NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507
NW-ZX507

NW-ZX507

4548736103283

4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
4.7
定価¥56,430
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.7
Rated 4.7 out of 5 stars
119件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 85 合計4つ星のレビュー: 29 合計3つ星のレビュー: 5 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
119レビュー
  • N
    nap.matsu
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    手軽に高音質

    使用環境は…

    現在…本機,AONIC 5,NOBUNAGAみかさ

    過去…iPone12,OPPO HA-2,XBA-H3,onso iect_ bl3m

    サブスクストリーミング再生を試したいというのが主たる購入動機。ハイレゾストリーミングとなるとスマホでさえバッテリーの減りが気になり、本来の通信手段という役割に影響がないようにと考えた結果、必然的に別途DAP購入という選択に至りました。スマホとポタアンをセットすると重さと厚みもそれなりにあるので本機単体運用は取り回しの面でも有利です。

    自分のリスニングライフが本機のお陰でガラリと変わりました。最新曲のみならず中高生の頃レコードとラジカセで聴いていた懐かしの楽曲もApple Musicで手軽に、しかもDSEE Ultimateによりある程度は細部まで再現されて楽しめるのですから満足です。過去にA10シリーズを所有していた頃はDSEEHXに懐疑的でしたが、今は違います。バッテリーには確かに不満もありますが、外ではオフライン再生のみと割り切れば音質に満足しているのでとても良い買い物でした。

  • もろこし80000
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    apple music ハイレゾがきたので

    ずっと使っていたapple musicにハイレゾがついに来たので、a100シリーズと迷いましたが、高かろうよかろうの精神でこちらを購入しました。インピータンスが高いヘッドホンだったりすると、スマホでは物足りない音量しか出ないですが、こちらなら十分な音量、音質が得られます。全体的に音質が良くなり、音はこんなに細かくて、繊細なものなのだと現代の技術の進歩も同時に感じました。総合的に、とてもいいDAPだなと感じました。

  • オレンジパンダ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3年前
    ストリーミング再生

    サブスクのストリーミング再生が出来る音楽プレイヤーを探しており、NW-S784→NW-A35ときたのでアップグレードというかたちで購入しました。

    NW-F805を使用していたころもありAndroidが入ったWALK MANで操作性がスムーズではなくストレスがたまるものであったので不安がありました。しかし、NW-ZX507はそのようなことがなく良かったです。初めてのバランス接続可能なDAPで音楽の楽しさ、奥深さを改めて感じています。

    気になるところとしては、電池持ちがあまり良くないことやサブスクのアプリによっては動作が重たくなってしまうところです。普段は比較的動作が安定しているApple musicやSpotifyを利用してます。また、サブスク以外にもyoutubeやradikoも使えるので非常に重宝してます。

    大きさも手に収まるぐらいで丁度良く持ち運びがしやすいです。高価な買い物でしたが満足しています!買って良かったです!

  • ワクワク
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    音はいいけど

    音は素晴らしかったです。毎日使っていると慣れてしまいましたが、スマホとかと聞き比べるとやはり良い音だなと感じます。一方でバッテリー消費が激しいこと、ストリーミングサービスの起動が遅い、ストリーミングサービスで音楽を聞いているとたまに止まる、などの問題がありました。

  • 大和
    この商品をお勧めします
    Rated 4 out of 5 stars
    3年前
    厳しめの評価

    組み合わせ…CW-U32GRV、MDR-Z7M2キンバーケーブル

    イヤホンは3.5mm、ヘッドホンは4.4mmで改めて聞いてみたした。エージングは済んでいます。音質以外の評価を軽く言っていくと、見た目はコンパクトでそれほど携帯性はいい。物理ボタン操作はやりやすいけど反応がいまいち。画面操作は比較的滑らかで反応も普通。対応規格は3.5mmと4.4mmしかない為2.5mm製品はつかえない。Androidが入っているからストリーミングアプリは使いやすい。ただ自分はメモリ音楽だから使わない。バッテリーは最悪に近いくらい短い。しかも電源を切っていても放電する為電源を切る意味が無い。1日はもたない。半日くらい。出力が弱い。パワーがないからヘッドホンは大体の製品を鳴らしきれない。ゲインもオフかハイゲインしか無いためイヤホンくらいしか鳴らせない。音質。前作のzy300は3.5mmと4.4mmで音の差が激しくて507は改善されたと言われていたが正直507の3.5もそれほどよくはない。音がクリアで聴きやすく音の帯域が広く感じるが若干低域の方がででいて高域がそれに多少被さっている印象。ボーカルは近めで聴き取りやすいが全体的な解像度がそれほど良くなくそれぞれの帯域のまとまりや分離感が良くないように感じる。音場も狭く平面な音楽が聴こえる。現在メインで使っているかんあるふぁと比べてかなりの差を感じる。4.4mmは3.5と比べて音質は上がっている。平面だったのが立体的になり空間表現がうまくできている?と思う。3.5mmより低域が抑えられてよりフラットな音の傾向になったが無骨な音になって良さが見つからない。解像度もそこそこ空間表現もまあまあ帯域の広さもそんなに感じない、迫力もない、z7m2が鳴らしきれない、1am2くらいの物で精一杯と言うのが実力。イヤホンだけだと不満はまだ少ないように感じると思う。ソニー信者としても良い部分を推していきたい所だがこのモデルは如何なものかなと。いい部分は音がそこそこいい事とストリーミングアプリが使えるのとパソコンなしでもメモリに曲が入れれるくらいかなと。ソニーのプレイヤーが欲しいならWM-1zを買うことをおすすめします。wm1aもいいと思うけど少しウォームすぎな感じで自分には合わなかった印象があるので視聴してみるといいかと(今度自分も聴き直そう)。この価格帯ならもっといい物があるのでそっちを買うことをおすすめします。

あらゆる音源を、高純度の描写力で。ハイエンド・ストリーミングWALKMAN

SONY NW-ZX507

ヒーローイメージ

全ては高音質のため、細部までこだわった厳選パーツやデザイン、よりクリアで繊細なサウンドを再生するφ4.4mmバランス接続に対応しました。

さらに、快適な操作性を実現するAndroid(TM)9.0を採用し、使いやすいUI、タッチ機能などの快適な操作性、そしてGoogle Play(TM)ストアからの豊富なアプリのダウンロードなど、さまざまなシーンで多彩に楽しめます。

  1. WM1シリーズ用に開発したハイレゾ再生対応の高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」(*1)を採用
    DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)(*2)およびWAV再生(最大384kHz/32bit(float/integer))に対応しました。また、アンバランス接続時は50mW+50mW(16Ω)、バランス接続時には200mW+200mW(16Ω)の実用最大出力を実現しました。

    *1 有線接続時のみ有効
    *2 DSDネイティブ再生はバランス接続時のみ対応。アンバランス接続時はリニアPCMへの変換再生になります
    特徴画像
  2. ストリーミングサービス対応
    Spotifyや Youtube(TM)、Apple Musicなどのストリーミングサービスをお好みに合わせてインストールできます。ジャンルを問わない多彩で膨大な楽曲を配信しているので、大好きな楽曲はもちろん、新しい音楽との出会いをお楽しみいただけます。

    ※ W.ミュージックアプリ以外をお使いの場合には、ハイレゾ音源は48 kHz /16 bitのダウンコンバート再生になります
    特徴画像

    好きなアプリもインストール可能
    ラジオや動画サービス、語学学習など、様々なジャンルのアプリがインストールできます。高精細タッチパネル液晶で、ウォークマンの高音質で楽しめます。

    ※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
    ※ ストリーミング機能を使用する際はWi-Fiに接続する必要があり、家庭用無線LANルーター環境、公衆無線LANサービスが利用できる環境が必要です
    ※ ゲームなどは正常に動作しないことがあります。すべてのアプリケーションを動作保証しているわけではありません
    特徴画像
  3. 銅切削ブロックを投入し、デジタルグラウンド強化
    情報量とパワー感の向上、さらに温かみのある音質の再現を目指して、アルミ切削筐体をはじめ、さまざまな高音質パーツを吟味して搭載。 筐体と基板の間に銅を切削加工し金メッキ加工を施したブロックを設置し、インピーダンスを大幅に低減。CPUや内蔵メモリーなどを搭載したデジタルブロックのグラウンド安定性を高め、静寂から立ち上がるクリアな音質を実現します。

    ※ W.ミュージックアプリ以外をお使いの場合には、ハイレゾ音源は48 kHz /16 bitのダウンコンバート再生になります
    特徴画像

    こだわりの厳選パーツ
    ■ 「高分子コンデンサー」を採用
    バランス出力用アンプ部の電源にDMP-Z1で採用した高分子コンデンサ(FT CAP2) を4基搭載。ボーカルや楽器の伸び透明感が向上し、しまりのある力強い低音域を実現。

    ■ 金入り「高音質はんだ」を採用
    ヘッドホン出力のはんだ付け部など音質的に重要な接点に、金を添加した「高音質はんだ」を採用することにより、伝送ロスを徹底的に排除しダイナミックなステージ感やスケール感を再現します。
    特徴画像
  4. バランス接続で音が「聴こえる」から「見える」へ
    バランス出力では左右の音を完全に分離し、ステレオ感に悪影響を与えるクロストーク(左右の信号の混信)を限りなく低減することで、ノイズの少ない低歪で繊細なサウンドを再現します。

    ■ Φ4.4mm(JEITA統一規格)バランス接続を採用
    ヘッドホンプラグ1本でバランス接続でき、接続安定性にも優れたφ4.4mmのヘッドホンジャック(5極)を採用。

    ■ 「Pentaconn」を採用
    日本ディックス製の高性能ヘッドホンジャックで1端子2接点により接触抵抗の低減を実現。 音の解像度・広がり・奥行きを余すところなく表現します。
    特徴画像
  5. USB Type-C端子を採用
    汎用性の高いUSB Type-C端子を採用。普段使用しているケーブルと共用できるので、便利です。

    ※ USB Type-Cコネクター付きヘッドホンと接続しているとき、ヘッドホンによっては音量調節画面で音量を調節できないことがあります。 音量調節ができないヘッドホンからは大きな音量が出る場合がありますので、USB Type-Cコネクター付きヘッドホンのご使用はお控えください。
    特徴画像

製品仕様


スペック
容量 *1 64GB ※実使用可能領域は約48.64GB
オペレーティングシステム Android 9.0
対応フォーマット ・MP3 ( .mp3):32 - 320kbps (VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz
・WMA ( .wma):32 - 192kbps (VBR対応) / 44.1kHz
・FLAC ( .flac):16, 24bit / 8-384kHz
・WAV ( .wav):16, 24, 32bit (Float/Integer) / 8-384kHz
・AAC ( .mp4, .m4a, .3gp):16-320kbps / 8-48kHz
・HE-AAC ( .mp4, .m4a, .3gp):32-144kbps / 8-48kHz
・Apple Lossless ( .mp4, .m4a):16, 24bit / 8-384kHz
・AIFF ( .aif, .aiff, .afc, .aifc):16, 24, 32bit / 8-384kHz
・DSD ( .dsf, .dff):1bit / 2.8224, 5.6448, 11.2896 MHz
・APE ( .ape):8, 16, 24bit / 8-192kHz (Fast, Normal, High)
・MQA ( .mqa.flac):対応
*2
ディスプレイ 3.6型(9.1cm)、HD(1280x720ドット)/ タッチパネル
ワイヤレスLAN ・規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・使用周波数帯域:2.4/5 GHz 帯
・暗号化:WEP/WPA/WPA2
Bluetooth機能 *3 ・通信方式 : Bluetooth標準規格 Ver 5.0
・使用周波数帯域 : 2.4 GHz帯 (2.4000 GHz - 2.4835 GHz)
・変調方式 : FHSS
・対応Bluetoothプロファイル *4
- A2DP (Advanced Audio Distribution Profile)
- AVRCP (Audio Video Remote Control Profile)
-SPP(Serial Port Profile)
-OPP(Object Push Profile)
-DID
・対応コーデック *5 (送信): SBC *6, AAC, LDAC, aptX, aptX HD
FMラジオ *7 -
USB DAC機能 -
Bluetoothレシーバー機能 *8 -
対応アプリケーションソフトウェア Music Center for PC
本体動作対応OS - Windows(R) 10
- Windows(R) 8.1
- Windows(R) 7
*10 *11
本体マイク 内蔵モノラル
その他 ワンタッチ接続(NFC)機能、テーマ/壁紙、ワンタッチ接続(NFC)機能、ドラッグ&ドロップ転送
音質
デジタルアンプ S-Master HX
DSEE DSEE HX
イコライザー ±10段階
DCフェーズリニアライザー 6種類
その他 ソースダイレクト、ダイナミックノーマライザ、バイナルプロセッサー
電源関係
充電池 内蔵型リチウムイオン
USB充電 充電時間(約/時間) 約6.5時間(満充電)、約5時間(約80%まで充電)
充電池持続時間(約/時間) 【音楽再生時】
●MP3 128kbps
ステレオミニジャック 約20時間
バランス標準ジャック 約19時間

●FLAC 96kHz/24bit
ステレオミニジャック 約18時間
バランス標準ジャック 約17時間

●FLAC 192kHz/24bit
ステレオミニジャック 約16時間
バランス標準ジャック 約15時間

●DSD 2.8224MHz/1bit
ステレオミニジャック 約10時間
バランス標準ジャック 約9時間

【Bluetooth再生時(送信モード)】
●SBC(接続優先) MP3 128kbps
約11時間

●LDAC(自動) FLAC 96kHz/24bit
約8.5時間
*12
入出力端子
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) ステレオミニジャック:50mW+50mW (ハイゲイン出力時)
バランス標準ジャック:200mW+200mW (ハイゲイン出力時)
パソコンとの接続/本体端子の形状 Type-C (USB2.0準拠)
microSDメモリーカード *13 microSD
microSDHC
microSDXC
寸法・質量
最大外形寸法(幅×高さ×奥行/mm) 約57.9mm x 122.6mm x 14.8mm
外形寸法(幅×高さ×奥行/mm) 約 57.3mm x 121.8mm x 14.8mm
充電池含む(g) 約164 g
ビットレート別記録時間 *14
最大記録曲数(音楽) ●MP3 (128kbps) 約13,000曲
●AAC (256kbps) 約6,600曲
●FLAC (44.1kHz/16bit) 約1,200曲
●FLAC (96kHz/24bit)  約360曲
●FLAC (192kHz/24bit) 約180曲
●DSD (2.8224MHz/1bit) 約300曲

※ 1曲4分換算 曲数は目安です *15
その他
付属品 ウォークマン本体 (1)、USB Type-C™ケーブル(USB-A - USB-C) (1)、取扱説明書 (1)、使用上のご注意/主な仕様 (1)、保証書 (1)、製品のサポート登録のおすすめ (1)、USB Type-C端子キャップ(2)*1、ヘッドホン端子キャップ(ステレオミニ) (1) *2、ヘッドホン端子キャップ(バランス標準) (1) *2

*1 ウォークマン本体に1つ装着されています。
*2 ウォークマン本体に装着されています。

最近チェックした商品