製品スペック
型式 | 密閉ダイナミック型 |
---|---|
ドライバーサイズ | φ8mm |
再生周波数帯域 | 5~40,000Hz(ハイレゾ対応) |
インピーダンス | 16Ω |
出力音圧レベル | 92dB |
最大入力 | 5mW |
重量 | 10g |
接続プラグ | φ3.5ステレオミニプラグ |
2021年1月21日
ピエール中野チューンのリモコンマイク付き"有線ピヤホン"
ロックバンド「凛として時雨」のドラマーであり、ポータブルオーディオにも造詣が深いピエール中野氏が音質をチューニングした有線イヤホンの第2弾モデルです。グラフェンコート振動板を採用したφ8mmダイナミック型ドライバーや、アルミ削り出しのハウジングを採用。
型式 | 密閉ダイナミック型 |
---|---|
ドライバーサイズ | φ8mm |
再生周波数帯域 | 5~40,000Hz(ハイレゾ対応) |
インピーダンス | 16Ω |
出力音圧レベル | 92dB |
最大入力 | 5mW |
重量 | 10g |
接続プラグ | φ3.5ステレオミニプラグ |
音楽をレコーディングする現場では、より良い音を届けるために計り知れないほどの労力と技術と時間が費やされています。
楽器ひとつひとつの音作りから、奏法、録音マイクの選定、マイクの立て方、ミックス、マスタリングなど、様々な音にこだわる工程を経て、音楽はリスナーに届けられています。
では、リスナーが音楽を聴く環境はどうでしょうか。送る側がどれだけこだわったとしても、もし受ける側の環境が整っていなければ、ミュージシャンが本当に届けたかった音楽を受け取ることはできない! そう思って取り組んでいるプロジェクトが、有線・無線それぞれの「ピヤホン」なのです。
“有線ピヤホン1”を発売してからの反響は凄まじく、「今まで聴こえなかった音が聴こえる」、「ライブ会場にいるみたい」、「今まで使っていたイヤホンは何だったんだ……」などなど、様々な感動の声が届きました。
「こんなイヤホンを作って欲しい」という要望も増えるなか、特に多かったのがマイク付きの有線イヤホンでした。
リモートワークにも便利に使えて、さらにはピヤホンクォリティの高音質で音楽が楽しめる。これからの時代に理想的なイヤホンです。音楽好きはもちろん、仕事でも使える良いイヤホンを探している方にもマッチするでしょう。
音質はピエール中野が責任をもってチューニングしました。“有線ピヤホン2”をひとりでも多くの方に楽しんでいただけることを願っています。