鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)
鶯(MMCX対応)

鶯(MMCX対応)

4580296088587

4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
4.6
定価¥7,857
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.6
Rated 4.6 out of 5 stars
13件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 10 合計4つ星のレビュー: 1 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
85%この製品をお勧めします
13レビュー
  • ゆっきー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1ヶ月前
    低音の迫力を感じるインナーイヤー型タイプとしては珍しいイヤホン

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:35

    迫力:45

    音場:45

    遮音性:20

    音漏耐性:20

    インナーイヤー型イヤホンというと基本的に高音寄りというか、シャカシャカとして低音がスカスカで全体的に薄い音がするイメージがあったのですが、家で使うイヤホンを探していてリケーブルもできるということだったので買いました。

    普段はSHUREのSE535を使っているので、BAの音質に慣れていることもあり、最初聞いた時は低音が強くて全体的に籠っているように感じたのですが、まずは50時間ほどエージングしたら見違えるほど良い音になりました。

    最初に感じていた低音の籠り感が解消され、引き締まった深みのある低音になりました。低音によって埋もれていた中高域も前に出てきたことですっきりと見通しが良くなり、全ての音が聞きとりやすくてバランスが取れたように感じました。

    流石にSE535と比べると解像度や定位感は劣るものの、インナーイヤー型ということもあり、音場が広く定位も良くてかなり満足しています。

    付属のスポンジを付けるとフィット感が良くなるのですが、低音がモコモコしてしまい全体的に音質が下がってしまう印象です。真ん中に穴を開けてドーナツのような形のスポンジだったら音質に影響なくフィット感だけを良くできたかもしれないですね。

    音漏れはそれなりにするので外で使うときはボリュームに気を付けた方が良いです。

    カナル型のようにイヤーピースのサイズを変更することができないので耳が小さい方だとうまく装着できず本来のサウンドを感じることができないかもしれないですが、カナル型の密閉感が苦手と言う方は一度試してみる価値はあるかと思います。

    しっかりとした低音が鳴ることやMMCXリケーブルに対応という事で、一昔前のインナーイヤー型イヤホンのイメージを覆す良い商品です。

  • 茶蕎麦
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    イントラコンカの良さを知ることができる名機

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:20

    音漏耐性:20

    発売当日から愛用しています。

    NOBUNAGA Labsさんのイヤホンということに惹かれて、初めてイントラコンカ型を購入しましたが、大正解でした。

    音はバランスよく、特に中高域の質が優れていると感じました。

    イヤーパッドの有無による変化が大きく、イヤーパッドありの方が解像度が高まり、特に低域が抜けずに好みでした。

    付属品ではないですが、ドーナツ型スポンジのイヤーパッドにしたところ、強みの中高域を損なうことなく、かつ低域も抜けずに、より好みの音となりました。

    肌が弱いため、カナル型は長時間使用すると耳がかゆくなったり、荒れてしまうことが少なくありませんが、本機のようなイントラコンカ型は、カナル型より耳の浅い位置での装着となるため、長時間でもかなり快適に使用できます。動画やゲームなどにも気軽に使っています。

    普段は付属ケーブルを使用していますが、ケーブルの特性を素直に反映してくれるため、リケーブルでも遊べます。

    今後も長く愛用しながら、後継機の登場も楽しみに期待します。

  • そら
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    5ヶ月前
    探し求めてたイヤホン

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:35

    迫力:50

    音場:40

    遮音性:10

    音漏耐性:25

    いつもはヘッドホンやイヤモニも使用しているのですが外の音を聞きながら音楽を聴きたいときや、迫力のある音を聞きたいときにおすすめです。

    私はエレキやアコギを弾くので夜中や屋外でアンプシミュレータ等を通した音を楽器の迫力や音圧を損なわずに再生してくれるので重宝しています。

    また、弾き語りの練習時に耳を密閉してしまうイヤホンなどを使用するとたまに自分の声がよく分からなくなってしまうことってありませんか?そんなときにぴったりなんです!確かヤマハのサイレントギターに付属するイヤホンもこのタイプだったと思います もっと安いやつですが

    わたしのおじいちゃんが昔テレビを見るときにこのタイプの使ってて(多分エレコム)当時小学生だったわたしが取っ手がついてる電池駆動の白くてちっちゃいCDプレーヤーにそれを繋いで手で押さえながら聴いてたのでなんかなつかしい(>_

  • 匿名
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    1年前
    耳から近すぎて慣れないのか?(笑)

    高音の質:40 中音の質:40 低音の質:40 細やかさ:40 迫力:30 音場:30 遮音性:20 音漏耐性:10 オープンエア型のヘッドホンが耳の中で鳴っているイメージで、たとえて 言えば佐々木朗希がプレートの1m前から投げ込んでくると言うか(笑)、 距離が近すぎて(各楽器の音源同士の距離も近く感じる)、爺の脳では 処理が追い付かないという意味で、慣れるまで聴き疲れしそう。 と言うことは、音の分離や解像感に優れ、情報量が多いワケで、全域で音は 良く出ている。ただボリウムを上げると、破綻するのも早い。 非常にコスパに優れた製品だと思うが、音漏れはするし、使いどころが なかなか難しい。 インイヤーは久々だが、装着感は悪くなく、とくにスポンジのパッドを 付けると安定感が増す。付けるのにコツと言うか、度胸がいるが(笑)。 試聴環境 Androidスマホ+ONKYO HF Plater+iBasso DC-01+NOBUNAGA Labs SILVER 雷神(たまたま到着時にSE425で聴いていたセットと付け替えたが、純銀線 の細やかでナチュラルな音質と相性が良さそう)

  • しゃけ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    付属イヤーパッドの装着で一味変わります!

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:25

    細やかさ:40

    迫力:30

    音場:40

    遮音性:20

    音漏耐性:20

    使用環境

    ○デスクトップPC

    ○FiiO Q3 MQA USB DAC(GAINブースト無し)

    ○NobunagaLabs 鶯(純正ケーブル)

    ・聴き始め

    開放型ヘッドホンを小型化したような聴き心地。

    アコースティック系は綺麗に聴けますが、オーケストラやバンド演奏に関しては低域が物足りないです。中~高音域は刺さるような強いシャリ感はなく、バランス良く綺麗に鳴っている印象。(比較的フラット傾向?)

    ・付属イヤーパッドを装着

    低域がクッと持ち上がり、それまでの物足りなさを多少カバーして全体のバランスが良くなりました。おそらくイヤホンと耳とのわずかな隙間を埋めてくれたおかげで音漏れが多少減ったためかと思います。

    ・今まで使っていたEarPodsとの比較

    最初は「鶯の方が音質は良いけど、べつにEarPodsのままでも良かったかも?」と思いましたが、

    イヤーパッドを装着した後では「鶯の方が数段グレードアップしたイヤホン」と感じられます。

    EarPodsでは聴き感じれなかった音場や細やかさがあり、素直に購入して良かったと思います。

    あくまでインナーイヤー型のイヤホンですので、カナル型のような低域は出ませんしドンシャリでもありません。

    ○耳栓みたいな窮屈感が嫌な人

    ○カナル型が耳に合わない

    ○自宅に居てパッと耳に着けて使いたい

    ○ながら作業中に聴きたい

    こんな人に向いていると思います。

    ですので音量を上げれば音漏れはしますし、周囲の音も聞こえます。公共交通機関はダメです。

    ですが、それがインナーイヤー型の宿命でもあるため気にする人には不向きですので注意してください。

    ヘッドホンの密閉型と開放型くらい違うと思って買ったほうが良いと思います。

開放的でスケール感豊かなクリアサウンド

NOBUNAGA Labs 鶯(MMCX対応)

ヒーローイメージ

低音から高音まで伸びのある自然なバランスのサウンドを可能にする「大口径15.4mmダイナミック型ドライバーユニット」を採用。豊かな低域とスムーズで抜けの良い中高域、そして開放的でスケール感豊かなクリアサウンドを奏でます。

  1. 優れた音響特性と高剛性を両立するアルミ筐体
    筐体にアルマイト処理を施した高剛性のアルミ素材を採用。軽量ながら優れた音響特性と高剛性を両立し、不要共振を抑制します。
    hoge画像
  2. 軽快な装着性で耳への負担も軽減
    耳穴に浅く被せるように装着するインナーイヤー型イヤホンは、装着時の圧迫感が少なく、軽快な装着性で耳への負担も軽減されるため、長時間のリスニングでも快適です。また、付属のイヤーパッドを装着することで、耳へのフィット感が向上して外れにくく、動きながら使用しても快適にリスニングが可能になります。
    hoge画像
  3. 汎用性の高いMMCXコネクタ着脱式
    リケーブル可能なMMCX端子搭載なので、万が一断線した場合でもケーブルを交換して使い続けることができます。また、ケーブルを変えて音質の変化をお楽しみいただけます。
    hoge画像
  4. 高品質MMCXコネクタ採用
    MMCXコネクタは、NOBUANGA Labsリケーブル各シリーズで使用している高品質MMCXコネクタ「NLP-MMCX-DIY」を採用。24K金メッキで接触抵抗を抑え安定的な接続環境と伝導率の効率化を実現します。また、左右の確認が一目でわかる視認性の高いデザインとなっています。(L側:黒 / R側:赤)
    hoge画像
  5. 効率的な信号伝達を可能にするOFCケーブル
    信号の歪みの発生や伝送ロスを抑え、効率的な信号伝達を可能にするOFC(無酸素銅)線を採用。低域から高域までバランス良く、自然で豊かなサウンドを実現します。
    hoge画像
  6. 柔軟性に優れた外被覆
    外被には、柔軟性に優れたTPEを採用。柔らかくしなやかな質感で、引っかかりや絡まりが少なく取り回しや携帯性に優れています。また、タッチノイズの低減化により快適な使い心地を実現します。
    hoge画像
  7. スマートなストレートプラグ
    スマホケースなどに干渉しにくいコンパクト設計。また、アルミシェルを採用することでノイズの原因となる接続機器の不要な振動を抑えます。
    hoge画像
  8. 持ち運びに便利なポーチ付き
    イヤホンの持ち運びに便利なポーチが付属。イヤホンを収納することで、本体をキズや汚れから守り、コンパクトに携帯することができます。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 15.4mmダイナミック型
インピーダンス 32Ω
音圧感度 104dB
再生周波数帯域 20-20,000Hz
ケーブル仕様 120cm
コネクタ:MMCX
プラグ:3.5mmステレオミニ ストレート
本体重量 約17g (ケーブル含む)
付属品 イヤーパッド
ポーチ

最近チェックした商品