高音の質:50
中音の質:50
低音の質:40
細やかさ:50
迫力:40
音場:45
遮音性:40
音漏耐性:45
■音質
FPS特化といったアピールがされていたのでもっと極端なチューニングなのかと思っていましたが、存外クセの少ない音作りです。
高音域に強調があり、重低音はやや控えめです。ただし中低音はしっかり存在感があり、高音の強調も刺さるような強さではありません。
解像度の高さから、全体的にモニターイヤホンのようやリスニングです。なんとなくIE100 Proにちょっと似ている気がします。
モニターライクなので、音楽鑑賞にも耐えうるものと感じました。ドンシャリ的な楽しいリスニングではありませんが、細かな音までしっかり拾ってくれるので楽器一つ一つを楽しみたい時には合うかと思います。
■PS5との連携
タッチ操作やサイドトーンはイヤホン側に保存されますが、立体音響の個人最適化はInzone Hubに依存するようです。
なのでフルでは活用出来ませんが、PS5側でバッテリーなどのステータスを表示してくれますし必要十分だと思います。
■ノイズキャンセリング
よくANCが弱いという意見がありますが、もしかしたらサイドトーンの影響があるかもしれません。
サイドトーンを設定しておりマイクがオンの場合、常にマイクは外音取り込みのような状態になります。
ANCをオンにしていてもマイクは周辺の音を集音しているため、結局外音取り込みのようになってしまうのです。
そのため、ノイズキャンセリングをきちんと使うにはマイクをミュートにするかサイドトーン機能をオフにする必要があります。
■総評
個人的には大満足です。
派手な音ではありませんが、それ故にFPS以外でもそんなに違和感なく使用できます。
迫力にはやや欠けますが、聞き疲れしない程よいバランスです。
またマイク音質もそこそこ良いので、友達とのボイスチャットくらいなら問題なく使えそうです。
Pulse Exploreもあり悩ましいですが、付け心地やノイズキャンセリングという付加価値からこちらを選びました。
一度視聴されることをオススメしますが、FPS目的じゃない方でもオススメできます!