高音の質:45
中音の質:45
低音の質:45
細やかさ:45
迫力:40
音場:45
音漏耐性:40
【デザイン】個人的には待ってました!のイヤーカフ型。
ambie は柔軟性が無いので付ける時もはめている時もタイトな窮屈さで耳の軟骨部分が悲鳴を上げてしまったので泣く泣く手放したのでこの自在に広がる材質、形状は大歓迎です。カラーはギリギリまでそれ自体目立たないブラックかパープルで迷いましたが結局肌馴染みの良い方、と言うことでパープルに決定。
家族からも概ね好評、とても気に入ってます。
【高音の音質】クリアだけど煌めきはありません。しかし決してこもっているわけではなく刺激を与えない高域なので突き抜けるような高音が好きな方には物足りないかも。
あくまで長時間装着でも疲れない事を主眼に置いているようなので必要十分です。
【低音の音質】決してズン!と重い低域は鳴らさないのでこれまたそこを期待している方には寂しく感じるかもしれませんが音楽を楽しむ上での最低限の量感は感じられます。
【フィット感】これは言うまでもなく過去に購入したオープンイヤーでは断トツです。後ろのコンフォートビーンズなるパーツは常に触れてる感覚はありますが付けているうちに気にならなくなりました。これ以上緩いと落ちるのを心配するしこれ以上キツイと耳が痛くなる事必至。
絶妙なさじ加減だと思います。メガネとの併用を気にしなくて済むこの装着感だけのために購入したと言っても過言ではないくらい重宝する形、今後このデザインが主流になるかもしれませんね。
ただしマスク着用の際は紐を外す時にすっ飛ばさないよう乱暴ににしないほうがいいですね。
【外音遮断性】当然の如く外音が聞こえる前提の製品なので遮断はしません。一部のYouTuberが「これにANCが備わったら完璧」と頓珍漢な事を言ってましたが通話時の雑音カットという意味なら口からかなり離れた位置なのにしっかりノイズを軽減してくれたことに驚きました。
【音漏れ防止】スマホのボリュームを50%くらいにすると「何やら少し聞こえる」と家族から指摘されました。家中で使う時と外使い(特に交通機関)では上手く使い分けた方が良さそうですね。
【携帯性】文句のつけようがないくらい小さく手の中に隠れる大きさです。しかし上蓋部分が高さが無いのと素材のせいか冬の乾いた指先では開ける際少し滑りやすいので、個人的にはFreeBuds Proシリーズくらいの大きさでも良かったような気がします。
【総評】発売間際に発表されたBOSEのオープンイヤーにも興味は湧きましたがデザインの主張が強くいかにも付けてる感に気が引けたのでHUAWEIに決定。製品は格好良くても付けている自分がカッコ良いものにならないのはNuarl…