IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q
IER-M9 Q

IER-M9 Q

4548736081611

4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥117,819
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
38件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 30 合計4つ星のレビュー: 6 合計3つ星のレビュー: 2 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
38レビュー
  • ヒイラギ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    最高の汎用機

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:50

    迫力:35

    音場:45

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    高域~低域まで過不足なく鳴らしてくれます。

    かといって面白みなく鳴らすわけではなく

    4.4mmでは心地よい空間の広さの中で、高い分離感と定位性で音楽を堪能できます。

    3.5mmではボーカルや中域帯が近く聞こえ、音場も狭く感じ個人的にはあまり好みではなかったです。

    独自規格のコネクターですが、着脱が非常に容易なのでリケーブルの幅が狭いのに目を瞑れば悪くないです。

    個人差はあると思いますが、私は装着し続けたまま1日中動画鑑賞や音楽鑑賞に使用できるほど装着感に優れているように感じました。

    低音量でもバランスのいい音で聴けるので、耳に負担がかかりづらいのも素晴らしいです。

  • ぴー
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    1年前
    文句なしのイヤモニ

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:50

    音場:50

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    私は、音響好きの親から貰い通学で使用しています。

    まず装着感は、出っ張りを耳の出っ張りに引っ掛けたところ完全に密閉され

    外音が遮断されます。

    音は、ZX507にてバランス接続、キンバーケーブルにて普段リスニングしているのですが、BAドライバーならではの音で低域が少し物足りないと思う方もいると思いますがイコライザーで調整してあげると満足できる音にできると思います。

    ボーカルの息遣い、楽器個々の音一つ一つの表現、解像度満足できる製品です。

  • もろ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    Sonyのミドルハイエンドの実力

    高音の質:45

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:50

    音漏耐性:50

    SonyのフラッグシップIEMであるIER Z1Rに次ぐミドルハイエンドで、構成がz1Rとはかなり異なり5BAの本機ですが、解像度が非常に高く音楽の旨味をしっかりと感じさせてくれる基本性能の高さを備えています。予算が許せば、IER Z1Rの方が良いのですが価格差を考慮すると本機もとても魅力的に思います。合うジャンルとしては、女性ボーカルの曲やバラードでしょうか。近い価格帯でmoondropのilluminationもありますが、汎用性と言う面では本機の方が上のように思います。ミドルハイエンドの機種をお探しの方にお薦めです。

  • R
    Ryou
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    形状さえ合えば・・・

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:45

    音場:35

    20分くらいの試聴でしたが、出っ張っているところが耳に干渉していたようで外した際、痛みを感じました。音自体はとても完成度が高く、解像度があり、独特の響きのいい低音でこれぞSONYという感じの音でした。形状に問題がないのであればおすすめしたい1本です。

  • ほむ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    The モニターイヤホン

    高音の質:50

    中音の質:50

    低音の質:45

    細やかさ:50

    迫力:40

    音場:40

    遮音性:45

    まず基本性能、解像度であったり各音域の質感は本当に素晴らしいものです。

    特に中・高音域に関してはキレがありかなりレベルが高いなと感じました。

    低域に関しては量感こそは少ないですが、質感はとてもいいですしモニター用と考えれば適度な量だなと感じました。

    音場は広くはありませんが、そもそもそのようには作っていないはずなので減点ポイントではありません。

    定位感はいいです。楽器ひとつひとつ、ボーカルひとりひとりハッキリ綺麗に聴こえます。

    装着感は可もなく不可もなく、本当に普通です。

    本体がプラスチック(※マグネシウムでした、すみません)なのと黒色のおかげか傷が滅多につかない、目立たないのはこのイヤホン結構好きなところです。金属製も嫌いではないですが、傷は避けられないので神経質になってしまうのでやめて欲しいです

    全体的にフラットでバランスがよく取れたいいイヤホンですが、人にってはつまらないと感じる人もいると思いますが、面白みを求めるならIER-M7の購入をおすすめいたします。数字が小さいから下位互換という訳ではなく、m9より中域に比重が置かれておりボーカルが近く感じられ楽しさでいったらむしろm7の方が勝ると思います。

    m9はオーケストラを聴きたい、楽器ひとつひとつの音を聴き逃したくないらボーカルだけではなく楽器もしっかり聴きたいという人にオススメします。数年前に発売された商品でお値段も決して安くはないですが間違いなくいいお買い物になると思います。

    (xdsd Gryphon

    付属ケーブル)

これまでのステージイヤーモニターとは別次元の立体感、精細感 IER-M9 株式会社スターテック サウンド・エンジニア 廣川 光一
これまでのステージイヤーモニターとは別次元の立体感、精細感 IER-M9 株式会社スターテック サウンド・エンジニア 廣川 光一

これが、ステージ上で求められる音。原音を正確かつ豊かに描き出す高音質

IER-M9

  1. 新しいマルチBAシステムを搭載
    新しいマルチBAシステムでは、搭載する全てのBAドライバーユニットがそれぞれの役割を持ち、補完し合うことで、IEMとして求められる音質を高いレベルで実現することが可能になりました。
    特徴画像
  2. ペンタ・バランスド・アーマチュア・ドライバーユニット
    バランスド・アーマチュア・ドライバーを5基(フルレンジ×2+ウーファー+トゥイーター+スーパートゥイーター)搭載。ボーカルや各楽器のバランス、リズムの立ち上がり、これらを正確に把握できる再生能力に加え、スムーズな高音域レスポンスにより演奏の細かいニュアンスを緻密に再現します。更に高い遮音性を備え、ライブステージにおけるモニターに必要な要素を全て詰め込めこんだ音質を実現しました。
    特徴画像
  3. マグネシウム振動板採用BAドライバーユニット
    トゥイーターの役割を担うBAドライバーユニットの振動板には実用金属中でもっとも比剛性が高く、かつ高い内部損失を誇るマグネシウム合金を採用しました。また、ボイスコイルに伝送効率の高い銀コート銅線を採用し、端子部には金メッキを施すことで、導電性を向上。入力信号に対して忠実に動く振動系が、微小な音をしっかりと捉え、再生します。
    特徴画像
  4. 音の透明度を高めるマグネシウムインナーハウジング
    インナーハウジング素材には高剛性と高内部損失のマグネシウム合金を使用することで、BAドライバーユニットを堅牢に固定しつつ、不要な振動をおさえ音の透明度を高めます。
    特徴画像
  5. 自然な高音をそのまま聞くことができるオプティマイズドサウンドパス構造
    各BAドライバーユニットから再生された音は最適化された経路を通ることで、ロスすることなく耳に伝わります。これによりBAドライバーユニットの持つ自然な高音をそのまま聞くことができます。
    特徴画像
  6. 銀コートOFC線を採用
    OFC(OxygenFreeCopper:無酸素銅)の表面に純銀コートを施した、二重構造の導体を採用。信号伝送ロスを最小限に抑え音の劣化を少なくし、なめらかな高音域の再生を実現します。
    特徴画像
  7. 非磁性体金メッキプラグ採用
    非磁性体のメッキを施したプラグを採用(ヘッドホン側、機器側)。通常の磁性体メッキのプラグに比べ、電流の流れを阻害しにくいため、よりクリアな音質を実現します。
    特徴画像
  8. ケーブルを使い分けられる着脱式
    Φ4.4mmのバランス標準プラグを採用し、KIMBER(R)社と協力して開発したケーブルMUC-M12SB1にも対応。Φ4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用しているウォークマンNW-WM1Z/NW-WM1AやヘッドホンアンプTA-ZH1ESとバランス接続をすることが可能です。
    特徴画像
  9. 進化したノイズブロック構造
    遮音性を徹底追及した新しい筺体構造により、周囲の騒音を抑制。また同時に音漏れも低減します。背面空間と外気が繋がる経路を、高遮音の観点で最適設計。また、他の箇所が外気に繋がらないよう完全なシーリングが施されています。
    特徴画像
  10. 新開発プリフォームドイヤーハンガー
    従来のアジャストフリーイヤーハンガーの持つ快適で安定した装着性はそのまま、より簡単に素早く装着することが可能になりました。
    特徴画像
  11. 合計13種類のイヤーピースを付属
    2種類の硬度のシリコンゴムに独自開発のシリコンフォーム素材を組み合わせた、独自開発のトリプルコンフォートイヤーピースを6サイズ付属。今までにない柔らかさと追従性で、高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現します。また、水洗いできるので清潔に使用できます。ハイブリッドイヤーピースは7サイズ同梱し、合計13種類からお選びいただけます。
    特徴画像
  12. 信頼できるハードケース
    持ち運び時の衝撃からヘッドホンを守る専用のハードケースを付属。表面には、耐久性を考慮しポリエステルクロスを採用しています。
    特徴画像
  13. 独自設計のシリコン製ケーブルホルダー付属
    ケーブルやハンガーへの負荷を軽減しつつ収納しやすいコンパクトなサイズにまとめます。ハウジング同士の接触を防ぐセパレーションを設け傷つきを防止します。
    特徴画像
スペック
型式 密閉ペンタ・バランスド・アーマチュア
ドライバーユニット ペンタ・バランスド・アーマチュア
感度 103dB/mW
再生周波数帯域 5Hz- 40,000Hz
インピーダンス 24Ω(1kHzにて)
最大入力 *1 100mW (IEC)
コード長 ヘッドホンケーブル(約1.2m 、銀コートOFC線、イヤーハンガー、非磁性体金メッキL型ステレオミニプラグ)、バランス接続ヘッドホンケーブル(約1.2m 、銀コートOFC線、イヤーハンガー、非磁性体金メッキL型バランス標準プラグ)
コードタイプ Y型
入力プラグ 非磁性体金メッキL型ステレオミニプラグ、非磁性体金メッキL型バランス標準プラグ
質量 *2 約11g

最近チェックした商品