高音の質:45
中音の質:50
低音の質:50
細やかさ:45
迫力:40
音場:50
遮音性:30
音漏耐性:30
音質面について、Pi8はボーカルより楽器の音が全面に出てくる綺麗な音ですね。音場も広く細かな音も再現してくれる印象なので、オーケストラや生音を録音したような楽曲を聞くと楽しく聞けると思います。逆にEDMなどのスピード感を求められるような楽曲に関しては、聞けないこともありませんが合いません。音作りをイメージするなら、深い椅子に腰掛けながらゆっくり音楽を聞く空間を簡易的ではあるものの外に持ち出せるといった印象ですね。とても好印象です。
Pi8にはアプリ上でイコライザーが使用できる面白い機能が追加されましたが、「TRUE SOUND」という項目を選択すると通常イコライザーが切れますが、不具合なのかイヤホン自体をケースに戻しまた使用すると勝手にイコライザーが起動しています。ここはぜひとも今後のファームウェアアップデートで改善してほしいです。
ノイキャンは高音域のノイズはあまり遮断されず、低域が遮断されます。私が以前使用していたWF-1000XM3よりノイキャンは弱いですね。ノイズキャンセリング目当てでこのイヤホンを買う方はいないと思いますが、ノイキャンは期待しない方が良いでしょう。外音取り込みモードはまぁまぁですが、水が流れるような場所だと不自然な高音が目立つ印象ですね。また、タッチ操作でノイキャンと外音取り込みモードの切り替えしかできず、消したければ毎回アプリを開いて消す必要があるので面倒です。Px8ではできたことを何故しないのか疑問です。
接続性に関して、私は主にiPhone15ProMaxとWM1AM2を使用していますが、横浜駅で使用しても途切れることがなく良好です。ただ、他の方が接続性が良くないとおっしゃっている事が多く、個体差があるのかもしれません。
また、私の耳に付属のイヤーピースが合わず苦戦しましたがSednaEarfit Crystalを使用したところあまり音を変えずに耳に合わせることができました。とはいえ、Pi8は付属のイヤーピース込で音作りをしているようで、結局私は無理やり付属のイヤーピースを使用しています。
最後に、最近来たファームウェアアップデートで左側から発生していたノイズが消えたため、Pi8をお手持ちの方やこれから手にする方は早めにファームウェアアップデートをしましょう。