碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass
碧(SORA) Light Unique Bass

碧(SORA) Light Unique Bass

4589711400294

4.5
Rated 4.5 out of 5 stars
4.5
定価¥6,930
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.5
Rated 4.5 out of 5 stars
23件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 12 合計4つ星のレビュー: 10 合計3つ星のレビュー: 1 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
23レビュー
  • S
    snow
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2ヶ月前
    キラキラした音です

    高音の質:50

    中音の質:45

    低音の質:40

    細やかさ:45

    迫力:40

    音場:45

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    購入してみました

    低音はかなり弱めに感じますが、その分高音がキラキラしており聞いていて楽しいです。

    ただ、個人的な欠点が2点あって...

    1 すぐに左右がわからない → 本体形状で少し差があるのですがわかりにくいです

    2 耳に入れたときのパキパキ音が大きいです → D型のイヤホンにありがちなパキパキ音がかなり大きいです。

    これ以外は価格帯でみてもお勧めできると思います。

  • くう
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    低域が特徴的

    高音の質:45

    中音の質:50

    低音の質:50

    細やかさ:45

    迫力:45

    音場:50

    遮音性:45

    音漏耐性:45

    ケーブルの質感は少し硬めで取り回しはしにくい印象、装着はしやすいです。音は高域はモニターライクな音質で、中域はクリアでボーカルが聴きやすい、低域は量感やキレがあり、輪郭がしっかりしている。全体的に中低域寄りの音質だと感じました。ロックの楽曲と相性が非常に良いです。

  • T
    T
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    低音強化バリエーション

    高音の質:45

    中音の質:40

    低音の質:45

    細やかさ:35

    迫力:45

    音場:35

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    碧 Lightでは低域が物足りなかったが、ちょうどその足りない部分を補った低音強化モデル。

    U10000で弱ドンシャリ好きな人にオススメする最有力候補。

    付属のイヤーピースは肌触りがよいが若干滑るので別途耳掛けフックを購入するか、AZLA SednaEarfIt Crystalなどグリップ強めなものに変更した方が安定する。

    筐体のカラーも深い碧で深海のような雰囲気があり音とピッタリマッチしている。

  • この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    2年前
    良い意味で低音マシマシではない

    高音の質:35

    中音の質:30

    低音の質:40

    細やかさ:35

    迫力:35

    音場:35

    遮音性:35

    音漏耐性:40

    碧lightを所持者しています。

    低音を強化したようなので購入しました。

    Skullcandyのような低音に反応して全体的に鳴らすような感じでなく、こちらは音楽とのバランスをとるように鳴らしてくれます。

    ゲームでも使っています。

    でもたまに碧lightも使っています。

  • 神崎
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    面白い低域

    高音の質:40

    中音の質:40

    低音の質:50

    細やかさ:40

    迫力:50

    音場:40

    遮音性:40

    音漏耐性:40

    Unique Bassと銘打つだけあり低域が良く響き、タイトでキレが良い。

    迫力や厚みはしっかりとあるが、解像度もしっかりとあり真面目な音。

    サウンドバランスは低域強めの中低域寄りで高域は控えめ。

    筐体にステンレスを採用しているのでSORA light 2019に比べ音の響きが硬く、その分解像度は全体的に向上している。

    ◆低域

    深く厚みのある音でキレもあり音の輪郭がしっかりしている

    他のイヤホンでは体感できない弾力のある低域

    解像度が高く量感もあるので、このイヤホンのメイン

    ◆中域

    クリアで素直な音質

    解像度と量感共にあるので低域に埋もれることなく聴ける

    楽器音との混ざりはないためボーカルも聴きやすい

    ◆高域

    邪魔にならないモニターライクな音質

    余分な味付けはせず無難に聴かせてくれる印象

    解像度自体は高く、高音メインの電子音楽も無難にならすが

    あくまで低域メインのイヤホンなのでそこまで目立たない

ハイレゾ対応カナル型イヤホン

intime 碧(SORA)Light Unique Bass

  1. 第 3 世代 VST の採用
    「intime 碧 light-Unique Bass」では、当社のオリジナル技術である積層型圧電セラミックツイータ VST(Vertical Support Tweeter)を採用。当社イヤホンの上位機種で採用している低履歴特性のセラミック材料をベースに、より歪みの少ないセラミック素子を採用した第 3世代 VST を搭載しております。一般的なセラミックツイータは固体振動であるためその尖鋭度が高く、ピーキーな音がデメリットでもありました。当社が提案する VST 構造は振動板の支持方法法を工夫し尖鋭度が低く、ハイレゾ規格に求められる高域周波数において比較的ブロードな再生特性を実現しています。
    また今回採用した VST も上位機種同様にその再生帯域を 15kHz~16kHz 以上に設計しているため、可聴域を越えた超高域の感度が増加し、より自然に近い音場の再生が可能になり、低域の量感に負けない見通しの良い落ち着いた高域が特徴と言えます。
    hoge画像
  2. グラフェンコートウーハーの採用
    「intime 碧 Light-Unique Bass」では「intime 耀」や「intime 煌」などで採用実績のあるグラフェンコートウーハーを採用しました。このウーハーに用いているグラフェンはノーベル物理学賞を受賞したことでも有名な材料で、音の伝搬速度が速く軽量で偏振動を抑制できることが特徴のウーハーです。本来ボーカル域の透明度を向上させるのが得意なウーハーですが、当社では偏振動を抑制出来る特徴は低域再生における歪感の少ない音作りにも有効であると判断し、グラフェンウーハーの低域再生性能を向上させるために制震性に優れた特殊樹脂を開発し筐体に採用し、さらにステンレス筐体低域を用いることで量感溢れる低域再生を可能にしました。
  3. 第 3 世代 VST の最適化
    「intime 碧 light-Unique Bass」では低域の再生能力が最大の特徴ですが、碧 Light が持つ本来の見通しの良い高域をさらにクリアにするために低履歴特性を持つ第 3 世代 VST を採用しました。その結果「自然で聴き疲れの少ない高域」に「臨場感のある音」を実現することに成功しました。このクラスでは信じられない圧倒的なサウンドステージの広さをお楽しみください。
    hoge画像
  4. 同軸構造の配置
    高周波の音は直線性を持っているため、ウーハー、ツイータとその放音孔を直線的に配置した同軸構造を採用しています。そのためセラミックの持つ倍音豊かな高域が音の輪郭を明確にし、かつ音場の広い音をお約束いたします。

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 ハイブリッド型
ウーハー:グラフェンコート 10 mm ダイナミックスピーカ
ツイータ:第 3 世代 VST
インピーダンス 22Ω
音圧感度 102 dB/mW
再生周波数帯域 15 Hz ~ 40 kHz
ケーブル仕様 3.5mm ステレオプラグ
本体重量 メーカー情報なし
付属品 イヤピース:Acoustune 社製 AET07(S、M-、M、L)
取扱説明書
筐体素材 ステンレス+樹脂筐体

最近チェックした商品