■ 前モデル(NW-WM1A)との製品比較表 | ||
---|---|---|
型番 | NW-WM1A | NW-WM1AM2 |
搭載OS | Linux OS | Android 11 |
内蔵メモリ | 128GB+microSD | 128GB+microSD |
デジタルアンプ | S-Master HX | S-Master HX |
ディスプレイ | 4.0inch display(854×480) | 5.0inch display(1280×720) |
駆動時間 | 33h(MP3/128kbps) | 40h(MP3/128kbps) |
PCM | 384kHz/32bit | 384kHz/32bit |
DSD | 11.2MHz Native | 11.2MHz Native |
アップスケーリング技術 | DSEE HX | DSEE Ultimate DSDリマスタリングエンジン |
端子 | WM-Port(USB 2.0) | USB Type-C (USB 3.2 Gen1) |
重量 | 267g | 299g |
サイズ | 65.3w × 123.4H × 19.9D mm ※最大突起部を含まない寸法 |
75.6w × 141.4H × 20.8D mm ※最大突起部を含まない寸法 |

2022/3/25

▶ 詳しくはコチラ!
「音」に込められた想いまで届ける
透明感のある高音質サウンドに浸る、アルミ切削筐体モデル
待望の新作フラッグシップウォークマン誕生
NW-WM1AM2

ウォークマン(R)が長年培ってきたフルデジタルアンプの技術を結集。パーツ細部までこだわり抜き、真の高音質を徹底的に追求したWM1シリーズ
「音」に込められた想いまで届ける、すべては音楽の感動のために。WM1シリーズは、演奏が始まる瞬間や演奏終わりの静寂に至るまでの微小音がもたらす繊細な空気感、大音量時のスケール感や躍動感も体感できる洗練された音づくりを追求し、贅沢な音楽体験を届けることを目指しました。
-
- 前作より5年、待望のフラッグシップモデル
-
ついに登場したソニーのウォークマンの新フラッグシップモデルです。
無酸素銅切削筐体モデル NW-WM1ZM2
- アルミ切削筐体モデル NW-WM1AM2
-
前作、NW-WM1ZM/NW-WM1AMとの大きな違いは
・Android 11搭載による音楽ストリーミングサービスへの対応
・4.0インチディスプイから5.0インチディスプレイに大画面化
・バッテリーの強化による長時間駆動
・新たにDSEE Ultimate と DSD リマスタリングエンジンを搭載
・WMポートからUSBタイプCへ変更、充電とデータ送信がスピードアップ
・さらなる音質向上のためにパーツを多数変更
という部分です。
- 4.0インチディスプイから5.0インチディスプレイに大画面化
- NW-WM1ZM2とNW-WM1Zのサイズ比較
- NW-WM1AM2とNW-WM1Aのサイズ比較
- ディスプレイが大きくなり、操作性が向上しています。全体的にサイズアップしており、重量は増していますが、厚みはほとんど変わらず、手に持った時に持ちやすく、手に馴染みました。
- NW-WM1ZM/NW-WM1AMよりも画面が大きいので、曲選択や、イコライザの調整等がかなりやりやすくなりました。
- 4.0インチディスプイから5.0インチディスプレイに大画面化
-
WMポートから、USB タイプCに接続端子が変更になりました。汎用的なケーブルで利用が出来るようになり充電速度も早くなりました。
NW-WM1Z/WM1Aのフル充電が約7時間に対し新WALKMANでは約4.5時間と充電速度は大幅に早くなってます。データ転送速度もUSB 2.0からUSB 3.2 Gen1に変わり高速化しています。
- 試聴レビュー
- ■MDR-Z1Rとの組み合わせ
-
第一印象としては、音の奥行が素晴らしいと感じました。強い存在感を感じました。
近くで楽器が鳴っている、遠くで楽器が響いている、目の前で歌っている、というような、アーティストがそこにいるような臨場感を色濃く感じます。音の粒も精度が細かく、描写力が高いです。解像度が高くてギラギラしている、という感じではなくて、もっと別の存在感、手触りのようなものを感じました。
低音に関してですが、MDR-Z1Rの空間を震わせるような表現と非常に相性が良かったように感じます。低音は聞き取りやすい要素ではありませんがこの低音のクオリティが、音楽の世界観のグレードを左右しているような気もします。スケールが大きく、より生々しい音楽を楽しむことが出来ます。音の層が感じられ、プレイヤーのパワーを感じました。
- ■IER-Z1Rとの組み合わせ
-
IER-Z1Rだと密閉される感じも相まって、脳内で響くような、音楽に集中する気持ちが高まります。音楽の細部が自然に伝わってくる、イヤホンにもかかわらず、非常に広いスケールのサウンドです。やはりこちらも、プレイヤーとの組み合わせで大きく性能は発揮されたように感じます。
■その他、注目の機能について
・DSEE Ultimate のサウンドについて
Android 11を搭載した事で音楽ストリーミングサービスに対応しました。スマートフォンで気軽に新しい音楽に出会う楽しみ方を、高音質なウォークマンでも体験出来ます。
例えば44.1kHz/16bitの音源の場合、最大192kHz/32bit相当まで自動でアップスケーリングする事が出来ます。この機能オンにして、Spotifyなどの圧縮音源を配信しているストリーミングサービスを聴けば、圧縮時に減衰した高音域などの細かな音の再現性が上がり、配信楽曲をより明瞭に楽しむことが可能です。手軽に高音質を楽しめる便利な機能です。
・DSD リマスタリングエンジン のサウンドについて
DSDリマスタリングエンジンは、ソニー独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換する機能です。W.ミュージックのみでお楽しみいただけます。ワイヤレスでの接続時は使用できません。
サウンドの変化としては味付け的な変化ではなく、空気感や残響のニュアンスが真に迫る、といった変化でした。個人的には、アコースティックな要素の多い楽曲の方が変化がわかりやすいように感じました。じっくり音を楽しみたいなかなかにマニアックな機能ではないかと思います。
音楽ストリーミングサービス、またはワイヤレスイヤホンや、ヘッドホンを使用する際はDSEE Ultimate、有線接続でこだわりの高音質を楽しむ場合はDSD リマスタリングエンジンを使う、といったように、用途にあわせて使える便利な機能が搭載されています。
■NW-WM1AM2とNW-WM1ZM2の違い
NW-WM1AM2の方が煌びやかな印象が強く、聴き比べていると残響のニュアンスやボリュームの小さな音に差が出ているかと思います。
どちらもポータブル可能なサイズ感ではありますが、持ち運ぶなら、移動中に楽しむならNW-WM1AM2の方が軽量で適していると思います。音楽を聴くのは断然イヤホン派、というお客様にはNW-WM1AM2がオススメです。
NW-WM1ZM2は持ちやすいのですが、やはり、ある程度重いです。比較してしまうと、室内用といった印象でした。組み合わせるなら、MDR-Z1Rのような大型のしっかりしたヘッドホンで落ち着いて部屋で音楽を聴くことが多いお客様にオススメします。
-
- ストリーミングサービスを音楽専用機ならではの高音質で
-
Android(TM)11.0搭載で、Google Play
(TM)ストアから様々なアプリがダウンロードできます。ハイレゾストリーミングにも対応し、ハイレゾ音質の楽曲を提供するストリーミングサービス利用時も、音楽専用機ならではの高音質で再生できます。アーティストの息遣いや楽器の生々しさをお楽しみ頂けます。
※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です
※ ストリーミング機能を使用する際はWi-Fiに接続する必要があり、家庭用無線LANルーター環境、公衆無線LANサービスが利用できる環境が必要です
※ 有料無線LANサービスを利用するためには、別途契約が必要です
※ ゲームなどは正常に動作しないことがあります。すべてのアプリケーションを動作保証しているわけではありません
※ 各サービスは予告なく変更・停止・終了する場合があります。第三者が提供するサービスについて、ソニーはいかなる責任も負いかねますのであらかじめご了承ください
※ Android、Google Play、YouTube は Google LLC の商標です
-
- ハイレゾ再生対応の高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」搭載(*1)
-
DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)(*2)およびリニアPCM再生(最大384kHz/32bit)に対応。また、アンバランス接続時は60mW+60mW(16Ω)、バランス接続時には250mW+250mW(16Ω)の実用最大出力を実現。
*1 ワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です
*2 有線接続でW.ミュージック再生時のみ有効。W.ミュージック以外での再生時やワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です。DSDネイティブ再生はバランス接続時のみ対応。アンバランス接続時はリニアPCMへの変換再生になります
-
- アナログレコード特有の音響現象を再現する「バイナルプロセッサー」を搭載
-
アナログレコード特有の音響現象をDSP技術により再現することで、デジタル音源をヘッドホンで聞く場合でも振動系の初動感度特性の向上と空間フィードバックを再現した豊かな音の再生を可能にします。「バイナルプロセッサー」は、好みに合わせて「アームレゾナンス」「ターンテーブル」「サーフェイスノイズ」と3種類の効果を最適に組み合わせた「スタンダード」いずれかの効果を選択してON/OFF設定が可能です。
バイナルプロセッサーについて 詳しくはこちら
-
- 豊かな低域を実現する「DCフェーズリニアライザー」
- アナログアンプの位相特性をDSP演算によって再現
「DCフェーズリニアライザー」は、アナログアンプと同じ位相特性をDSPによる演算で再現。これにより、デジタルアンプでありながらアナログアンプに近い、十分な低音感が得られます。当機能による効果は、カーブの異なる6つのモードから好みに合わせて選択できます(OFFも選択可能)。
-
- USB Audio対応
USB DACアンプ等と接続 - USB DACアンプ等とデジタル接続が可能。非同期方式(Asynchronous)により、USB転送時に発生するジッターを極小化することで高音質を実現します。また、PCM出力だけでなく、DSD RAWの出力も可能。(PCM:最大384kHz/32bit、DSD RAW:最大11.2MHz/1bit)。
- USB Audio対応
-
- USB-DAC機能
-
パソコン(*)とウォークマンを接続し、パソコンの音楽をハイレゾで楽しむことができます。PCM出力だけでなく、DSD
RAWの出力にも対応しました(PCM:最大384kHz/32bit、DSD RAW:最大11.2MHz/1bit)。ウォークマンの設定でDSEE
Ultimateやイコライザーなどの音響処理を適用し、高音質パーツを生かし、バランス接続で音楽を楽しむことを実現。
* USB-DAC機能を使用時には別途ドライバーのインストールが必要となります。インストールは こちらをご覧ください。ウォークマン推奨のUSB-DAC機能対応のアプリケーションは以下の通りです。Windows:Music Center for PC Mac:Hi-Res Audio Player for Mac
製品仕様
■ メモリー | |
---|---|
容量*1 | 【NW-WM1AM2】128GB ※ 実使用可能領域は約103GB ※ ソフトウェアアップデートの際は、内部共有ストレージの空き容量が2GB程度必要です |
■ 基本情報 | |
オペレーティングシステム | Android 11 ※ 本製品の一部機能を使うには、Wi-Fi環境が必要です |
対応フォーマット | ・MP3( .mp3):32 - 320kbps (VBR対応) / 32, 44.1, 48kHz ・WMA( .wma):32 - 192kbps (VBR対応) / 44.1kHz ・FLAC ( .flac):16, 24bit / 8-384kHz ・WAV ( .wav):16, 24, 32bit(Float/Integer) / 8-384kHz ・AAC ( .mp4, .m4a, .3gp):16-320kbps / 8-48kHz ・HE-AAC ( .mp4, .m4a, .3gp):32-144kbps / 8-48kHz ・Apple Lossless ( .mp4, .m4a):16, 24bit / 8-384kHz ・AIFF ( .aif, .aiff, .afc, .aifc):16, 24, 32bit/ 8-384kHz ・DSD ( .dsf, .dff):1bit / 2.8224, 5.6448, 11.2896 MHz ・APE ( .ape):8, 16, 24bit / 8-192kHz (Fast, Normal, High) ・MQA ( .mqa, .flac):対応*2 |
ディスプレイ | 5.0型(12.7cm)、HD(1280x720ドット) |
タッチパネル | ● |
ワイヤレスLAN | ・規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac ・使用周波数帯域:2.4/5 GHz 帯 ・暗号化:WEP/WPA/WPA2 |
Bluetooth機能*3 | ・通信方式 : Bluetooth標準規格 Ver 5.0 ・使用周波数帯域 : 2.4 GHz帯(2.4000 GHz - 2.4835 GHz) ・変調方式 : FHSS ・対応Bluetoothプロファイル*4 - A2DP(Advanced Audio Distribution Profile) - AVRCP(Audio Video Remote Control Profile) -SPP(Serial Port Profile) -OPP(Object Push Profile) -DID ・対応コーデック *5 (送信): SBC*6 , AAC, LDAC, aptX, aptX HD |
FMラジオ*7 | - |
ダイレクト録音 | - |
USB DAC機能 | ● |
Bluetoothレシーバー機能*8 | - |
外音取り込み機能*9 | - |
防水対応 | - |
テーマ/壁紙 | ● |
対応アプリケーションソフトウェア | ・Music Center for PC対応OSはサポートページ*10 からご確認下さい。 ・Macで操作するには、別途ソフトウェアが必要です。 |
メニュー言語 | 日本語/ドイツ語/英語/スペイン語/フランス語/イタリア語/ポーランド語/ポルトガル語/ロシア語/トルコ語/韓国語/中国語(簡体字)/中国語(繁体字) |
動作温度 | 5-35℃ |
歌詞ピタ | - |
語学学習機能(再生スピードコントロール) | - |
語学学習機能(A-Bリピート) | - |
語学学習機能(クイックリプレイ) | - |
ワンタッチ接続(NFC)機能 | - |
内蔵センサー | 加速度センサー |
本体内蔵スピーカー | - |
本体マイク | 内蔵モノラル |
ドラッグ&ドロップ転送 | ● |
■ 検索方法 | |
リスト表示検索 | ●全曲/アルバム/アーティスト/ジャンル/リリース年/作曲者/プレイリスト/ハイレゾ/最近追加した曲/フォルダー |
50音順並び換え | - |
■ プレイモード | |
おまかせチャンネル | - |
リピート | ● |
シャッフル | ● |
■ 音質 | |
デジタルアンプ | S-Master HX |
ハイレゾ音源対応 | ● |
DSEE | ●DSEE Ultimate |
ノイズキャンセリング機能 | - |
ソースダイレクト | ● |
クリアフェーズ | - |
クリアオーディオプラス | - |
付属ヘッドホン | - |
イコライザー | ±20段階 |
トーンコントロール | - |
DCフェーズリニアライザー | 6種類 |
VPT | - |
ダイナミックノーマライザ | ● |
バイナルプロセッサー | ● |
■ 電源関係 | |
充電池 | 内蔵型リチウムイオン |
USB充電 充電時間(約/時間) | 約4.5時間(満充電)、約3時間(約80%まで充電) |
充電池持続時間(約/時間) | 【音楽再生時(W.ミュージック)】 ●MP3 128kbps ステレオミニジャック約40時間 バランス標準ジャック約40時間 ●FLAC 96kHz/24bit ステレオミニジャック約40時間 バランス標準ジャック約40時間 ●FLAC 192kHz/24bit ステレオミニジャック約35時間 バランス標準ジャック約35時間 ●DSD 2.8224MHz/1bit ステレオミニジャック約25時間 バランス標準ジャック約15時間 ●DSD 5.6448MHz/1bit ステレオミニジャック約18時間 バランス標準ジャック約13時間 ●DSD 11.2896MHz/1bit ステレオミニジャック約15時間 バランス標準ジャック約9時間 【Bluetooth再生時(送信モード)(W.ミュージック)】 ●SBC(接続優先) MP3 128kbps 約20時間 ●LDAC(接続優先(自動)) FLAC 96kHz/24bit 約18時間*11 【音楽再生時(W.ミュージック以外の音楽アプリ)(オフラインモード)】 ●MP3 128kbps ステレオミニジャック約18時間 バランス標準ジャック約18時間*12 |
■ 入出力端子 | |
ヘッドホン出力 | ● |
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) | ステレオミニジャック:60mW+60mW(ハイゲイン出力時) バランス標準ジャック:250mW+250mW(ハイゲイン出力時) |
パソコンとの接続/本体端子の形状 | Type-C(USB3.2 Gen1準拠) |
microSDメモリーカード*13 | microSD microSDHC microSDXC |
■ 寸法・質量 | |
最大外形寸法(幅×高さ×奥行/mm) | 約80.5mm x 142.5mm x 20.8mm |
外形寸法(幅×高さ×奥行/mm) | 約75.6mm x 141.4mm×20.8mm |
充電池含む(g) | 約299 g |
■ ビットレート別記録時間*14 | |
最大記録曲数(音楽) | ●MP3 128kbps 約20,000曲 ●AAC 256kbps 約14,000曲 ●FLAC 44.1kHz/16bit 約2,500曲 ●FLAC 96kHz/24bit 約780曲 ●FLAC 192kHz/24bit 約390曲 ●DSD 2.8224MHz/1bit 約640曲 ※ 1曲4分の場合の目安です*15 |
■ その他 | |
付属品 | ・ウォークマン本体 (1) ・USB Type-C(R)ケーブル(USB-A - USB-C) (1) ・取扱説明書 (1) ・使用上のご注意/主な仕様 (1) ・保証書 (1) ・製品のサポート登録のおすすめ (1) ・ヘッドホン端子キャップ(ステレオミニ) (1) (*) ・ヘッドホン端子キャップ(バランス標準) (1)(*) * ウォークマン本体に装着されています ※ 本製品には、ヘッドホンおよびmicroSDカードは同梱されておりません |