Legend X
4.5
Rated 4.5 out of 5 stars
4.5
定価¥385,000
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
◎Legend X◎

LegendXはインイヤーモニターの性能の限界を書き換え、世界的に評価の高いパフォーマンスと妥協のないデザインの新しい時代の体験を提供します。 Legend Xは、業界をリードする最先端技術の7つの独自ドライバーから10-Way synX crossoverネットワークまで、EMPIREの最高技術の結晶です。付属するEffect AudioのAres IIケーブルはLegendXのポテンシャルをさらに引き出す最高の組み合わせです。
※synX Technology※
synXは、ドライバーごとにそれぞれのオーディオ帯域を指定することができる精巧なクロスオーバー設計です。ドライバー間の位相の不一致を排除するために、特定の周波数レンジを操作できます。エンジニアとオーディオ・プレーヤーは、ミキシング・コンソールまたはデジタル・オーディオ・プレーヤーでイコライジングする場合、ドライバーをそれぞれ制御することが可能となります。

【synXの利点】
・ウルトラワイド周波数帯域:周波数帯域は超広帯域の8Hz〜40kHzの再生を可能とします。市場で最もハイエンドのヘッドフォンにも匹敵する並外れた音質と精密さを提供します。
・優れた信号:業界最高レベルの音質を耳に聞こえるようにするために精製された抵抗器、電解コンデンサー、フィルターの組み合わせで、純粋な信号のみを到達させます。
・低歪み:非常に低い歪みは、ミックスのすべてのニュアンスが忠実に再現されることを意味します。

※A.R.C.(Anti-Resonance Compound)Technology※
A.R.C.は、IEM内で望ましくない振動や共振を実質的に排除する独自のコーティング技術です。不要な振動、歪みを軽減するため、Emprieは磁石とBAドライバーの間に磁性流体を使用しました。ドライバー、クロスオーバ、サウンドチューブなど、適用されるコンポーネントの量を効果的に増やし、内部をより強固にしながら、不要な共振を減衰させるダンパーとして機能します。
A.R.C.は音のクリアさを大幅に向上し、ベースはより深くなり、IEMが全体的により効率的になります。

◎スペック

ドライバー構成:2Dynamic Driver + 5BA(2 Mid,1 Mid-High,1 High,1 Super High)
クロスオーバー:10-Way synX crossover
付属ケーブル:EFFECT AUDIO ARESⅡ
4.5
Rated 4.5 out of 5 stars
17件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 8 合計4つ星のレビュー: 9 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
17レビュー
  • ミッチー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4ヶ月前
    プレミアムな音質

    1.音質の特徴

    ・低音:圧倒的な低音で深みがありながらも低音が他の音域を圧迫しないバランスが取れてます。

    ・中音域: 低音の存在感に負けないようにバランスが取られていました。ボーカルの厚みがあると思います。

    ・高音域:とてもクリアできらびやかな煌めきがあります。高音が刺さる感じは少なく、全体として聴き疲れしにくいと思います。

    2.装着感

    ・ユニバーサルモデルでも装着感に優れていると思います。長時間の使用でも疲れにくいです。

    3.デザイン

    ・とても洗練されたデザインで所有感を満たしてくれます。ビルドクオリティも非常に高いです。

    4.用途

    ・低音が豊かで迫力があるため、主にEDMやヒップホップ、ロックなどのジャンルを楽しんでます。低音好きや音質にこだわりのある方に特におすすめです。

  • しゃのあ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4ヶ月前
    低音重視

    全音域の押し出しを感じつつ

    力強い低音域と高い解像度を感じました。

    低音好きかつ解像度高めのイヤホンが好きな方におすすめです。

    人気のカスタムIEMのようですね。

  • 小河
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    4ヶ月前
    Legend X

    Legend Xを聴き始めたとき、まずその圧倒的な低音に引き込まれました。量感は十分でありながら過剰ではなく、力強さと弾力性を兼ね備え、速度感や解像度も見事に表現されています。エレクトロニカを主に聴き、バランスドアーマチュア型のイヤホンの低音に満足できなかった私にとって、このイヤホンは失われた感動を取り戻してくれるものでした。以前、同じような満足感を与えてくれたのはie800が初めて登場したときでしたが、残念ながらie800は他の面で私の要求を満たしていませんでした。エレクトロニカもただのビートだけではなく、幅広いジャンルが含まれていることを考えると、全帯域で高密度かつ低音の制御が効いたダイナミックドライバーのイヤホンを実現するのは容易ではありません。ダイナミックとバランスドアーマチュアのハイブリッド構成が持つ本来の強みである密度とダイナミズムのバランスが、Legend Xでは見事に達成されています。

    初めてのインパクトを過ぎてから、様々なジャンルを試してみたところ、Legend Xをエレクトロニカ専用に限定するのはもったいないと感じました。ポップス、ロック、クラシック、映画音楽なども難なくこなせる非常にオールラウンドなイヤホンです。ただ「何でも聴ける」とは違い、音色の個性やバランス感覚が卓越しています。Legend Xの調整の特徴を挙げるとするなら、「ナチュラル」で、さらに「安定感」があると感じます。具体的には、音に安心感があり、騒がしさや混乱がありません。これは優れたイヤホンに共通する重要な要素であると私は考えます。この安定感も、単に輝度を抑えてディテールを犠牲にすることで得られたものではなく、総合的な制御力と表現力によるものです。背景が暗く、ディテールが浮かび上がるような感覚で、まさに「浮かび上がる」という表現が適切です。音源が持つ背景情報がしっかりと活かされ、深みのある背景に鮮明な音が立ち上がる感覚が得られます。

    Legend Xの最大の魅力は、その「再現力の高さ」にあります。これは単にボーカルや楽器のリアルさという意味ではなく、音楽全体の再現力のことです。複数のドライバーが細かいディテールを再現することは得意ですが、音が固まりがちなイヤホンも多いです。例えばクラシックは得意でもボーカルは苦手、あるいはその逆、といった具合です。Legend Xは、音場が小さくも大きくもなり、近くも遠くも表現でき、密度もあるため、ポップスではボーカルや楽器の質感が際立ち、オーケストラや劇場音楽では空間感や層の分離が明瞭で、遠方のディテールもぼやけません。簡単に言えば、録音された音楽そのものを忠実に再現するイヤホンです。

    もちろん、Legend Xが完璧かと言われれば、そうではありません。個人的に感じるのは、やや情感の表現力に欠ける部分があるということです。これはボーカルが無機質というわけではなく、Legend Xはあえてボーカルを強調していないので、歌手の実力と録音の質が良ければ十分に楽しめます。ただ、エモーショナルさやボーカルの「潤い」がやや不足している印象もあります。また、クラシックやピュアなインストゥルメンタル曲で感じられる、音楽の深層的な感動を引き出す力がやや不足しており、純粋な楽器の色彩感や華やかさ、そして残響がやや控えめです。これらの点では、ダイナミックドライバーのほうが得意です。おそらくLegend Xは技術的な完成度を追求するあまり、やや硬質な音作りとなっているのかもしれません。

  • ミト
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    4ヶ月前
    低音好きにピッタリ

    秋葉原店によった際に一聴しましたが、ふくよかで豊かな低音がズンと体の奥に響いてくる感覚を覚えました。高域は多少荒さを感じましたが、キラキラ感は十分で、低音好きな方にとっては最高の一本になると思います。

  • ゆー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    4ヶ月前
    帝国の名にふさわしい音質

    Empire Earsのイヤホンは、まさにその名の通り、帝国のような圧倒的な存在感を誇っています。音場の広さはもちろん、音の解像度も非常に高く、どの楽器がどこにあるのかがはっきりと感じ取れます。リスニング体験が格段に上がり、普段聞き慣れている曲も新たな発見があります。


最近チェックした商品