UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】
UA4【~4/1まで!期間限定セール!】

UA4【~4/1まで!期間限定セール!】

6972835392022

5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
5.0
定価¥16,830
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料

カラー

中古品もあります!

店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
5.0
Rated 5.0 out of 5 stars
3件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 3 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 0 合計1つ星のレビュー: 0
100%この製品をお勧めします
3レビュー
  • ぼうず
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2ヶ月前
    初めてのドングルDACに最適

    音質:40

    携帯性:50

    バッテリー:45

    拡張性:30

    デスクトップ用のDACは持ち合わせていましたが、外出時に4.4mmバランス接続のイヤホンで音楽が聴きたくなったので、初めてのDACにUA4を選択。

    結果、大正解でした。

    非常にコンパクトで、初遭遇時は「小っさ!!」と思いましたが、パワーは十分にあります。イヤホンなら大体問題ないですし、62ΩのヘッドホンAKG K702もボリューム不足を感じない程度に鳴らせました。

    小さいながらにも、本機の全体とのサイズ比率的に大きめのディスプレイが付いており、そのディスプレイ一発で「今どんなモードで、どのくらいのボリュームで、どんなゲイン設定で、どんなフィルタをかけて音楽を聴いているか」が瞬時にわかります。

    初心者ありがちな、「操作してるけどよくわかんない」ということが極力感じないように施されています。

    このあたりのユーザビリティは非常に優れていると感じ、初めてのドングルDACコレで良かった!と素直を思います。

    試聴音的な部分としては、低い音、低すぎない程度の当たりに少しだけウォームな部分を感じましたが、全体としては素直で大人しめな感触です。アグレッシブなところはあまりなく、すんなりと聴ける音なので依存性も低く「コレじゃなきゃだめ!」となることもないながらに、落ち着いてスルスルと聴ける音なので休憩時間や移動時間にピッタリでした。

    音の広狭は、スタンダードな部分より若干だけ広いと感じます。

    クセや特徴も、いい意味で少ないのでそのあたりも初心者向けとして最適なのではないかと感じます。

    では、オススメ出来ないポイントとしてはどこかと言えば。

    一つは、初心者向け過ぎて、2台目や3台目のレベルアップの買い替え選択肢には入らないのではないかというところ。

    もう一つは、素直過ぎて面白みは薄いので、引っかかるクセのあるものを求めている人には向かないというところ。

    前者は、既に近しい価格帯のドングルDACの類を所持していて、買い替えを検討しているなら、もう少し予算足して上位を狙ったほうがメリットがデカいです。

    同じ価格帯なら音質的な差は感じられるほどにはないですし、メリットが液晶付いてることくらいしか無いですが、最近は同じ価格帯で他にも液晶付きがあります。こだわりがないなら、UA4を選ぶメリットは薄いです。

    後者は、音質的な部分にも繋がりますが、素直な音ゆえに、マニアが好みそうなクセやトゲがありません。そういったちょっと変わったやつが好き!って方や、予備軍の場合、UA4で音楽を聴いて得られる感想は、

    「あー、綺麗だね」

    で終わります。

    魅力的な何かを求めるならもう少し予算を足して上位を選ぶほうが良いと思います。

    総じて、UA4は「ドングルDAC初購入、何買えばいいかわかんない!」って初心者さんにうってつけなアイテムだと言えます。

  • M
    mo
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    定番と言えそう

    音質:50

    携帯性:50

    拡張性:40

    音はパワフルさとウォームさがありながら描写が丁寧で、細かいところまで聞き取れます。

    ディスプレイ付きなのがかなり便利。また、小さいので持ち運びはらくらく。

  • すすき
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    3ヶ月前
    大満足です。

    音質:45

    携帯性:50

    バッテリー:40

    拡張性:45

    音質がとてもなめらかで、聞き疲れしない音です。

    女性ボーカルを聞くのに特に適しているのではないでしょうか。

    ニンテンドースイッチと接続できる点、音量が100段階で細かく調整できる点、メニューの操作性など、音質以外にも良い所が多いです。

    デザインも写真で見るよりかっこよく、コンパクトで好印象。

    ゲームにも使用してみましたが、BGMや環境音を楽しむRPGやオープンワールド系のゲームには向いている反面、敵の位置を探る必要のあるFPSなどのゲームには向いていないと感じました。

    総じて、大満足の買い物となり音楽を聞くのがとても楽しくなりました。

    Shanlingサウンドをぜひ!

4.4mmバランスポータブルDAC/AMP

SHANLING UA4

ヒーローイメージ
  1. ESS ES9069Q搭載
    ハイレベルサウンドパフォーマンス
    UA4はコンパクトDAC/AMPという制約の発生する筐体に、ES9069Qフラッグシップチップを採用し、S/N比は最大120dBへと達し、768kHz / 32bit | DSD512をサポートしています。
    ES9069Qを採用したことで、より強力なD/A性能と、低消費電力制御を叶え、滑らかさを磨き上げたことで、従来機よりもナチュラルで、更にリアリティを追求したサウンドクオリティを実現しています。

    S/N比:120dB
    PCM:768kHz / 32bit
    DSD:DSD512
    hoge画像
  2. フルパワー独立オペアンプ「RT6863」をデュアル採用
    UA4 は独立したオペアンプ「RT6863」を2基採用した、新規設計のアナログ回路を搭載しました。
    この回路により、歪みを大幅に低減し、227mW @32Ωの高出力(4.4mmバランス出力時)と、優れたダイナミックレンジを誇ります。
    コンパクトでポータビリティに優れながら、高出力で音楽体験をサポートします。
    hoge画像
  3. スモールサイズHi-Fiクオリティ
    ポリマータンタルコンデンサを6基搭載
    アナログ回路部には、よりパワフルで深みのある低域を探求する中で辿り着いた、100uFのKEMET製ポリマータンタルコンデンサーを6基搭載しました。
    より深みがあり、芯が太く力強く、ベースとして安定性に優れた低域の質感を実現することで、豊かで波打つような低域と、サウンドのまとまりと弾力性を十分に把握できるようにしました。
    hoge画像
  4. 3.5mm + 4.4mm対応
    デュアルインターフェース
    UA4は3.5シングルエンド + 4.4バランスコネクタのデュアルインターフェースを搭載し、幅広い接続性と4.4mmバランス出力による、最大227mW@32Ωの高出力をサポートします。
    より強力な駆動力により、様々な機器との接続に適応し、一台で音楽体験を大幅に向上することができます。

    最大出力
    3.5mm:137mW @32Ω
    4.4mm:227mW @32Ω
    hoge画像
  5. 新たな技術を踏襲した、ハイパフォーマンスコンパクトマシン
    UA4は電力の最適化を行った、新開発技術を採用し、UA4の全体的な消費電力を削減し、接続時のパフォーマンスをより向上しました。
    再生中の動作状況、再生楽曲のサンプリングレートなどに応じて適応的に電力を調整し、効果的に電力の削減を実行することができます。
    従来機と比較しても格段に、消費電力を削減することで、長時間のリスニングを可能にしています。
    hoge画像
  6. 低ノイズフロア
    ピュアサウンド設計
    UA4は、SHANLINGがこれまで、DAC/AMPへ継承してきたノイズ制御技術を採用し、低ノイズ性能に優れたLDOレギュレータを搭載することで、ノイズ制御は非常に優れ、ピュアなサウンドを実現しています。
    Hi-Fi設計により、ノイズの干渉を恐れることなく、レイヤーの忠実性に優れた、没入感のあるリスニングを体感できます。
    hoge画像
  7. 自由自在なケーブルの選択
    交換対応Type-Cコネクタ採用
    UA4は18芯の高純度無酸素銅線を採用したケーブルを標準搭載し、このマッチアップにより、ピュアな信号伝送と豊かな音質を叶えます。
    ケーブルの交換に対応したType-Cコネクタを採用し、iOS / Android / PCデバイスに幅広く対応し、マルチデバイスへの接続性を確保し、ユーザーによるカスタマイズ性を確保しています。
    hoge画像
  8. UAC1.0対応 Gaming DAC Mode
    UA4は「UAC1.0」へ対応し、メカニカルボタンのセンターキーを長押ししながらGamingコンソールへ接続すると、ゲーミングDACとして接続することが可能です。
    「UAC 1.0」にて動作するUA4は家庭用機などのゲームコンソールのUSB-DAC/AMPとして動作し、高品位なサウンドでゲームをプレイし、没入感と高い臨場感でより華やかに、ゲームを楽しむことができます。
    hoge画像
  9. Eddict Player によるAPPパーソナライゼーション
    UA4 は専用アプリケーション「Eddict Player」にてDACボリュームや、Gain、デジタルフィルターなどの設定をお好みの設定へ変更し、お好みの設定を記憶させることができます。

    *Eddict Player APPはAndroid専用アプリケーションです。
    hoge画像
  10. Hi-Res / MQAサポート
    MQA 16X対応
    UA4は、MQA 16Xに対応し、最大16Xまで拡張可能なMQAのデコードに対応しています。
    そして、日本オーディオ協会より「ハイレゾオーディオ」の認定を受けており、その優れた音質は、リアリティの溢れる、豊かなディテールを再現します。
    hoge画像
  11. スムーズな操作性を確保するメカニカルボタンを搭載
    UA4 は3つのメカニカルボタンを採用し、再生/停止/ボリュームコントロールをスピーディーに行うことができます。
    Gainやデジタルフィルターなどの設定へもアクセスすることができ、APPを必要としないカスタマイズ性もこのボタンにより、確保しています。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
サイズ 60×25×11mm
重量 約20.8g
DACチップ ESS ES9069Q
対応サンプリングレート 最大768kHz/32bit | DSD512
ゲイン機能 2段階(Low / High)
デジタルフィルター 8種類のフィルターに対応
付属品 USB-C to C OTGケーブル
USB-A to C 変換アダプタ
クイックスタートガイド
製品保証書
■ 3.5mm シングルエンド出力
出力レベル 2.1V @32Ω(137mW @32Ω)
周波数特性 20Hz - 40kHz(-0.7dB)
THD+N 0.0008% @32Ω(A特性 @1.5V)
ダイナミックレンジ 120dB @32Ω(A特性)
チャンネルセパレーション 71dB @32Ω
S/N比 120dB @32Ω(A特性)
出力インピーダンス <0.4Ω
■ 4.4mm バランス出力
出力レベル 2.7V @32Ω(227mW @32Ω)
周波数特性 20Hz - 40kHz(-0.7dB)
THD+N 0.0008% @32Ω (A特性 @2V)
ダイナミックレンジ 116dB @32Ω (A特性)
チャンネルセパレーション 106dB @32Ω
S/N比 120dB @32Ω (A特性)
出力インピーダンス <0.8Ω

最近チェックした商品