Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
Uno
4.3
Rated 4.3 out of 5 stars
4.3
定価¥14,300
/
税込
獲得予定ポイント
1pt = 1円で使えます!
保証期間
新品3,000円以上送料無料


店舗別在庫状況 ※試聴機が「○」の場合でも、すべてのバリエーションの試聴機をご用意できない場合がございます
店舗 在庫 試聴機
買取上限価格
買取価格%アップキャンペーン中。
今なら買取上限価格
買取のお申し込みはこちら
※買取上限価格は日々変動がございます
4.3
Rated 4.3 out of 5 stars
4件のレビューに基づく
合計5つ星のレビュー: 3 合計4つ星のレビュー: 0 合計3つ星のレビュー: 0 合計2つ星のレビュー: 1 合計1つ星のレビュー: 0
75%この製品をお勧めします
4レビュー
  • 1
    10mozo
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    9ヶ月前
    正直なめてました

    音質:45

    携帯性:40

    バッテリー:40

    良いDACアンプだと思います。

    iPadにGo linkの Lightningアダプタ、VIOLECTRIC CHRONOSに付属の C to Cケーブルを繋いで主にASHIDAVOX ST-31-02で聴いています。

    サイズはタバコの箱とほぼ同じでグレーイッシュグリーンといった感じのニュアンスカラーがおしゃれです。

    音質面においては、デフォルトが良いので各モードイコライザは使っていない状態で、ずば抜けて良い音とは思いませんが、適度にアナログチックで、それでいてパワフルで迫力があって音楽を聴くのが楽しいです。圧倒的な音質の良さ=音楽を聴く楽しさには必ずしも直結しないという事を改めて感じました。

    付属ケーブルがA to Cのみというのは少し不親切だなと思いつつも、取り扱いがシンプルで、小さくてかわいいながらもイヤホン・ヘッドホンを鳴らす駆動力に余裕があって、この辺りはドングル型より優れているし音も良いので気に入りました。ZENシリーズの影に隠れがちですが、UNOには UNOの魅力がしっかり詰まっている製品だと思います。

  • ゆうき
    確認済みの購入者
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    いい買い物です

    音質:45

    携帯性:30

    拡張性:30

    この価格でこの音質。言うことなし。

  • トシキ
    この商品をお勧めします
    Rated 5 out of 5 stars
    2年前
    手のひらサイズ

    音質:45

    携帯性:50

    バッテリー:40

    拡張性:40

    手のひらサイズで、とっても可愛いです。

    試聴での感想ですが、ノズルは感じなかったし、このサイズとは思えない高音質で、前向きに購入を考えています。

  • アイ吉の父
    この商品はお勧めしません
    Rated 2 out of 5 stars
    2年前
    EQでモードを切り替え時、「バチッ」とノイズが入る

    音質:30

    携帯性:10

    拡張性:10

    【問題点】EQスイッチを押してモードを切り替える際、「バチッ」と大きなノイズが入る。ヘッドフォンで聴くに耐えられない程の大きなノイズ、どうにかならないものでしょうか?勿論、PowerMatchはONにしていません。

    [音質]「MQAレンダラー」として動作するDACケーブル「Ztella」には及ばない。

    ブースト出力が可能な「ZtellaⅡ」とドッコイドッコイか?値段が値段なのでこの程度の製品かも知れない。

小型USB-DACアンプ

iFi-Audio Uno

ヒーローイメージ

すべての人に、すばらしいサウンドを

音楽を聴いたり、映画を見たり、ゲームをしたりするとき、あなたのデジタル端末から出る音に輝きが欠けていませんか?そんなときは、Unoが必要です。Unoは音質を飛躍的に向上させ、すべてのサウンドをよりパワフルに、ディテールをより細かに、よりリアルにし、スリリングなエンターテインメント体験を提供します。

DACとは何なのか分からないかもしれません。DACは、アナログ出力を持つすべてのデジタル端末に搭載されています。スマートフォン、コンピューター、テレビ、オールインワンシステム、ゲームコンソールなど、それらのすべては、デジタル音声データをアナログ信号に変換するために、DAC回路が必要なのです。アナログ信号は増幅されて、スピーカー(またはヘッドホン)の振動板を駆動し、我々が聴く音波を発生させます。

Unoは、一番初めのオーディオアップグレードです。DAC/アンプが何であるかは知らなくても、音楽を聴き、映画やテレビ番組をストリーミングし、ゲームをし、ポッドキャストからYouTubeまで、あらゆる音声コンテンツを楽しむときに、より良い音質を求める人のためのDAC/ヘッドフォンアンプなのです。

  1. 88×26×81mmという手のひらサイズのUno
    手のひらに収まるほど小さなUnoのかわいい曲線のケースは、丈夫な補強ポリマー製で、洗練されたDACとヘッドフォンアンプ回路を搭載しており、あらゆるデジタル端末の最低限のオーディオ品質をアップグレードします。USB-C入力は、Windows PC、macOS、スマートフォンやタブレットに接続できます。別電源は必要なく、接続された端末から電源とオーディオデータの両方を受け取ります。そして、完璧に処理され、最適に増幅されたアナログオーディオ信号を、ヘッドフォン、パワードスピーカー、またはアンプとパッシブスピーカーに供給します。
    hoge画像
  2. DACのあるべき姿
    Unoは、iFi-Audioが2万円以下から50万円以上の幅広い価格帯で、数々の賞を受賞したDACの開発で培った経験を活かしています。その心臓部には、ESS Technology社のSabre HiFiシリーズES9219MQ/Qという電力効率に優れた高性能DACチップが搭載されており、UnoはESS 32bit HyperStream IIIアーキテクチャの恩恵を享受しています。このDACチップとQuad DAC+、Time Domain Jitter Eliminator技術、さらにiFi独自のクロック回路と特別な水晶発振器によるの組み合わせにより、超低歪み、優れた透明度、素晴らしいダイナミックレンジを実現しています。

    このDACチップの高度な仕様を最大限に活用し、DRE(Dynamic Range Enhancement)によるアナログゲインの調整、THD(Total Harmonic Distortion)とクロストークを最小化する機能の最適化など、これまでほとんど実装されていなかったハイエンド機能を解放しています。また、フロントパネルのボタンでコンテンツに適したEQを選択することができ、好みに応じてDACのサウンドを微調整することが可能です。
    hoge画像
  3. 32bit/384kHz PCM、DSD256、MQAレンダラーまでのハイレゾオーディオに対応
    Unoのハイレゾオーディオ対応は、この価格帯からすると非常に優れています。PCMは32ビット/384kHzまで、DSDは最大11.2MHz(DSD256)まで、MQAはレンダラー対応までのハイレゾオーディオに対応します。ボリュームコントロールの後ろにあるイルミネーションLEDは、入力されたデジタル信号のフォーマットとサンプルレートに応じた色を表示します。
    hoge画像
  4. 驚異のアナログ回路
    Unoのアナログ回路は、デジタル回路と同様に、超高音質を実現するために不可欠なものです。ヘッドフォンアンプは前面3.5mmジャックにアナログ信号を供給し、iFi独自のSBalanced技術を採用することで、ノイズとクロストークを低減しています。このアンプは32Ωで211mW、600Ωで3.5Vを出力し、幅広い種類のヘッドフォンやイヤフォンとの互換性を確保しています。背面のステレオRCA出力も同様に素晴らしいもので、iFiのハイグレードなオーディオ回路を驚くほど手頃な価格で提供する能力の恩恵を受けています。アナログ出力はすべて金メッキ仕上げで、耐腐食性と導電性を長期間にわたって維持します。

    ボリュームノブは前面中央に配置しており、接続されたデジタル機器のソフトウェアによるボリュームコントロールに依存することなく、DAC自身で高品質のアナログ調整を実現します。その隣には、接続されたヘッドフォンに合わせてゲインを6dB調整するPowerMatchボタンがあります。電流を多く消費する音量の取りづらいヘッドフォンではオンに、より繊細で音量の取りやすいイヤフォンではオフに設定します。
    hoge画像
  5. 特別にチューニングされた3つのEQモードを搭載
    独自の回路により、特別にチューニングされた3つのEQモードを搭載しています。1つは音楽用、もう1つが映画用、3つ目はゲーム用です。これらはDSP(Digital Signal Processing)ではなくアナログ処理で、音の忠実度を保ちながら周波数バランスを精密に調整するために設計されています。前面のEQボタンで3つのモードを切り替え、Unoの上面にある3つのロゴが点灯し、現在のモードを示します。もちろん、オフにすることもできます。

    ・音楽モードは、あらゆるタイプの音楽で細部まで魅力的なサウンドを実現します。
    ・映画モードは、映画やテレビ番組などのオーディオ/ビデオコンテンツでダイアログ(会話)の明瞭度を高めます。
    ・ゲームモードは、低音の効果音をクリアにして、敵が来るのを常に聞き取ることができます。
    hoge画像
  6. 主な特徴
    ・よりスケール大きく、より大胆で、よりディテール細やかなサウンドで、エンターテインメント体験を向上させることができます
    ・USB-C入力:Windows PC、macOS、スマートフォンやタブレットに接続できます
    ・洗練されたDAC回路とアンプ回路:オーディオをスリリングな新次元に引き上げます
    ・3.5mmヘッドフォン出力と、ステレオRCAライン出力を搭載
    ・32bit ES9219 Sabre DACチップ、HyperStream IIIアーキテクチャ Quad DAC+ テクノロジー搭載
    ・32bit/384kHz PCM、DSD256、MQAレンダラーまでのハイレゾオーディオに対応。
    ・ダイナミックレンジエンハンスメント、独自のクロック回路など先進の機能を搭載。
    ・高音質なボリュームコントロールとゲイン切替機能であらゆるヘッドフォン/イヤフォンに対応
    ・音楽、映画、ゲームの3つのEQモードを搭載し、エンターテインメントに合わせてサウンドを調整可能
    ・補強ポリマー筐体とアルミ製フロントパネル
    ・エアフォースブルーカラー
    ・手のひらサイズ:88x26x81mm

製品仕様


■ スペック
入力 USB-C
出力 3.5mmヘッドフォン、RCAライン
対応フォーマット DSD256、PCM32/384、MQAレンダラー
DAC Bit-Perfect DSD & DXD DAC by ESS
チャンネルセパレーション ≧80dB(1kHz/600Ω)
周波数特性 10-80kHz(-0.5dB)
電源 USBバスパワー(5V/0.5A)
消費電力 無信号時0.8W以下、最大1.5W以下
サイズ 88x26x81mm
重量 92g
■ ラインセクション
出力電圧 最大2V
出力インピーダンス 100Ω
SNR ≧119dBA
ダイナミックレンジ ≧115dB@0dBFS
THD+N ≦0.03%@0dBFS
■ ヘッドフォンセクション
出力電圧 ≧2.6V@32Ω、≧3.5V@300Ω
出力電力 ≧211mW@32Ω、≧39mW@300Ω
出力インピーダンス ≦1Ω
SN比 ≧113dBA
ダイナミックレンジ ≧110dB@0dBFS
THD+N ≦0.02%(1.27V@16Ω)

最近チェックした商品