
最大出力値 : 3.2Vrms
周波数特性 : 10Hz~40kHz +/-0.15dB
SN 比 : 125dB
THD+N : 0.0004% (無負荷時、2Vrms) / 0.0007% (32Ω負荷時、2Vrms) クロストーク : -115dB

【4.4 ㎜ バランス出力】
最大出力値 : 6.4Vrms
周波数特性 : 10Hz~40kHz +/-0.15dB
SN 比 : 130dB
THD+N : 0.00022% (無負荷時、3Vrms) / 0.00022%(32Ω負荷時、3Vrms) クロストーク : -125dB

【4.4 ㎜ バランス出力】
最大出力 : 3.2Vrms
周波数特性 : 10Hz~40kHz +/-0.15dB
SN 比 : 125dB
THD+N : 0.00035% (無負荷時、2Vrms)
クロストーク : -113dB

最近チェックした商品