高音の質:35
中音の質:40
低音の質:35
細やかさ:35
迫力:30
音場:35
遮音性:40
音漏耐性:45
〈良い点〉
●8千円ながらノイキャンをはじめとする付帯機能が多く、どの機能も価格的に十分及第点 マルチポイントは非搭載
●マイク配置がよいからなのか、外音取り込み時の風切り音耐性が高い 個人的に感動
●この価格帯では珍しいイヤホン脱着検知機能がある 両方外して初めて再生を停止する作りになっていて、片方外してもう片耳で音楽を聴き続けることが可能 この仕様は評価が多少割れるかもしれない ちなみに再生停止中では片方を装着した時点で再生が開始される アプリから機能を無効にすることが可能
●接続安定性、通話性能などTWSの使い心地に直結する部分の出来も良い えらい
●デフォルトEQでの音質は、マイナスイオンより癒されるゆるふわなサウンド 解像度も結構高く、ボーカルをかなり細かなニュアンスまで表現できるのが武器 ボーカルをこの上なく優しく奏でるので、声で癒されたいけど高いTWSに手は出せないという人に超絶オススメ ちなみにどのプリセットEQでもふわっとした空気感を大事にするので、優しい音が好きな人には高確率でどれか刺さるものがあると思う 個人的なイチ押しプリセットEQはデフォルトとボーカルエンハンスメントの2種
●専用アプリに対応 ちょっと日本語が怪しいが、イコライザ(プリセットのものだけでなく、パラメトリック式のカスタムEQもある)やキーアサイン(音量調節もここで割り当て可能)、ファームウェアアップデートなど、基本的な機能は一通り揃っている ちなみに2023/12/26時点での最新バージョンはv1.3.6で、日本で流通している個体は初期のv1.0.0が多いと思われる(eイヤホンで購入した個体もv1.0.0だった) かなりの回数が更新されていると思われるので、購入したらまずはアップデートしよう
●ノズルの交換用フィルターが付属する なかなか気が利く
〈悪い点〉
●ゆるふわな音ゆえに楽曲ジャンル毎の相性差が大きめ ロックな野郎も本機だと丸くなってしまう どのプリセットEQでも音の柔らかさがあまり抜けないので、クールな曲を多く聴く人は注意
●イヤホン単体での使用可能時間が少し短め(ノイキャン無しで最大6時間、ノイキャン有りで最大5時間)
●低遅延機能をイヤホン本体からオンオフすることができず、専用アプリから行う必要がある(キーアサインで割り当てることも不可) 接続や電源を切っても設定が保持されるので、ゲーム機相手に使う際はあらかじめスマホから低遅延機能をオンにしよう またアプリ側の問題として低遅延モードと通常モードの表示が逆転しており、低遅延モードを選ぶと通常モードになってしまう(2023/12/26時点) まあ明らかに遅延量が変わるので、低遅延に感じる方を素直に選べばOK
〈水月雨 Space Travelとの比較〉
●Space…